1982インパクトファンド、ソーシャルビジネス出資を実施

インクルーシブデザインで多様性を価値に変え、分断のない世界を目指す企業を支援

 1982インパクトファンド(所在地:東京都港区、以下「本ファンド」)は、2024年5月の設立と同時にソーシャルビジネス公募を開始し、根本的な社会課題解決を志す事業者を慎重に選考してまいりました。

 今回の出資の対象は、障害者も健常者も共につかえるプロダクト/サービスの提供を通して、多様な人々の交流機会の増加にチャレンジする「株式会社Halu」です。

1. 社会課題背景

 現在、日本に於いては、障害のある人も円滑な暮らしのために様々な支援が得ることができます。しかし、障害の有無によって「障害者」「健常者」と区分が存在し、日常的な生活の場が分かれていることも多く、交流不足から生じる互いの理解不足、場面によっては一方が自由な行動を制限されてしまう等の難しい問題を内包しています。


2. 出資先企業の概要

 今回出資を決定した「株式会社Halu」(以下「Halu社」)は、「現在の日本では幼少期から生涯にわたり、遊び・学び・仕事などの生活の場が障害の有無によって社会構造的に隔たれがちであることが、多様性の欠如に繋がっている」という課題意識に基づき、インクルーシブデザインによる障害者も健常者も「ともに使えるプロダクト・サービス」の開発に取り組んでいます。

障害の有無で使い手を選ばないインクルーシブなポータブルキッズチェア

 Halu社は、障害児専用の椅子(福祉機器)は姿勢保持機能に優れているものの大きさと重さにより持ち運びが難しく、外出先で使用できる椅子が無いことにより障害児とその家族の行動範囲が制限されることに着目。障害児とその家族のおでかけを後押しできるよう、姿勢保持機能を備え且つコンパクトに折り畳んで持ち運びが可能な「IKOU(イコウ)ポータブルチェア」を開発しました。

 このIKOUポータブルチェアは、外出先での子どもの座る場所の確保にまつわる課題は健常児にも共通することに着目し、「障害児も健常児もともに使える」インクルーシブなキッズチェアとして開発しました。ターゲットを拡張し量産を可能にしたことで、一般的な障害児専用の椅子の10%程度の価格を実現し、誰でもすぐにIKOUのオンラインショップや一部百貨店で購入できます。

現在の成果

 障害児を育てる家庭で実際にIKOUポータブルチェアを購入した方からは、「障害を理由に行けない場所をつくりたくない、兄弟みんなに沢山の経験をさせたい、という想いに寄り添ってくれる」、「親族の結婚式でもIKOUポータブルチェアのおかげでみんなと同じ目線で食事を楽しむことができた」といった喜びの声が寄せられました。

 また、スタジアム、劇場、レストラン、百貨店、保育園、総合病院といった全国92ヶ所の各種施設に導入され、乳幼児連れのファミリー層の来場促進・満足度向上に寄与すると共に、障害児と健常児が同じ空間で体験を共有する機会創出にも寄与し、「あらゆる子どもを歓迎する」シンボルとして活用されています。

将来の展望

 IKOUポータブルチェアの導入先増加促進と併せて、障害児家族の課題を起点とした、マイノリティの課題を解決する機能性×デザイン性を兼ね備えたプロダクトのラインアップを拡張しています。「IKOU Bib(スタイ)」、「IKOUキッズウェア(子ども服)」も開発しており、こうしたプロダクト開発を通して、物理的・心理的に障害者と健常者の距離を近づけていく試みを進める予定です。

 今後は、障害児育児を起点としたプロダクト開発で得た「インクルーシブデザイン」の知見を、他企業・団体の協業やコンサルテーション・研修事業に活かしていくことも検討しているとのことであり、Halu社の取り組みがインクルーシブな社会実現の一翼を担うことが期待されます。

3. 今後の展開

 本ファンドは今後も、社会課題解決を志す企業支援に積極的に取り組みます。出資先企業に対しては、資金提供だけでなく、代表理事の知見やネットワークを活用したメンタリング支援も行ってまいります。

4. ソーシャルビジネス公募について

 本ファンドでは、継続的な事業運営による根本的な社会課題解決を志す事業者からの応募を随時受け付けています。詳細は本ファンドのウェブサイト(https://1982impact.jp)をご覧ください。

5. 本ファンドの概要

ファンド名:1982インパクトファンド

所在地:東京都港区

設立:2024年5月30日

URL:https://1982impact.jp

本ファンドの特徴は、出資者(代表理事)が1982年生まれの経済人であることです。それぞれのビジネスで成功体験を持つ同級生が集まり資金とビジネスノウハウを提供し、複数のソーシャルビジネスを成功させることで、経済人による社会貢献活動活性化の一助となることを目指しています。

本件に関するお問い合わせ:

1982インパクトファンド 広報担当

Email: pr@1982impact.com

すべての画像


会社概要

URL
https://1982impact.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂八丁目11番37号 いちご乃木坂ビル5階
電話番号
-
代表者名
吉村 英毅
上場
未上場
資本金
-
設立
-