#保育の質向上|第3期生申込受付スタート!保育研修講師のための養成塾
~日本の保育をリードする講師陣の個性あふれる研修スタイルに学ぶ~
株式会社保育のデザイン研究所(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:赤根竜輔)は、
保育・幼児教育の質向上のために、著名な講師陣からステップアップ式で学ぶことが出来る、保育研修講師のための養成塾第3期生の申込受付を開始いたします。
【著名な講師陣によるステップアップ研修】
養成塾は2023年6月より始まり今回第3期生の募集となりました。これまで約80名ほどの卒業生がおり、保育・幼児教育分野の人材育成の場でご活躍されています。「これまで属人的だった部分が体系的に学ぶことができた」「研修の方法の幅が広がった」「講義の内容だけでなく研修進行の仕方を園運営にも活かしている」など様々なコメントを頂いています。
<講師>
無藤隆(白梅学園大学名誉教授)、矢藤誠慈郎(和洋女子大学教授)、宮里暁美(お茶の水女子大学アカデミック・プロダクション寄付講座教授)、北野幸子(神戸大学大学院教授)、瀧川光治(大阪総合保育大学教授)、和田美香(東京家政学院大学教授)、松井剛太(香川大学准教授)、川辺尚子(保育のデザイン研究所 上席研究員)※敬称略
<ステップアップを実感できる研修の流れと研修形態>
●養成塾では約半年間の研修を通して、様々な立場の受講生がそれぞれステップアップしていくように、丁寧なサポート体制の元、次のような流れで研修を進めていきます。
研修講師の基本的姿勢・スタンス→多様なニーズに応える具体的なスキル→模擬講義や研修同行等の実践的な学び
●多忙な受講生が参加しやすい研修形態
参集型、オンライン研修、オンデマンド配信 等
<卒業後の交流>
養成校や保育施設管理者、自治体等、異なる立場で活躍していく皆さんですが、「同窓会」やSNS等を通じて、情報交換し、卒業後もスキルアップに努めていらっしゃいます。
【養成塾概要】
【受講期間】2025年6月下旬~11月
【定員】50名程度
【対象者】保育者養成校の教員・保育施設の園長・研修担当者・自治体の幼児教育アドバイザー等
▼詳細及びお申込みはこちら▼
https://hoiku-design.co.jp/hdis2025
【会社概要】
会社名:株式会社保育のデザイン研究所
代表者:代表取締役 赤根竜輔
設立:2016年1月21日
資本金:30,000,000円
本社所在地:神奈川県藤沢市朝日町10-7
森谷産業旭ビル4階
HP:https://hoiku-design.co.jp/
事業内容:保育運営法人・自治体等の保育の総合
支援、運営コンサルティング、研修企
画・実施 等
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像