株式会社3rd Economy、北國銀行・商工組合中央金庫・ファルスから2.6億円の資金調達を実施
-事業拡大に向け、システム投資と人材強化を加速-
株式会社3rd Economy(本社:東京都渋谷区、代表:橋村 純、以下「弊社」)は、株式会社北國銀行(本店:石川県金沢市、代表:米谷 治彦)、株式会社商工組合中央金庫(本店:東京都中央区、代表:関根 正裕)、ファルス株式会社(本社:東京都千代田区、代表:髙橋 伸彰)の計3社より、コーポレートファイナンスとして総額2.6億円の資金調達を実施しましたことをお知らせいたします。

今回の調達は、無担保・無保証による運転資金を使途とした長期融資であり、今後の事業拡大フェーズにおいて高い自由度をもって運用できる資金構成となっています。
このような柔軟な条件での調達が実現した背景には、トークン化金銭債権プラットフォーム「Money Farm」を中心とした事業の堅調な業績推移と健全な財務基盤に対する、各金融機関からのご理解・ご評価があったものと考えております。
今回の融資により、弊社が運営するトークン化金銭債権プラットフォーム「Money Farm(https://moneyfarm.jp/)」の更なる利便性向上と、新たにサービス提供開始予定のB2Bペイメントソリューションへのシステム投資の他、人材採用の強化を進めます。
今後の展望
弊社は設立1期目に単月黒字化、2期目には通期黒字化を達成し、スタートアップながら早期に高い財務健全性を確立いたしました。また、2期目は前期比で大幅な増収増益を実現し、現在進行中の3期目においても、前年を大きく上回るペースで成長を続けております。
このように、収益性と持続的成長を両立しながら、堅実かつ挑戦的な経営を推進しております。
今回の融資により、これまで以上に事業拡大と組織基盤の強化を進め、トークン化金銭債権プラットフォーム「Money Farm」の拡充、新規事業の推進を加速を加速させてまいります。
弊社は、「世界を変える3つ目の経済圏を。」というミッションのもと、伝統的な金融の仕組みと新しいテクノロジーを組み合わせながら、実需に根ざした現実的かつ創造的なアプローチで「新しい経済の流れ」を生み出してまいります。
■ 採用・人材拡充方針
今回の調達資金を活用し、テクノロジーとファイナンスを融合させ、実需に根ざした新しい経済の仕組みを創出するため、エンジニアおよび事業開発推進者を中心に採用を強化してまいります。
プロダクト開発、データ分析、次世代金融(DeFi、RWA等)領域の専門人材を積極的に迎え入れ、社会実装を見据えたスピード感ある開発体制を構築するとともに、新規事業の企画・推進やアライアンス形成を担う事業開発チームの拡充を進めてまいります。
また、挑戦する人材が安心して成長できる環境づくりにも注力しており、プロダクトと事業の両面から新しい経済の流れを生み出す貴重な経験を積むことができるフィールドを提供しております。
■ 代表取締役コメント
このたび、北國銀行様、商工組合中央金庫様、ファルス様の3社より、弊社の事業性および将来性を丁寧にご評価のうえ、無担保・無保証での長期融資をご決定いただけましたことに、心より御礼申し上げます。
今回の融資は、弊社がこれまで培ってきた財務基盤の健全性と、事業の持続的な成長性に対する深いご理解に基づくご支援であると受け止めております。
このご支援を原動力に、「Money Farm」のさらなる事業拡大と、新たなB2Bペイメントソリューションの本格展開を加速させ、当社ミッションである「世界を変える3つ目の経済圏」の実現に向けて邁進してまいります。
― 株式会社3rd Economy 代表取締役 橋村 純
■ 株式会社3rd Economy 会社概要

会社名:株式会社3rd Economy
代表者:代表取締役CEO 橋村 純
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
設立:2023年8月
事業内容:トークン化金銭債権のマーケットプレイス事業
コーポレートサイト:https://3rd-economy.com/
web3と経済の融合を。世界を変える3つ目の経済圏を。
千の大義ある事業と大志ある事業家の創出を目指す株式会社Relicホールディングスの事業開発力を活かし、ブロックチェーンを活用した新たな資産運用体験の創出を目指します。
⸻
■ 本件に関するお問い合わせ先
株式会社3rd Economy 中村
E-mail:info@3rd-economy.jp
すべての画像
