100件以上のコメントが集まりました!おもちゃのAED「トイこころ」を購入した最初の1,000人からの声をWEBサイトに掲載
株式会社坂野電機工業所(本社:北海道北見市、代表取締役社長:坂野恭介、以下坂野電機)は昨年11月に限定1,000個を完売した『トイこころ』に寄せらせたコメントをWEBページに公開しました。

◆「開発してよかった…」寄せられたコメントをWEBページに公開
2024年11月に、新たな未来へと繋がる希望と「世界を変える最初の1,000人になってほしい」という想いを込めて、おもちゃAED『トイこころ』を限定販売させていただきました。嬉しいことに、1,000個は販売開始から7日で完売。無事に購入者の手元に届けることができました。
トイこころは現在、購入いただいた方々によって、アメリカ、ドイツといった海外にも届くこととなりました。また、再販希望のお問い合わせも続々と増えています。全ては「最初の1,000人」となってくれた方々のおかげです。皆さんへの感謝と共に、今後の再販に向けたご案内として、寄せられた購入者コメントを自社WEBサイトにて公開いたしました。SNS投稿およびサイト内感想フォームを合わせて100件以上のコメントが集まっております。
▼ コメントページURL
◆「素敵な取り組み」「子どもって素晴らしい」「素敵な知育おもちゃ」と寄せられたコメントに開発チーム一同感謝しています

■ 実際にWEBページに公開しているコメントを以下に一部紹介
【わらっちさん】保育園の下駄箱付近にもAEDがあるのですが5歳の娘にはアレが何なのかわかっていないようだったのでちょうどいい機会と思い購入しました。届くなり早速お気に入りのぬいぐるみ(4年前に亡くなった愛犬にそっくりなコ)に対して一生懸命救護していていました。素敵な取り組みに感謝します。
【ゆきさん】手にとって第一の感想は、「かわいい!」です!そして、音声おかえりーーーー?? ?(? ?ω? ?)? ??あり、胸骨圧迫のリズムも正確!ショックボタンが何とも言えない押した感!年長の子どもは、しっかり教えなくても、ちゃんと遊べています!子どもって素晴らしいです!もっともっとたくさんの人に遊んでもらって、AEDを広めて欲しいです!
【ヨウコさん】まず可愛すぎます!4歳の息子は家じゅうのぬいぐるみを集めて、おもちゃAEDを使っています!ぬいぐるみだけでは飽き足らず、自分で人の絵を描き、遊びが止まりません。毎日使い慣れることで、いざという時の準備がこの歳からできるとは…坂野さん、素敵な知育おもちゃを作ってくださり、ありがとうございます。
寄せられたコメントに開発者の坂野はもちろん、開発チームにとっても励みとなっています。今後の再販に向けて、更に熱が入る出来事となっています。コメント頂いた皆さま、誠にありがとうございます。
▼ コメントページURL
現在、トイこころの再販準備中。
再販受付フォームを設置しました。
大変ありがたいことに、昨年末以降も再販希望のお問い合わせを多数いただいております。これを受け、再販受付フォームを開設しました。販売時期は未定ですが必ず再販はしますので、フォームからご登録いただいた方へ、再販開始時に最優先でご案内をお送りします。
▼ 再販受付フォームはコチラ
https://ws.formzu.net/fgen/S104972006/
さらに、メディア「AED認知委員会」を準備しています。

昨年の1,000個限定販売以降、嬉しいことに多方面から再販希望のお問い合わせを頂いています。その声を受けて、トイこころの再販開始に向けて準備を進めています(※販売数量・方法などは未定)。
また先月、再販お知らせの申し込みフォームを公開したところ、5月19日現在までに500件を超える申し込みを頂いています。まだ予定詳細は未定ですが、少しでも早く、皆さまの手元に届けれるよう準備を進めさせていただきます。
また、私たちの活動は『次世代のAED認知サイクルを生み出す』というミッションを掲げてに活動しています。次世代が大人になるまでに、AEDを学べる社会の実現に向けて、オウンドメディア「AED認知委員会」を近日中に立ち上げる予定です。
このメディアは、トイこころの販売戦略・プロデュースにご協力いただいていたストーリーテラーカンパニーterasuと共に運営していきます。業界の人間ではない視聴者目線からAEDのことを届けていくメディアとしての展開を予定しております。
沢山の方々に支えられながら、AEDを伝える活動を推進していきます。
思えば「AEDのことを伝えたい」とX(旧Twitter)から啓蒙活動を始めて数年が経ちます。なかなか見向きをされない時間を過ごしながらも、模索の日々と、沢山の協力者のおかげで、トイこころが生まれました。その時から、沢山の方々から「AEDに興味を持ちました」とお声がけ頂く機会も増えました。私自身、ただAEDが好きだったことから始まった活動です。
この活動を通して、自分が大切にしたいこと。世の中に伝えたいこと。諦めなければ、それはきっと伝わるのだということ。伝わることで世界が変わっていくこと。そんな未来もあるのだということを、北海道の北見市という片田舎から届けていきたいと思っています。改めての感謝と共に、今後も私たちの活動をご支援ください。ご拝読いただき、ありがとうございました。
▼ トイこころ公式WEBページ
▼ コメントページURL
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像