学びが変わる!日本医専の授業が「KEISHIN.net」でオンライン学習可能に
ひとりひとりに最適化された学習により国家試験合格を徹底サポート

日本医専(東京都新宿区、校長:岸本光正)は、学生の学習をより効果的にサポートするため、学校法人敬心学園(東京都新宿区、理事長:小林光俊)が運営する新たなオリジナル学習システム「KEISHIN.net」を導入しました。これにより、日本医専は「KEISHIN.net」を通じて、ひとりひとりに最適化された学習を提供し、国家試験合格を目指す学生の学習を徹底サポートします。
■「KEISHIN.net」とは
「KEISHIN.net」は、24時間いつでもどこでもアクセス可能なオリジナル学習システムです。約5,000問※の問題演習機能を備え、ひとりひとりの学習進捗に応じたカスタマイズ学習が可能です。さらに、施術手技や専門知識を視覚的に理解できるデジタルコンテンツも充実しており、学生の学びの意欲を高めます。 ※2025年4月1日現在
KEISHIN.net : https://keishin-net.jp/
本学習システムの特長として、以下の機能が挙げられます
-
学習進捗管理: 各学生の成績や学習行動ログに基づき、個別最適化された学習プランを提供します。
-
問題演習機能: 約5,000問の問題演習を収録し、苦手分野の克服をサポート。国家試験対策にも完全対応しています。
-
映像授業: 施術手技や専門知識を動画で学べ、視覚的に理解を深めます。
-
学習ログ管理: 学生の学習履歴を記録し、進捗に合わせて学習内容を調整。
-
マルチデバイス対応: PC、スマートフォン、タブレットで利用可能、いつでもどこでも学習できます。
■教育のパーソナライズ化と国家試験対策
日本医専では、対面授業とオンライン授業を組み合わせたブレンデッド教育を推進してきました。「KEISHIN.net」の導入により、学生一人ひとりの学習管理が可能となり、より効率的な学習計画の立案ができます。また、国家試験対策機能も充実しており、「いつ」「何を」学ぶべきかを明確に把握できるため、試験合格に向けた学習の最適化が図れます。
■今後の展開
日本医専は「KEISHIN.net」を活用し、より実践的な学びを提供することで、未来の医療を担う人材の育成を目指します。さらに、日本医専に続き、敬心学園グループ各校への「KEISHIN.net」導入を順次進めていきます。
また、日本医専は、施設・企業・団体との連携や、ヘルスケア領域における学びの支援など、さまざまな取り組みを推進していきます。これらの活動を通じて、社会課題の解決に貢献し、新しい専門職の在り方を創造していきます。
■概要
-
名称:日本医専(旧 日本医学柔整鍼灸専門学校)
-
所在地:東京都新宿区
-
校長: 岸本 光正
-
学科:柔道整復学科、鍼灸学科
-
特色:
・柔道整復師や鍼灸師として必要な高度な技術を学べる
・臨床実習を重視し、即戦力となる人材を育成
・スポーツ、介護、美容分野にも対応する幅広いカリキュラム
・「KEISHIN.net」を活用し、オンラインで学べる柔軟な学習スタイル
・経験豊富な教員による実践的な指導
・医療・福祉・スポーツ業界との強いネットワークを活用した就職支援
-
サイトURL:https://www.nihonisen.ac.jp/
-
公式Instagram:https://www.instagram.com/nihonisen/
-
公式X(旧Twitter):https://x.com/info50960453
■学校法人概要
-
企業名:学校法人敬心学園
-
所在地:東京都新宿区
-
理事長:小林 光俊
-
設立:1974年
-
サイトURL:https://keishin-group.jp/
-
詳細:敬心学園は1974年東京都新宿区四谷に、日本ジャーナリスト専門学校を開校したことに始まります。その後、児童教育や福祉へと領域を拡げ、2002年に東京都新宿区高田馬場に日本医専(旧 日本医学柔整鍼灸専門学校)を開校させました。本学は、柔道整復術、鍼灸治療の専門教育を提供し、多くの卒業生が医療や介護、スポーツ、現在では美容分野でも活躍しています。
© Nihonisen, All Rights Reserved.
© Keishin Group. All rights Reserved.
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像