April Dream Project

就活・学生起業家・フリーランサーの育成、新たな時代を築く若い世代を支援するプロジェクト『がくラボ:リング』発足!

未来を仕込め。ここから始まる、君だけのストーリー!

このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。

4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは、「がくラボ:リング組織運営委員会」の夢です。

がくラボ:リング メインイメージ

学生や就活生に向けた新しいサービスが2025年にリリースされます。

このWEBサイトは、就職活動やキャリア形成を本格的に考え始める学生や若年層に向けたプラットフォームです。主に、就職活動に役立つ最新ニュースや、企業動向、面接対策、自己PRのコツといった実践的な情報を網羅しています。さらに、起業を志す学生に向けたビジネスプラン作成のノウハウや資金調達に関するアドバイス、成功事例なども提供し、学生が幅広い選択肢を持てるようサポートします。

加えて、サイトにはクチコミ機能とリアルタイムチャットサービスが実装されます。これにより、同じ就活中の学生同士や先輩・OB/OGと気軽に交流できる環境が整います。企業の評判やインターンシップ体験談などのクチコミが共有されることで、実際の現場感を知ることができます。また、チャット機能を通じて就活仲間と情報交換をしたり、質問や悩みを相談できるなど、オンライン上で自然にコミュニティが広がっていく仕組みです。

さらに将来的には、新NISAやiDeCo(イデコ)といった資産形成に関するマネーリテラシー向上コンテンツを充実させていく予定です。投資初心者向けに基礎知識をわかりやすく解説する記事や、シミュレーションツール、成功事例の紹介などを通じて、学生のうちから資産運用への理解を深められる場を提供します。

「がくラボ:りんぐ」を通じて、学生時代から将来を見据えた一歩を踏み出しませんか?

就活お役立ち記事:様々な企業のインターンシップや本選考、説明会の情報を提供します。また、就活の体験談や面接対策、就職活動に役立つ業界研究記事など、リアルな就活情報を得ることができ、就活の不安を解消するコンテンツも充実しています。手軽に読めるので、スキマ時間を活用して就活の情報収集を行えます。

企業クチコミ検索機能:実際に採用されたエントリーシートや就活体験談を、企業ごとに検索・投稿することができます。信頼できる情報を手に入れることができるため、より納得・安心できる就職が可能です。

就職マッチングサービス:会員登録した学生へ企業からオファーが届きます。 さまざまな業界の企業と連携するので、学生は自分が興味のある業界への就職に近づくことができます。希望や適性に合ったマッチングができるため、学生は効率よく就活を進めて理想のキャリアを実現できます。


チャットサービス:就活だけでなく様々な話題で会話することができる、学生や若年層限定のチャットサービスです。 会員登録をした上で会話に参加することができるため、安全にコミュニケーションを取ることができます。チャットルームは話題によって分かれており、自分が話したい話題のルームに入ることができます。

WEB講座の開講:学生・フリーランス志望者向けのITスキル習得サービスです。デザインやマーケティング、SNS、動画編集、AIなど、実践的なスキルを学べるWeb講座を提供予定です。初心者でも安心のカリキュラムと、現役エンジニアやクリエイターによる解説で、効率よくスキルアップできます。好きな時間に学べるので、学業やアルバイトなどと両立しながら成長可能です。

この「がくラボ:りんぐ」を使うことで、忙しい学生でも学業やサークル活動と並行して効率的な就活をすることができます。

「がくラボ:りんぐ」は、学業やサークル、アルバイトに忙しい学生でも、限られた時間で効率的に就活を進めるための機能が充実しています。例えば、企業の最新情報や業界ニュースを一括でチェックできるフィード機能により、就活の情報収集が効率的に行えます。さらに、希望業界や興味のある職種を登録すると、自動で関連ニュースやイベント情報がレコメンドされる機能も搭載予定です。

また、コミュニティ機能を活用することで、同じ志を持つ学生とオンライン上で繋がることができます。例えば、同じ業界を目指す仲間と情報交換をしたり、リアルタイムで意見を共有することで、就活における新たな気づきや戦略が得られると考えています。

全国の大学生やフリーランス志望者にとっても使いやすい設計が特徴です。地方の学生でも都市部の企業のオンライン説明会に参加したり、遠方の就活仲間と情報共有ができるため、物理的な距離を超えてネットワークを広げられます。

また、地域インフルエンサーや優良企業案件などの多数の仕事を獲得できる仕組みも導入予定です。

「がくラボ:りんぐ」では、学生向けの仕事案件やインターンシップ情報も積極的に掲載していきます。特に、地域のインフルエンサーや企業案件と連携し、地方にいながらも幅広いキャリアチャンスにアクセスできる仕組みを整えます。たとえば、SNS運用や記事執筆、商品レビューといった在宅でできる仕事から、イベントスタッフやフィールドリサーチなどの実働型案件まで、幅広い選択肢を提供します。

さらに、優良企業とのコラボレーション企画として、学生限定のオンラインセミナーやキャリア相談会なども定期的に開催。企業の人事担当者と直接コミュニケーションを取れる機会が増えることで、就活やインターン獲得において有利に働くことも目指します。

将来のキャリアやフリーランスデビューに向けての一歩を、「がくラボ:りんぐ」で踏み出してみませんか?

「がくラボ:りんぐ」は、単なる就活支援サイトにとどまらず、学生のキャリア形成を多角的にサポートします。将来的には、フリーランス向けのスキルアップ講座や、実際に案件を受注できるマッチング機能の搭載も視野に入れています。

たとえば、ライティングやプログラミング、デザインなどのスキル講座を受けた後に、企業案件に応募できる仕組みを作ることで、学生のうちからフリーランスとしての一歩を踏み出す機会を提供します。

「April Dream」は、4月1日に企業がそれぞれの“叶えたい夢”を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。

私たちも、この夢の実現を目指していきます。


【運営団体】
がくラボりんぐ組織運営委員会
https://gakulabo.sustainablejpn.com

TEL;050-1724-8412(がくラボりんぐ事務局窓口)
メールアドレス: gakulabo@sustainablejpn.com

【後援団体】
一般社団法人 日本サスティナブル・コミッティー
〒105-0013 東京都港区浜松町二丁目2番15号 2F
https://sustainablejpn.com
TEL;050-1725-0726(会社代表)
メールアドレス: info@sustainablejpn.com


【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
がくラボりんぐ組織運営委員会
広報担当: 岡元 萌乃栞
https://gakulabo.sustainablejpn.com
TEL;050-1724-8412(がくラボりんぐ事務局窓口)
メールアドレス: gakulabo@sustainablejpn.com

すべての画像


会社概要

URL
https://sustainablejpn.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区浜松町二丁目2番15号 2F
電話番号
050-1725-0726
代表者名
稲川博
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年10月