米国株式アクティブ残高10年連続世界No.1ティー・ロウ・プライス*1 過去100年間で唯一、17年連続同一カテゴリーファンドの平均を上回るリターン*2を獲得してきた運用戦略を採用したファンド

日本市場に新たな資産形成ソリューションを提供

東京、2025年10月3日 – 米国メリーランド州ボルティモアを本拠に世界16ヵ国で投資運用サービスを展開し、アクティブ運用において業界をリードするグローバル資産運用会社、ティー・ロウ・プライスの日本法人ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長兼最高経営責任者:本田 直之)は、本日、米国にて39年の実績を誇るキャピタル・アプリシエーション運用戦略(以下「当運用戦略」)を採用した追加型株式投資信託「ティー・ロウ・プライス キャピタル・アプリシエーション・ファンド」(以下「当ファンド」)を関東財務局に届出しました。当ファンドの当初募集期間は2025年10月20日から11月13日、設定日は11月14日を予定しています。新NISA成長投資枠対象の当ファンドは、為替のリスク許容度に合わせて「Aコース(為替ヘッジあり)」、「Bコース(為替ヘッジなし)」の二種のファンドをご用意し、みずほ証券株式会社にて取扱いを開始します。 

当ファンドは株式の成長力を中核に据えつつ、債券や現金等を機動的に組み合わせることで、短期的な価格変動や資産毀損リスクの抑制にも配慮した、いわば「オートパイロット型 *3」の運用を目指します。当運用戦略は、米国の投資家を中心とした高い支持を背景に運用資産残高を約14兆円*4に拡大し、長期の資産形成に求められる「下落に強く、成長を持続」する運用を追求してきました。1986年6月末の設定以来、当運用戦略のリターンは、S&P500の年率10.9%に対し年率11.3%を記録してきました*5。また、過去100年間で唯一、17年連続で同一カテゴリーの平均を上回るリターン2を挙げてきました。同一の運用責任者により運用されるファンドとして、これまで70年以上破られてこなかった偉大な記録を塗り替えました*6。 

「長期にわたる経済成長の果実は享受したいが、資産の毀損や短期的な価格変動は抑えたい」という多くの日本人投資家の課題解決に努める当ファンドは、退職資金や教育資金など中長期の資産形成における新たな選択肢となり得るものと考えています。 

3つの核心的強み 

1.実績に裏打ちされた良好なパフォーマンス 

  • 39年にわたり米国株式(S&P500)をアウトパフォーム:年率リターン11.3% vs S&P500は10.9%(1986~2025年)*5 

  • 対米国株式比で低いリスク:年率リスク10.0% vs S&P500は15.3% *5 

  • 17年連続で同一カテゴリーの平均を上回る実績を達成(2008~2024年)*2 

当運用戦略の設定来パフォーマンス(分配金再投資、費用控除後、米ドルベース) 

本ページで示した運用実績は、当ファンドが実質的に採用する運用戦略で運用されている米国籍ファンドのものであり、当ファンドのものではありません。また、当ファンドの将来の投資成果を示唆・保証するものではありません。米国籍ファンドについてはバンクローン、カバード・コールおよび未上場株式等への投資が可能な設計となっているものの、当資料作成時点において当ファンドの投資対象であるマザーファンドに組み入れる予定はありません。

2. 独自の投資目標と哲学 

  • 複数の時間軸による投資目標:短期(約1年)、中期(約3年)、長期(約5年以上)3つの投資目標の達成を通じて、投資家の長期安定運用ニーズに対応 

  • 独自の投資哲学:より長い時間軸で市場を捉え逆張りの発想で資産配分を調整し、市場の非効率性の活用を目指す 

  • GARP銘柄:「魅力的な利益成長性」、「妥当なバリュエーション」、「優秀な経営陣/適切な資本配分戦略」といった観点から有望な「GARP銘柄」を厳選 

3. 実績に定評のある運用チームの叡智 

  • 運用責任者デイビッド・ジルー:27年の運用経験、モーニングスター「モーニングスター・アワード・フォー・インベスティング・エクセレンス」のアロケーション部門に7度ノミネート、2012年、2017年、2025年の3度の受賞*7実績*8 

  • 当グループ最大規模の運用チーム:ジル―含む計4名のポートフォリオ・マネジャーに加え、株式、債券、クオンツ分析を含む当運用戦略専属アナリストでチームを組成(2025年6月末時点) 

当運用戦略米国籍ファンドの受賞歴8 

  • リッパー「ベスト・ファンド・アワード」累計23賞を受賞*9

  • モーニングスター・メダリスト・レーティング、モーニングスター・レーティング(総合、5年、10年)の両方で最上位の評価を獲得*10

当社代表取締役社長兼最高経営責任者である本田直之は次のように述べています。「当ファンドは、米国にて39年にわたり確固たる実績を積み上げてきた『キャピタル・アプリシエーション運用戦略』を採用したファンドです。当運用戦略では、投資効率を維持するため、これまで10年以上にわたってお客様から新たな資金の受付を停止してきました。この度、日本の投資家の皆様にご提供できることとなり、大変嬉しく思います。」 

ティー・ロウ・プライスは、変化する投資環境と投資家の皆様の様々なライフスタイルに対応した運用サービスを通じて、お客様一人ひとりの資産形成目標の実現をサポートしてまいります。 

取扱開始商品の詳細について 

「ティー・ロウ・プライス キャピタル・アプリシエーション・ファンド」 

(1)Aコース(為替ヘッジあり) 

(2)Bコース(為替ヘッジなし) 

当ファンドに関する投資リスク(基準価額の変動要因)、ファンドの手続・手数料等の詳細に関しては、ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社のウェブサイトをご覧ください。 

投資リスク 

  • 投資信託は預貯金と異なります。 

  • ファンドは、値動きのある有価証券等に投資しますので、基準価額は変動し、投資元本を割り込むことがあります。ファンドの運用による損益はすべて投資者のみなさまに帰属します。したがって、投資者のみなさまの投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失が生じることがあります。 

  • 当ファンドが有する主なリスク(ファンドの主たる投資対象であるマザーファンドが有するリスクを含みます。)は、「株式投資リスク」「債券投資リスク」「為替変動リスク」があります。 

※基準価額の変動要因は上記に限定されるものではありません。詳しくは、ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社ウェブサイトの当ファンドに関する詳細ぺージより、投資リスク、手続き・手数料等のページをご覧ください。 

投資信託に係る費用 

投資信託の投資者が負担する費用には以下があります。 

投資者が直接的に負担する費用: 

  • 購入時手数料:上限3.3%(税抜3.0%) 

  • 信託財産留保額:ありません。 

投資者が信託財産で間接的に負担する費用: 

  • 運用管理報酬(信託報酬):年1.2375%(税抜1.125%) 

その他の費用・手数料: 

<信託事務の諸費用等>法定書類等の作成等に要する費用(有価証券届出書、目論見書、運用報告書等の作成、印刷、交付および提出にかかる費用)、監査費用、計理業務およびこれに付随する業務にかかる費用等は、ファンドの純資産総額に対して年率0.11%(税抜0.1%)を上限とする額が毎日計上され、毎計算期の最初の6ヵ月終了日(休業日の場合は翌営業日とします。)および毎計算期末または信託終了のときにファンドから支払われます。 

<売買委託手数料等>組入有価証券の売買委託手数料、外貨建資産の保管等に要する費用等が、ファンドから支払われます。運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を表示することはできません。 

※ 上記の手数料・費用等の合計額等については、投資者のみなさまがファンドを保有される期間等に応じて異なりますので、表示することができません。 

※詳しくは、ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社ウェブサイトの当ファンドに関する詳細ぺージより、投資リスク、手続き・手数料等のページをご覧ください。 

[1] Pensions & Investmentsによる世界の運用会社を対象にした年次調査。適格退職年金、基金、財団なとの米国の非課税機関投資家向けの運用資産残高(外部委託を除く自社運用分、2024年末時点)が集計対象。ティー・ロウ・プライスの運用資産残高は、ティー・ロウ・プライス・アソシエイツ・インクのみが集計対象です。

[2]モーニングスターのデータをもとにティー・ロウ・プライスが分析。モーニングスターカテゴリー:Moderate Allocation。モーニングスターカテゴリーが「Moderate Allocation」に分類される米国籍ファンドと比較しています。Moderate Allocationは、主に株式や債券への投資を通じて投資元本の成長と配当等の収益の双方を追求するファンドとしてモーニングスターが分類しています。1925年以降においてモーニングスターカテゴリーでマルチアセットや米国株式に分類される米国籍の3,000以上の投資信託や上場投資信託(ETF)を比較した結果に基づく。当運用戦略は同一運用責任者により運用されるファンドとして、同一カテゴリー平均を上回る最長の記録を保有。当運用戦略における17年連続での同一カテゴリー平均を上回るリターンは2008年~2024年の実績。当資料作成時点において取得可能な情報に基づき作成しています。

当該評価は過去の一定期間の実績を分析したものであり、将来の運用成果等を保証するものではありません。

[3] オートパイロット型ファンドとは、株式と債券のバランス運用に資産配分調整機能を備えたファンドのことをいいます。ファンドの投資家は、市場環境やリスク許容度などに応じて自ら資産配分変更を行う必要がなく、ファンドが代わって自動でリスク調整や資産配分調整を行うスタイルのファンドのことです。

[4] 2025年6月末時点、1米ドル=144. 445円で換算。運用資産残高は、当運用戦略と同様の戦略で運用されているコンポジット(同様の運用目的や運用戦略に従って運用されるポートフォリオを1つに集めたもの)の資産残高です。

[5] 出所:S&P、Bloombergのデータをもとにティー・ロウ・プライスが作成。期間:1986年6月末(設定日)~2025年6月末。当運用戦略のパフォーマンスは米国籍ファンドの米ドルベースの月次リターン(分配金再投資、費用控除後)を用いて計算しています。

当資料で示した運用実績は、当ファンドが実質的に採用する運用戦略で運用されている米国籍ファンドのものであり、当ファンドのものではありません。また、当ファンドの将来の投資成果を示唆・保証するものではありません。

米国籍ファンドについてはバンクローン、カバード・コールおよび未上場株式等への投資が可能な設計となっているものの、当資料作成時点において当ファンドの投資対象であるマザーファンドに組み入れる予定はありません。

[6] モーニングスターのデータをもとにティー・ロウ・プライスが分析。

[7] モーニングスター・アワード・フォー・インベスティング・エクセレンスは、投資家の利益のために市場のコンセンサスとは異なる判断を下す勇敢さや優れた投資スキルを示したポートフォリオ・マネジャーや資産運用会社を表彰するものです。モーニングスター・アワード・フォー・インベスティング・エクセレンスの受賞者は、モーニングスターのマネジャーリサーチグループによる調査と詳細な定性的評価に基づいて選出されます。

[8] モーニングスター、リッパーの情報をもとにティー・ロウ・プライスが作成。2025年6月末時点。当資料作成時点において取得可能な情報に基づき作成しています。当該評価は過去の一定期間の実績を分析したものであり、将来の運用成果等を保証するものではありません。

[9] 同一年の複数受賞も含みます。後記の「外部評価に関する補足説明について」を必ずお読みください。

[10]モーニングスターカテゴリーが「Moderate Allocation」に分類される米国籍ファンドと比較しています。モーニングスターカテゴリーは取得時点のものであり、将来変更される場合があります。モーニングスターについては後記の「モーニングスターについて」のセクションをご確認ください。

投資信託および当資料に関する注意事項

  •  当資料は、ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社が作成した報道関係者向け資料であり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。

  • 当資料は、信頼できると考えられる情報に基づき作成しておりますが、情報の正確性あるいは完全性について保証するものではありません。

  •  当資料における見解等は資料作成時点のものであり、将来事前の通知なしに変更されることがあります。また、当資料で示したデータ等は、情報提供を目的として掲載したものであり、将来の投資成果を示唆、または保証するものではありません。

  • 投資信託は、値動きのある有価証券等(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)を投資対象としているため、お客様の資産が当初の投資元本を割り込み損失が生じることがあります。

  • ご購入の際は投資信託説明書(交付目論見書)をあらかじめまたは同時にお渡ししますので、必ずお受け取りのうえ、内容をよく読み、ご自身でご判断ください。

  • 投資信託は、預金や保険契約ではありません。また、預金保険機構や保険契約者保護機構の保護の対象にはなりません。購入金額については、元本および利回りの保証はありません。銀行等の登録金融機関でご購入いただく投資信託は、投資者保護基金の支払対象ではありません。

  • ファンドのお取引に関しては、金融商品取引法第37条の6の規定(いわゆるクーリング・オフ)の適用はありません。

  • 著作権はティー・ロウ・プライスに帰属します。「T. ROWE PRICE」、「INVEST WITH CONFIDENCE」、 大角羊(ビッグホーン・シープ)のデザイン等(https://www.troweprice.com/en/intellectual-property)は、ティー・ロウ・プライス・グループ・インクの商標です。その他全ての商標は、それぞれの所有者の所有財産です。

  •  当資料はティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社の書面による同意のない限り他に転載することはできません。

モーニングスターについて

  • 著作権はモーニングスターに帰属します。当資料に含まれる情報は、(1)モーニングスターおよび情報提供業者のものであり、(2)複写や配布を禁じ、(3)情報の正確性、完全性、迅速性は保証されておりません。モーニングスターと情報提供業者はこの情報の使用により被る損害・損失に対し責任を負いません。

  • モーニングスター・メダリスト・レーティング™は、定性面・定量面の評価から将来のパフォーマンスへの確信度を示すデータとして、フィー控除後期待アルファがプラスのファンドのうち、上位15%をGold、次の35%をSilver、次の50%をBronzeに分類しています。

  • モーニングスター・レーティング™はリスク調整後リターンの測定基準に基づいて計算されます。モーニングスターは最低3年以上の運用実績を有するファンドについて、モーニングスター・レーティング™

  • (「スター・レーティング」)を算出しています。比較の目的上、ETFやオープン・エンド型のミューチュアル・ファンドは単一のものとみなされます。下方変動性や一貫したパフォーマンスをより重視し、対象商品の月次超過収益の変動を考慮したモーニングスターのリスク調整後リターンの測定基準に基づいて計算されます。上位10%のファンドに5つ星、次の22.5%が4つ星、次の35%が3つ星、次の22.5%が2つ星、下位10%が1つ星となっています。モーニングスター・レーティング™(総合)は、モーニングスター・レーティング™測定法により過去3年、5年、10年(存在する場合)のパフォーマンスの加重平均により算出されています。

当資料で使用している指数・データについて

  • S&P500インデックスはS&P Dow Jones Indices LLCまたはその関連会社(「SPDJI」)の商品であり、これを利用するライセンスがティー・ロウ・プライスに付与されています。Standard & Poor’s®およびS&P®は、Standard & Poor’s Financial Services LLC(「S&P」)の登録商標で、Dow Jones®は、Dow Jones Trademark Holdings LLC(「Dow Jones」)の登録商標です。ティー・ロウ・プライスの商品は、SPDJI、 Dow Jones、S&P、それらの各関連会社によってスポンサー、保証、販売、または販売促進されているものではなく、これらのいずれの関係者も、かかる商品への投資の妥当性に関するいかなる表明も行わず、S&P500インデックスのいかなる過誤、遺漏、または中断に対しても一切責任を負いません。

  • ブルームバーグ・データの出所:「Bloomberg®」及びブルームバーグ・インデックスは、ブルームバーグ・ファイナンスL.P.及びインデックスの管理者であるブルームバーグ・インデックス・サービシズ・リミテッド(「BISL」)を含む関連会社(総称して「ブルームバーグ」)のサービスマークであり、特定目的での利用のためティー・ロウ・プライスにライセンス供与されています。ブルームバーグはティー・ロウ・プライスの関連会社ではなく、ティー・ロウ・プライスの商品を承認、支持、レビューまたは推奨するものではありません。ブルームバーグは本商品に関連するデータまたは情報の適時性、正確性または網羅性を保証するものではありません。

外部評価に関する補足説明について

9:リッパー・ベスト・ファンド・アワードの計算期間は36ヵ月、60ヵ月、120ヵ月に及びます。全対象ファンドを上位から区切り、最上位にランクインしたファンド群を「リッパー・リーダー(Lipper Leader)」とし、当該期間終了時点における3年、5年、10年のファンド分類受賞者を決定しており、その他の期間では適用されません。資産クラスおよび総合賞の決定にあたっては、各ポートフォリオにつき1つのシェアクラス(リッパー・リーダー・スコアが最高のもの)のみが採用されます。リッパーの高いレーティングは、当該ファンドが最高の総合パフォーマンスを達成したこと、または当該期間にプラスの結果を得たことを必ずしも意味するものではありません。リッパーのレーティングおよびリッパー・ファンド・アワードは将来の結果を予測するものではありません。

ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第3043号

加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会/

一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

202509-4836117

すべての画像


ビジネスカテゴリ
証券・FX・投資信託
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.troweprice.com/financial-intermediary/jp/ja/home.html
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー10階
電話番号
-
代表者名
本田 直之
上場
未上場
資本金
-
設立
-