"偉人の教えを民主化"する映像配信サービス「THE LESSON」の株式会社cactuz(カクタス)、シードラウンドにて資金調達を実施。また、同社顧問に元マガジンハウス上席執行役員の熊井昌広氏が就任。
株式会社cactuz(カクタス)は、シードラウンドにおいて、ザシードキャピタル株式会社(代表取締役:廣澤太紀)を引受先とする第三者割当増資を実施したことをお知らせいたします。

■株式会社cactuzについて
株式会社カクタス(本社:東京都目黒区、代表取締役 CEO 渡邉 至)は、「環境の差異を越えて、平等な機会を創出する」ことをミッションに掲げ、Edutainment(教育×エンタメ)領域で事業を展開しています。自社サービスとして、映像教育プラットフォーム「THE LESSON」を企画・制作・運営しており、様々な業界のレジェンドによる講義を高品質な映像で配信しています。

■資金調達の背景・目的
当社では、教育の質を高めるだけでなく、学びをより身近に、より魅力的なものにするための基盤整備を急速に進めています。 この度、さらなる講師陣の拡充や配信ラインナップの強化、制作体制の強化を急ぐ必要から、シードラウンドでの資金調達を実施いたしました。
今後の資金使途としては、下記を想定しています。
- 
新規講師陣との映像制作・ラインナップ拡充 
 文化・デザイン・科学・スポーツなど多様な分野で活躍するトップランナーとの新規講義を制作し、幅広い学びを提供します。
- 
制作体制の強化と品質向上 
 企画・撮影・編集・教材制作といった各工程の連携を強化し、制作プロセス全体の精度を高めることで、映像クオリティおよび学習体験の向上を図ります。
- 
プロダクト・システム基盤の開発 
 教育機関・法人向けプランの開発や、ユーザー体験を支えるプラットフォーム機能の改善を進め、事業成長を加速します。
■『THE LESSON』とは
「THE LESSON」は、“偉人の教えを民主化する”ことをコンセプトに掲げる映像教育プラットフォームです。各分野のトップランナーが、自らの経験・技術・哲学のプロセスを語り、視聴者が“学びの本質”に触れられる機会を提供します。
本サービスでは、トップランナーたちの経験・技術・哲学を映像を通じて体系的に学べるよう設計しています。講義は10〜15のチャプター(1本あたり約5-10分)で構成され、全体で1.5〜2時間ほどの学習体験を提供しています。理論だけでなく、実践のプロセスや思考の過程まで具体的に学べる点が特長です。
初回講義「THE LESSON 深澤直人」では、デザインの哲学や思考法、創造の原点に迫る約100分の講義を通じて、教育機関やビジネスの現場でも高い評価を獲得。今後も、各ジャンルのトップランナーによるシリーズを順次展開し、学びの可能性を広げていきます。

■ザシードキャピタル株式会社 代表取締役 廣澤 太紀氏からのコメント 

THE SEEDから、カクタス様へ投資させていただきました。
同社から問い合わせをいただいた瞬間、まさに「このような企業に投資したい」と強く考えていた事業であり、すぐに面談の機会をいただき、お話をさせていただきました。
私たちがカクタス様に強い魅力を感じ、投資を決断した背景は大きく二つあります。
一つは、AIが普及する時代において、インターネット上に公開されていなかった「生の声」や「お話」が、より一層高い価値を持つと考えていたからです。
もう一つは、渡邉さんのプレゼンテーションの中で示された、将来的にはコンテンツを「エンターテイメント」の一つにしていきたいというビジョンです。
各業界のトップランナーの方々の生き方や哲学は、学習コンテンツとしてだけでなく、価値あるドキュメンタリーであると確信しています。
さらに、カクタス様は、その情報を提供するために、高い映像クオリティや洗練された冊子制作を行うなど、コンテンツの質に対する強いこだわりを持っています。
この姿勢に対し、深い共感と信頼を覚えました。
■元『popeye』『an・an』編集長・熊井昌広氏が顧問に就任
また、同時に株式会社マガジンハウスにて長年編集・広告・デジタル戦略を手掛け、『popeye』『an・an』編集長、上席執行役員を歴任した熊井昌広氏が、cactuzのExecutive Adviser(顧問)に就任いたしました。熊井氏は、紙とデジタル双方のメディア運営に精通し、文化と時代を横断する編集力を強みとしています。今後はcactuzの映像方針やブランド戦略全般においてアドバイザリーを行い、「偉人の教えを民主化」を共に推進していきます。
熊井昌広氏 コメント
生身のレジェンド達がその真髄を肉声で伝授する動画講義『THE LESSON』のコア・バリューは、 “教えの民主化”(代表・渡邉至氏)だ。AIバブルの今にあって希少とも言えるその商品は、彼らの入念なリサーチと緻密なプランニング、そしてこだわりの高品質な画像に裏打ちされて世に出る。それも驚くほどスピーディに。ラインナップされている偉人のリストを見れば、もうワクワク感が抑えられない!

熊井 昌広(Masahiro Kumai)
株式会社マガジンハウスにて、長年にわたり編集・広告・デジタル戦略に従事。
雑誌『popeye』『an・an』編集長を歴任し、紙とWEBメディア双方の製作運用・広告事業に精通。
2019年より同社上席執行役員に就任。2022年退社後はEV関連企業の広報、大学特別講師、医療系NPO監事として活動中。
■代表者プロフィール
渡邉 至(Ital Watanabe)
慶應義塾大学法学部政治学科卒。
大学在学中にWebメディア事業の立ち上げ・売却を経験。
新卒で日本IBMに入社し、主に製造業向け経営戦略策定業務に従事。その後、電通にて業種横断でのマーケティング・メディア戦略を担当。
2024年9月、株式会社cactuzを創業。

■会社概要
会社名:株式会社cactuz(カクタス)
所在地:〒152-0001 東京都目黒区中央町2-24-13
代表者:代表取締役 CEO 渡邉 至
事業内容:映像教育プラットフォーム「THE LESSON」の企画・制作・運営、マーケティング支援事業
URL:https://thelesson.jp
■サービス公式サイト・SNS
THE LESSON HP:https://thelesson.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/thelessonjp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ダウンロード
