スケートパーク併設の高齢者施設が誕生!栗林荘がまちにひらかれた居場所としてリニューアルオープン祭を開催

― 介護施設を地域がつながる新しい「居場所」へ ―

社会福祉法人丹緑会

photo:RINNOSUKE FUKUDA(TACOSURF MFG)https://www.instagram.com/p/DP8JY5FE-7o/

社会福祉法人丹緑会(栃木県小山市 理事長:山中桓夫、以下「当法人」)が運営する特別養護老人ホーム栗林荘は、日本財団「みらいの福祉施設建築プロジェクト 2021」の採択も経てこの度リニューアルオープン祭を11/8(土)13:00〜15:30に開催致します。約50年間 地域の方々と共に歩んできた栗林荘は、このリニューアルを機に「介護施設」という枠を超えて、誰もが集い、つながり合える“ひらかれた居場所”として生まれ変わります。

イベントの概要

チラシPDFは以下からダウンロード可能です。

d152949-6-08895a34305fad53e3600678b19f262d.pdf

開催場所

特別養護老人ホーム栗林荘(栃木県小山市塚崎463-1)敷地内

※駐車場は県道191号線を挟んだ向かい側となります。

開催日時

2025年11月8日(土) 13:00〜15:30

費用

入場無料(飲食メニューは別途料金)

参加方法

申し込み不要

プログラム・内容

当日は、地域の皆さまに新しい栗林荘を体験していただけるさまざまな企画をご用意しています。

子どもからお年寄りまで参加できる「カラぺハリエ」ワークショップ
宇都宮大学生が設計から手がけた駄菓子屋ブース
栗林荘内の薪石窯ベーカリー「ko捏ne」

■BMXショー(BMX BASE REON)
プロライダー安達浩樹(PiRO)さんとスクール生によるダイナミックなBMXパフォーマンス。

■Let's paint together.(カラぺハリエ)
子どもからお年寄りまで参加できるワークショップ。色を通して“調和”を体感するアート企画です。

■LIVEパフォーマンス(栗林荘スタッフ)
プロの歌手として活躍する栗林荘スタッフによる生演奏・ライブステージもお楽しみいただけます。

■手形アートワークショップ
小山市を中心に活動する子育てコミュニティ「いちごfam」さん(Instagram:@ichigo.fam2024 )にアスレチックエリアを活かしたワークショップを開催いただきます。

■宇都宮大学生とのコラボ企画

設計から学生が手がけた駄菓子屋ブース、栗林荘を知って楽しめるクイズラリーなど、たくさんの仕掛けを宇都宮大学生と企画しています。

■飲食販売コーナー
薪石窯の入った栗林荘内ベーカリー「ko捏ne」による特製パン、惜しまれながらも閉店した「caféくりの実」の復刻カレー、コーヒーフリークな利用者様による「珈琲屋ひろ」スタンド、スタッフによる特製スナックなど、手づくりメニューも販売予定です。


介護施設を利用する方だけでなく、地域に暮らすすべての方にひらかれた場として、新しい栗林荘の姿をぜひこの機会にご覧ください。

※内容は一部変更になる場合があります。

※本イベントは宇都宮大学地域デザイン科学部の授業「地域プロジェクト演習」の実践も兼ねています。学生によるイベント来場者に対しての調査も行われますので、ご協力頂けますと幸いです。

スペシャルゲストのご紹介

■ Pro Skateboarder 草木ひなの さん

茨城県つくば市出身。スターツ所属。スケーターの母の影響を受け8歳の頃にスケートボードを本格的に始める。戦績は2021年日本選手権優勝をはじめ、2023年アジア競技大会金メダル、2024年パリオリンピック8位、パーク世界選手権2大会連続銀メダル、2025年日本オープン優勝など。
※競技者のため大会などで不参加となる場合があります。

Instagram:@hinano_kusaki

■ パーク付きBMXプロショップ BMX BASE REON

BMXプロライダー安達浩樹(PiRO)さんによる、スクールレッスン特化型パークが併設されている完全予約制のショップ。毎月スクールを開催している他、幼稚園・保育園・学校・イベントでのBMXショー・授業・講演会・体験会を予算に合わせたプランで提供しています。今回はPiROさんとスクール生による楽しくてカッコいいBMXパフォーマンスをご覧いただけます!

Instagram:@adachi_hiroki

■ カラぺハリエ(NPO法人 みんなちがうからおもしろい)

『世界中の誰もが、それぞれのちがいをそのままに生きられますように』という願いをモットーにするNPO。子どもからお年寄りまでどんな人でも参加できるワークショップでは、ありのままの自分がこの世界に調和していく様子が色によって可視化され、体感として味わうことができます。

Instagram:@karapeharie / HP:https://www.karapeharie.com/

統括施設長コメント

篠崎 一弘(社会福祉法人丹緑会 統括施設長)

「このたび栗林荘は、カフェやパン屋、スケートパーク、バスケットコート等を併設し、世代や立場を越えて人が集い、つながる新しいかたちの高齢者施設として生まれ変わりました。ご利用者が地域の子どもや若者、訪れる人々と自然に交流できる、開かれた居場所づくりを目指しています。地域の皆様にとって、いつでも立ち寄れる心のよりどころとなれるよう歩みを重ねてまいります。」

スペシャルゲスト代表コメント

安達浩樹(PiRO)さん(BMXプロライダー)

「歴史のある栗林荘がパーク併設という、時代と世界に先駆けた唯一無二の空間として RESTART されました。

このスタイルを創ってくださったことに感謝します!

世代やジャンルを越え、ストリートカルチャーが隔てなく溶け合う場所の誕生です。

入居者様が手を振ってくださるたびに、心が温かくなり、やる気がみなぎります。

REONクルーは、これからも栗林荘の仲間として、この場所を笑顔で満たし、地域に貢献していきます。」

【法人概要】

社会福祉法人丹緑会(にろくかい)

設立日:1976年11月5日

所在地:栃木県小山市塚崎463-1

理事長:山中桓夫

事業内容:特別養護老人ホーム、デイサービス、居宅介護支援事業所、介護付有料老人ホーム、地域交流拠点の運営

URL:https://note.com/ritsurinso

参考リリース:大学生と共に取り組む「地域に開く高齢者施設の在り方」。実践的な取り組みが授業内で最優秀賞を受賞 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000152949.html

【本リリースに関するお問い合わせ】
社会福祉法人丹緑会 特別養護老人ホーム栗林荘

【広報担当】菅野(すがの) 

お問い合わせフォーム:https://forms.gle/s93wBjEFtwoPnmy98

※一部の写真はVHSMAG様の記事よりお借りしております。
出典:https://www.vhsmag.com/voice-of-freedom/special-nursing-home-ritsurinsou-jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

社会福祉法人丹緑会

0フォロワー

RSS
URL
https://note.com/ritsurinso
業種
医療・福祉
本社所在地
栃木県小山市塚崎463番地1
電話番号
0285-27-1582
代表者名
山中桓夫
上場
未上場
資本金
-
設立
1976年11月