佐渡島と上越妙高がアートでつながる!「さどの島銀河芸術祭2025」サテライトをフルサットで開催 ~8月4日より約1ヶ月間、作品展示・ワークショップ・ギャラリートークを実施~
佐渡島の国際芸術祭が北陸新幹線・上越妙高駅前フルサットに登場!初のサテライト開催で、インバウンド観光客の回遊促進を目指す。「さどの島銀河芸術祭2025 『旅のはじまりはここから』」
「さどの島銀河芸術祭実行委員会」(本拠地:新潟県佐渡市両津夷53−1 TAACHI内)は、2025年4月から開催の「さどの島銀河芸術祭2025」秋会期(9月19日〜11月9日)・冬会期(1月23日〜3月8日)のプレ企画として、北陸新幹線・上越妙高駅西口のコンテナタウン「フルサット」にて、サテライト展示「さどの島銀河芸術祭2025 『旅のはじまりはここから』」を実施いたします。
本サテライトは、佐渡島と本州側のゲートシティである上越妙高との広域連携によって、インバウンド観光客の回遊促進を目指す取り組みです。現在開催中の大阪・関西万博を機に来日する海外旅行者に向け、本州西側から佐渡島への新たな周遊ルートとしての提案も兼ねています。これまでの芸術祭作品の展示をはじめ、アーティストによるギャラリートーク、体験型ワークショップなど、芸術祭の世界観を深く体感できる多彩な企画をご用意しています。
※上越妙高駅は新潟県南西部の玄関口(ゲートウェイ)。東京からは約2時間、新大阪からは約3時間40分、金沢駅からは約1時間と、東西を結ぶアクセス拠点として機能しています。佐渡島・小木港へは直江津港からフェリーで約2時間40分で結ばれており、西日本から佐渡を目指す陸路のハブとしても注目されています。



【展示概要】
■タイトル:「さどの島銀河芸術祭2025 『旅のはじまりはここから』」 - Sado Island Galaxy
Art Festival 2025: Your Journey Begins Here -
■会場:フルサットアップス(新潟県上越市大和5-1-5)
■会場ウェブサイト: https://furusatto.com/
■アクセス:北陸新幹線・えちごトキめき鉄道「上越妙高駅」西口より徒歩1分
■開催期間:2025年8月4日(月)〜9月19日(金)
■開館時間:期間中の10:00〜18:00
■入場料:無料
【関連イベント】
▼ギャラリートーク
日時:2025年8月23日(土)15:30〜17:00(終了予定)
登壇者:(敬称略)
・できやよい(さどの島銀河芸術祭2025 参加アーティスト)
・吉田盛之(さどの島銀河芸術祭 プロデューサー)
・平原匡(株式会社北信越地域資源研究所 代表)
▼アート・ワークショップ | 佐渡の海岸に漂着した”ウキ”を使った作品制作
日時:2025年8月24日(日)13:00〜15:00(終了予定)
講師:できやよい ( Instagram @panmiko841 )
参加費:無料(定員10名|事前申込優先・先着順)
事前申込み方法: お申し込みは、下記のお問い合わせ先のメールまたはお電話にてご連絡ください。



さどの島銀河芸術祭2025開催概要
基本理念:過去と未来の帰港地
【会期】
春会期:2025年4月25日(金)〜6月8日(日)|ツアー・体験・アート展示
秋会期(コア期間): 2025年9月19日(金)〜11月9日(日)|ツアー・体験・アート展示・イベント
冬会期:2026年1月23日(金)〜3月8日(日)|ツアー・体験・アート展示・イベント
会場:佐渡島内各所(両津エリア/小木エリア/相川エリア)
参加アーティスト:(新作)Chim↑Pom from Smappa!Group/できやよい/イーサン・エステス/倉富二達広/宮嵜 浩/長谷川億名ほか
さどの島銀河芸術祭公式ウェブサイト:https://sado-art.com/

主催
さどの島銀河芸術祭実行委員会 / 一般社団法人 佐渡国際芸術推進機構 /独立行政法人日本芸術文化振興会 / 文化庁
助成
[文化庁] 令和7年度 日本博2.0最高峰の文化資源の磨き上げによる満足度向上事業(委託型)
公益財団法人メセナ企業協議会 社会創造アーツファンド(団体ページ)



企画運営協力
株式会社北信越地域資源研究所


フルサット公式Webサイト
本件に関するお問い合わせ先
さどの島銀河芸術祭実行委員会
Email:info@sado-art.com
TEL:050-3317-0734(10:00〜17:00)
すべての画像