【児童虐待防止協会】2025年度「子ども虐待」基礎講座を開催します

子どもと保護者に関わるすべての立場の人に知ってほしい、虐待予防についての基本的な講座です。社会のすべての人が子ども虐待について共通した理解を持ち、子ども虐待をうみださない社会を目指すために開催します。

2025年度「子ども虐待」基礎講座

子どもと保護者に関わるすべての人のために

この講座は、社会のすべての人が、子ども虐待について共通の理解を持ち、子ども虐待をうみださない社会を目指して毎年開催しています。

内容は、虐待予防についての基礎知識で、講師による実践的な取り組みやみなさまからの感想をもとにしたわかりやすい講座となっています。

子ども虐待について関心をお持ちの方はもちろん、支援者として活動されている方も知識の整理や最新情報を得る場として、また他領域について学ぶ機会としてご参加ください。

■講座プログラム

講座Ⅰ 「虐待はなぜ起こるのか?」について考える
小杉 恵 氏(大阪母子医療センター 子どものこころの診療科 主任部長)

講座Ⅱ 子どもの健やかな発育発達
峯川 章子 氏(大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンター診療所 小児科)

講座Ⅲ 虐待かなと思ったら
垣内 陽子 氏(児童虐待防止協会 企画・研修専門員)

講座Ⅳ 子ども虐待についての法的仕組み
中村 善彦 氏(中村善彦法律事務所 弁護士)

講座Ⅴ 子ども虐待とアタッチメント
遠藤 利彦 氏(東京大学大学院教育学研究科 教授)

講座Ⅵ  子ども虐待とトラウマ
三宅 和佳子 氏(兵庫県こころのケアセンター 上席研究主幹 兼 診療所長)

講座Ⅶ 虐待問題に取り組む人のために
鷲山 拓男 氏(とよたまこころの診療所長 精神科医)

■開催概要

開催日時:7月12日 土曜日 13:00~16:30

     7月26日 土曜日 10:00~16:30

     8月2日 土曜日 13:00~16:30

開催会場:大阪市社会福祉研修・情報センター

     〒557-0024 大阪市西成区出城2-4-20 (TEL:06-4392-8200)

参加対象:子どもと保護者に関わる活動をされている方
     子どもの問題・虐待予防に関心のある方

※開場は講演開始の30分前
※事前申し込みが必要です。会場での当日受付はしません。
※オンデマンド配信も受講できます。
※定員 会場参加50名 オンデマンド参加100名(定員になり次第、締め切らせていただきます)

参加費用:APCA正会員 5,000円

     賛助会員・非会員 13,000円

     学生 5,000円

※会場受講、オンデマンド配信、どちらも共通の料金です。

※受講料を振り込まれた後にキャンセル、欠席されましても受講料は返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

■オンデマンド配信期間(予定)

8月18日 月曜日~9月30日 火曜日

※配信期間は、変更になる可能性がございます。
※準備が整い次第、配信開始日までに視聴方法をご案内いたします(受講通信にかかる費用は参加者負担になります。)
※ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当協会は責任をおいかねます。
※オンデマンド配信はVimeoを使用します(Vimeoアプリのダウンロードは不要です)
※オンラインが初めてで不安な方はご連絡ください。
※オンデマンド配信は、配信期間中の好きな時間に何度でも受講できます。パソコンはもちろん、スマホやタブレットでも受講可能。

■お申し込み方法

ご希望の受講形式を選択して、下記申込URL(Peatix)からお申し込みください。
ご所属の団体からの受講お申し込みの方法や、手続きが難しい場合は、別途ご案内いたします。
メール osaka1@apca.jp でお問い合わせください。

申込期間

●会場受講の申込み(オンデマンド配信も受講できます)

申込受付:5月1日(木)~7月7日(月)

申込URL:https://2025apca-kiso-live.peatix.com

●オンデマンド配信の申込み

申込受付:5月1日(木)~8月12日(火)

申込URL:https://2025apca-kiso-rokuga.peatix.com

お申し込み完了後の流れについて

●会場受講の方

Peatixアプリをご利用の方は、アプリの対象ページがチケットとなります。アプリを利用されていない方は、 お申込み受付メールがチケットとなります。詳細は開催日までに別途メールでご案内いたします。

●オンデマンド配信受講の方

配信開始予定日までに配信視聴用のURL他、資料をメールでご案内します。


主催・お問い合わせ

申込方法についてのお問い合わせは、当協会までお願いします。

認定NPO法人児童虐待防止協会 06-6646-4858


*申し込みで得た個人情報は研究会の受付目的以外には使用することはありません
*公的な領収書などが必要な方は別途、その旨をお知らせください
*欠席される場合はご連絡をお願いします。

ご案内チラシ

詳細はこちらのチラシより確認いただけます。

foundation_seminar2025.pdf

認定NPO法人 児童虐待防止協会

認定NPO法人 児童虐待防止協会

認定NPO法人児童虐待防止協会は、児童虐待を防止するために医療・保健・福祉・法律・教育・報道などの関係者により1990年に創設された日本で最初の民間団体です。
子ども虐待は、家庭環境や社会環境・時代背景など、様々な問題が複雑に絡み合って生じています。そのため、支援する側もその問題の解決が時に困難で、それぞれに孤立や孤独が生じています。
家庭と支援、支援と支援をつなぎ、子どもと親に寄り添う姿勢を大切にし、さまざまな活動に取り組んでいます。

活動についてもっと知りたい方はホームページをご覧ください。

ホームページはこちら

児童虐待防止協会ホームページ

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.apca.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市浪速区日本橋5丁目14-10 松竹ビル6階C号室
電話番号
06-6646-4858
代表者名
才村純
上場
未上場
資本金
-
設立
1990年03月