ECとNFTの融合による新次元の購買体験!「omake」がNFT割引機能&2種類のアフィリエイト報酬システムを実装

株式会社おまけ

EC×Web3プラットフォーム「omake」は、NFTとECをシームレスに連携させた2つの革新的機能の正式リリースを発表いたしました。今回の機能追加により、デジタル資産の実用性を高め、より公平で透明性のあるECエコシステムを実現します。

NFT保有で自動割引!「NFT割引機能」を実装

新たに実装された「NFT割引機能」では、「omake」とMetaMaskを接続するだけで、ユーザーが保有しているNFTを自動で検知。特定のキャンペーンに紐づけられたNFTを保有しているユーザーには、該当する商品に対して自動的に割引が適用されます。

これにより、ブランドやクリエイターは自社NFTホルダーに対する特典や優待をシームレスに提供可能となり、NFTコミュニティとの関係強化に貢献します。ユーザーにとっては、デジタル資産の実用的な価値をEC上で直接体験できる新しい購買体験となります。

                       「omake」×NFT割引機能

2種類のアフィリエイト報酬システムで、誰でも報酬が得られるエコシステム

「omake」では、NFTだけでなくアフィリエイトの仕組みにもWeb3的視点を導入し、「2種類のアフィリエイト報酬システム」の提供を開始しました。

1. リンク発行型アフィリエイト

・omakeに会員登録するだけで、誰でもアフィリエイトリンクを発行可能

・発行されたリンク経由で商品が購入された場合、紹介者に報酬が支払われます(購入から30日以内)

2. レビュー型アフィリエイト

・商品レビューが参考にされ、その経由で購入された場合、リンク発行者とレビュアーの両方に報酬が支払われます

特に注目すべきは、「自作レビュー×自リンク発行」の活用方法です。ユーザーが自分で商品レビューを書き、さらに自身のアフィリエイトリンクを発行することで、1回の購入で「レビュー報酬」と「リンク報酬」の両方を獲得することが可能となります。これにより、質の高いコンテンツ作成と商品紹介の活性化が期待されます。

                       2種類のアフィリエイト報酬システム

代表取締役CEO 山中陽太コメント

「今回の機能追加は、Web3テクノロジーの実用的な活用例として非常に意義深いものです。NFTの保有価値を高めるとともに、誰もが公平に報酬を得られるアフィリエイトシステムにより、より透明で分散化されたECエコシステムの構築を目指しています。omakeは、これからもWeb3の可能性を追求し、次世代ECのスタンダードとなることを目指してまいります。」

会社概要

会社名:株式会社おまけ
代表者:山中陽太
設立:2024年8月
URL(HP):https://corp.omake.co.jp/
URL(omake):https://omake.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社おまけ

2フォロワー

RSS
URL
https://omake.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
福岡県福岡市中央区舞鶴3-2-27
電話番号
050-1722-3228
代表者名
山中陽太
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2024年08月