【兵庫教育大学】「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」POD書籍を出版!
教員養成フラッグシップ大学として先導的な教職課程の開発に取り組む兵庫教育大学が,POD書籍「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」を刊行した。
STEAM教育とは,Science, Technology, Engineering, Arts, Mathematics の 5 つ頭文字をとった新しい教育のアプローチで,文理融合と教科横断的な学びで子供たちの創造力や問題解決能力を育成することを目指している。しかし,諸外国に比べ日本のSTEAM教育はまだ十分に確立されておらず,立ち遅れが指摘されている。
本書では,兵庫教育大学が日本の学校現場での実践を想定して開発した「J-STEAM」モデルについて,その理論と実践例を豊富に示している。特徴は,子供たちが現実社会の問題に立ち向かい,デザイン思考を働かせて解決策を創造すること。また,問題解決のプロセスにおいて,情報活用能力を働かせて様々なデジタルツールを活用したり,デジタルものづくりに挑戦したりするところ。本書には,そんな子供たちの「未来の創造に向けたチャレンジ」が克明に描かれている。
このようなチャレンジを可能とするのが,創造的な学習環境STEAM Labの存在と,新しい情報活用能力の考え方だ。本書を読み進めることで,STEAM教育の必要性,展開方略,学習環境,情報活用能力などの理論的背景と,具体的な実践事例との両方を体系的に学び取ることができる。加えて本書には,STEAM教育の実践を担える教員を養成するための教職科目「STEAM教育概論」,「STEAM教育演習」の実践についても紹介されている。
STEAM教育に関心のある学校現場の教員,教員養成系の大学生や大学教員にとって必読の一冊となろう。

主な内容
第1章 日本型STEAM教育の考え方
第2章 新しい学習環境STEAM Labと情報活用能力の考え方
第3章 附属幼稚園におけるSTEAM教育の展開
第4章 附属小学校におけるSTEAM教育の展開
第5章 附属中学校におけるSTEAM教育の展開
第6章 加西市との共同研究におけるSTEAM教育の展開
第7章 教職課程におけるSTEAM教育科目の開発
出版社 : 金風舎
発売日 : 2025/3/26
言語 : 日本語
オンデマンド (ペーパーバック) : 278ページ
ISBN-10 : 4910491236
ISBN-13 : 978-4910491233
ご購入はAmazon.co.jpにて。

国立大学法人兵庫教育大学
本学は、教育基本法の精神に則り、学校教育にかかる諸科学の理論と応用に関する研究を総合的に推進し、文化、社会の発展に資する創造的知性と人間愛に支えられた教員を育成し、もって教育、学術、文化の進展に寄与することを目的として、1978年に設置されました。
本学は、学部、大学院修士課程・専門職学位課程や大学院後期博士課程を設置する教員養成系の国立大学です。本学は教員の資質能力の向上と学校教育の改善を求める社会的要請に応えることをミッションとし、「教師教育のトップランナー」「学生の持てる力を最大限に引き出す大学」「成長し続ける大学」を目指します。
令和4年3月、文部科学大臣から「教員養成フラッグシップ大学」に指定されました。
【概要】
法人名:国立大学法人兵庫教育大学
所在地:兵庫県加東市下久米942-1
学 長:加治佐 哲也
設 立:1978年10月
ウェブサイト:https://www.hyogo-u.ac.jp/
すべての画像