地域共創プロジェクト「from熊本」が、地域イベント“豊崎じんじん”に出店!広がり続ける地域との交流とつながり。

ふるさとの魅力をまちの日常へ。人と人がつながる地域共創の一歩。

株式会社and

株式会社and(本社:大阪市北区、代表取締役:吉田隆紀)は、地域共創プロジェクト「from熊本」として、2025年10月19日に大阪・中津エリアで開催されている地域イベント「豊崎じんじん」に出店いたしました。本取り組みを通じて、熊本の魅力を広く発信するとともに、大阪の地域社会との結びつきを深めることができ、地域共創の輪をさらに広げる貴重な機会となりました。

from熊本について

「ふるさとの魅力をもっと身近に、そして健康に。」

そんな想いからこのプロジェクトは始まりました。

株式会社and代表の吉田は、新卒で地元熊本を離れ、大阪に上京し、外資系製薬会社の営業マンとしてキャリアをスタートしました。

当初は「患者様の健康に貢献する仕事」にやりがいを感じていましたが、次第に「健康な人が健康であり続けること」も重要であると実感するようになりました。

ある日、熊本に帰省した際、地元の新鮮な果物を使った無添加のジャムや、米麹を使用した健康調味料、農薬を使用せずに栽培されたこだわりのお米など、「地元の魅力溢れる商品」と出会い、地域の伝統を守りながら、より良いものを作り上げようと奮闘している人々の姿に刺激を受けました。

この経験を通じて、「ふるさとに貢献したい」という気持ちや、さらにこれらの商品を取り扱うことで「人々の健康にも貢献できるのではないか」と思い、地域共創プロジェクト「from熊本」をスタートしました。

「from熊本」は、熊本の魅力溢れる商品を全国に届けることで、ふるさとの魅力をより身近に感じていただきながら、お客様の健康に貢献することを目指しています。

from熊本 ECサイト

https://from-kumamoto.myshopify.com/

豊崎じんじんとは

豊崎じんじんは、大阪市北区の豊崎神社で毎月第3日曜日に開催される地域イベントです。

本イベントの運営は、地域の有志によるボランティアで行われています。


 2015年秋に始まり10年目を迎えた本イベントでは、境内のゆったりとした空気の中、手づくりのパンやお菓子、鰹のわら焼き、焼き鳥、アクセサリー、雑貨、アート作品など、ジャンルを問わず多彩な出店者が集います。

ご神木の下では、紙芝居やチンドン屋などのパフォーマンスも行われ、境内は笑顔とにぎわいに包まれます。


 イベント名「じんじん」には、「神社の杜の中で、いろんな人々(じんじん)がにぎやかに集い、心も体もじんじんと温まるような場所に」という思いが込められています。
主催者は「じんじんは、ただ物を売るだけでなく、“やりたいこと”や“発信したいこと”を形にできる場であってほしい」と語ります。

出店する店舗には、それぞれの作り手のこだわりや想いが込められており、訪れた人との会話から自然と新たな縁や交流が生まれます。

「豊崎じんじん」は、商品を売買する場にとどまらず、地域の人々が自然に集い、交流とつながりを育む“みんなの居場所”として親しまれています。

豊崎じんじん 公式HP

https://toyosakijinsuke.com/

豊崎じんじんの出店を通して

地域共創プロジェクト「from熊本」は、2025年10月19日に地域イベント「豊崎じんじん」に出店しました。


 当日は、熊本の自然の恵みを生かした無添加のジャムや米麹の甘酒、乾燥果実などを紹介し、多くの来場者に手に取っていただきました。

それぞれの商品には、生産者のこだわりや想いが込められており、その背景をお伝えする中で来場者との会話も生まれました。


本プロジェクトの理念に共感し、商品を購入してくださる方も多く、熊本の魅力を直接お届けできる貴重な機会となりました。

出店を通じて、地域の皆さまと直接交流することができ、熊本と大阪という離れた土地をつなぐ新たなご縁が生まれました。


 「豊崎じんじん」には、個性豊かな出店者が集い、それぞれが強い想いをもって活動されています。
 そうした方々と同じ場に立ち、互いの取り組みを知ることで、出店を通じて“共に場をつくる”という『地域共創』の可能性を強く感じました。

熊本の商品を大阪で紹介することは、生産者の販路拡大や地域の魅力発信につながるだけでなく、幅広い世代の方々を巻き込みながら、「地域共創」を今の時代に合った形で広げていく大切な一歩であると考えています。

from熊本の魅力あふれる商品

from熊本のECサイトのラインナップには、無添加の果実ジャム、燻製肉、発酵調味料、自然派ドライフルーツなど、素材にこだわり健やかな暮らしを支える食品が揃っています。

ひなたジャム(菓子工房ひなたcafe)

自然の味わいを大切にした「ひなたジャム」は、増粘剤や保存料などの添加物を一切使用せず、食材本来の力を最大限に引き出すことに注力しています。手間と時間を惜しまず、ひとつひとつ丁寧に仕上げることで、果実の豊かな風味と甘みを堪能できます。

燻製工房 縁

「燻製工房 縁」は、余命僅かだった父親が趣味のベーコン作りを記したノートから誕生しました。「そのへんのベーコンには余計なものが入っているから食べるな」という父の言葉は、子どものためを思う父の愛情が込められています。食材へのこだわりを大切にし、安全で美味しい本物の味を提供しています。

乾燥果実(七城メロンドーム)

熊本県産フルーツ100%使用の「乾燥果実(ドライフルーツ)」。旬のフルーツを丁寧に時間をかけてゆっくりと乾燥させることで、その素材本来のうまみを最大限に引き出し、濃縮。添加物を一切使用せず、安心・安全な味わいをお届けします。

米麹醬(木屋本店)

創業190年の歴史を誇る麹屋から生まれた「米麹醬」。化学調味料・砂糖不使用で、米麹の自然な甘みを感じられる逸品です。長年受け継がれた伝統技術で丁寧に作られ、料理の風味を豊かにします。九代目によって作られたこだわりの味わいをお楽しみください。

from熊本 ECサイト

https://from-kumamoto.myshopify.com/

株式会社andとは

株式会社andの経営理念は『事業を通じて「人と人」が繋がり、共創し、互いに発展することで、豊かな社会づくりに貢献すること』です。

今後は、「ふるさとを応援したい」「地域を盛り上げたい」という想いを持つ方々と共にイベントを開催し、全国の「ふるさと」に眠る魅力を再発見していきます。

そして、「人と人」が繋がり、地域全体が活気に満ち溢れる社会づくりに貢献していきます。

株式会社and HP

https://and-info.co.jp/

会社概要

株式会社and
地域共創プロジェクト『from熊本』
〒531-0076
大阪市北区大淀中3-1-19
代表取締役 吉田隆紀

HP:https://and-info.co.jp/
ECサイト:https://from-kumamoto.myshopify.com/




すべての画像


会社概要

株式会社and

1フォロワー

RSS
URL
https://www.and-work.info/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府大阪市北区大淀中3-1-19
電話番号
-
代表者名
吉田隆紀
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2019年11月