慶應義塾大学商学部にて2025年度秋期講座「不動産学概論」(不動産三田会寄附講座)を開講
不動産業界トップら慶大にて講演

【開講の背景と目的】
近年の日本では、個人及び企業の不動産に対する見方や需要が変わりつつあり、不動産業への関心が高まっています。
日本を代表する企業のリーダーを数多く輩出してきた慶應義塾大学において、塾生(同大学の学生、以下「塾生」)に不動産業や都市計画、街づくりへの関心を持たせ、日本の不動産業を支える新たなリーダーを一人でも多く輩出したいという塾員(同大学の卒業生、以下「塾員」)の思いから2023年に初めて寄附講座の開講に至りました。三年目となる今年度も本講座を通じて、塾生、塾員、そして不動産三田会会員がともに学び、不動産・都市開発の新しい形を考える機会となることを目指します。
【講座内容】
不動産・都市開発をテーマに、業界でリーダーとして活躍する塾員が、日本の不動産のあり方、これからの街づくりや都市の発展に寄与するよう、本講座を設置いたしました。また、ホテル業、物流業、不動産証券化などの不動産関連業種の講座も設けることで、多方面から不動産業への理解を促します。不動産三田会が多種多様な業種で活躍するリーダーを講師に招き、オムニバス形式で講座を行います。





講座名 |
不動産学概論 |
主なテーマ |
不動産・都市開発・街づくり |
開講期間 |
2025年度秋学期 |
開講場所 |
慶應義塾大学三田キャンパス |
予定されている 講師 |
・中山 善夫 氏 (株式会社ザイマックス総研 代表取締役社長) ・杉山 あやの 氏 (三菱地所・サイモン株式会社 経営企画部 部長) ・各務 徹 氏 (三井不動産レジデンシャル株式会社 専務執行役員) ・梅田 圭 氏 (みずほ信託銀行株式会社 取締役会長) ・星野 浩明 氏 (東急不動産株式会社 代表取締役社長) ・山田 泰秀 氏 (シービーアールイー株式会社 エグゼクティブディレクター副本部長) ・木村 幹夫 氏 (株式会社トーラス 代表取締役) ・北口 夏樹 氏 (三井住友信託銀行株式会社 常務執行役員) ・石原 雅行 氏 (株式会社西武ホールディングス 取締役常務執行役員) ・廣岡 哲也 氏 (株式会社フージャースホールディングス 代表取締役 会⻑執行役員) ・宮島 大祐 氏 (ケネディクス株式会社 代表取締役会長CEO) ・重水 丈人 氏 (旭化成ホームズ株式会社 マンション建替え研究所 所長) ・帖佐 義之 氏 (日本GLP株式会社 代表取締役社長) ・藤田 進一 氏 (株式会社ムゲンエステート 代表取締役 社長執行役員) |
対象学生 |
慶應義塾大学商学部3・4年生・他学部塾生も履修可 |
【不動産三田会とは】

不動産三田会とは、塾員不動産業の地位向上並びに安心した不動産取引実現のために、初期メンバー50名によって1988年に設立された慶應義塾大学同窓会組織。2025年に37周年を迎え、現在は1,167名(2025年9月1日現在)が在籍。
不動産三田会のあゆみ:
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像