万博の遠隔体験「どこでも万博」 第2回参加者受付開始!

4月5日より受付開始!病気や障がいと向き合うこどもたちが、リモートの冒険へ!

スペシャルキッズ未来構想チャレンジコンソーシアム(以下、コンソーシアム)による「どこでも万博」は、4月5日12:00より6月開催分の「どこでも万博」各回の参加者募集を開始いたします。

「どこでも万博」は病気や障がいなどで移動に制限があるこどもたち(スペシャルキッズ)が、全国のご自宅や病室でスマートフォンやタブレットから、AIアバターロボットを使って遠隔で万博会場に参加し、リアルタイムに交流するプロジェクトです。この体験を通じ、こども達が未来へチャレンジしていくきっかけをつくります

第2回の募集からは、参加対象を協力病院に限定せず、スペシャルキッズの参加を広く募る内容となっております。

「どこでも万博」開催概要開催日:

第2回募集(6月開催分)

2025年6月8日(日) 11:00~12:00

2025年6月8日(日) 14:00~15:00

2025年6月15日(日) 11:00~12:00

2025年6月15日(日) 14:00~15:00

応募期間:第2回募集(6月開催分) 

2025年4月5日(土)12:00~2025年4月21日(月)19:00

​​

応募資格

・どこでも万博協力医療機関に現在入院・通院されている方

・小児慢性特定疾患(小児がん、心疾患、神経疾患など)をお持ちの方

・医療的ケアが必要な方(またはその状態に近い方)

・2年以内に基礎疾患のため、通院や入院が必要だった方

※どこでも万博協力医療機関※

大阪市立総合医療センター

大阪母子医療センター

国立循環器病研究センター病院

神奈川県立こども医療センター

福岡市立こども病院

兵庫県立こども病院

国立成育医療研究センター

北海道大学病院

聖路加国際病院

奈良県総合医療センター

東大寺福祉療育病院

京都大学医学部附属病院 

※2025.4.3時点、今後増加予定

定員

30名予定(1回あたり)先着順

※病状による優先枠あり 

参加ご希望の方は、公式ウェブサイトよりご応募ください。

ビデオメッセージ

https://www.docodemo-expo.org/video

公式ウェブサイト

https://www.docodemo-expo.org/

本プロジェクトは、下記パートナーの協力により運営しております。

【団体概要】団体名:スペシャルキッズ未来構想チャレンジコンソーシアム

事務局所在地:〒541-0042 大阪市中央区今橋2丁目5番8号 トレードピア淀屋橋9F(BCC株式会社内)

代表:森 啓悟

参画企業:ジーワン株式会社、BCC株式会社、とことこあーす株式会社、iPresence株式会社、株式会社AtoJ(順不同)

活動内容:スペシャルキッズたちに向けたテクノロジーを使用した体験の企画・運営

Web: https://www.docodemo-expo.org/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市中央区今橋2丁目5番8号 トレードピア淀屋橋9F BCC株式会社内
電話番号
-
代表者名
森 啓悟
上場
-
資本金
-
設立
-