本で地域を元気にする 若き10代の2名によるトークショウとブックイベントを開催
10代にして本の執筆と出版を経験した若きお二人をゲストにお呼びして、ブックイベントを開催します。言葉や出版、図書館、地域活性化といった内容で様々なお話を伺います。
9月13日(土) 14:00〜15:30 (トークは約1時間を予定)
トークショウ『わたしたちが考える「言葉の力と本の磁力」』
ゲスト: 熊谷 沙羅 (くまがいさら)さん
座間 耀永 (ざまあきの)さん
●ゲストプロフィール

2006年生まれ。東京都調布市在住の社会活動家。2020年、13歳のときに「Book Swap Chofu 川の図書館」を開館。自由に本を持ち帰り交換できるこの私設図書館は、地域住民の交流の場として注目を集め、メディア取材や講演依頼も多数。家族が協力して運営に携わり、弟の大輔さんと精力的に活動中。

慶應義塾大学環境情報学部1年生。高校2年時、「言葉の力」コミュニティ、非営利型一般社団法人AZ=Bande(アイジーバンデ)を設立。「赤入れをせずほめる文章教室」や、ヨット普及活動等を行う。第3回Reライフ文学賞最優秀賞を受賞した『父の航海』が2024年11月に文芸社より出版されている。
また同日には、下記のイベントも同時開催いたします。
●BOOKSWAP 10:00~16:30
地域の方々に寄付いただいた本を店舗入口回りにて陳列いたします。気になった本は自由にお持ちいただけます。当日は読み終えた本の寄付も募集しております。次の読み手に本が渡る場としてお楽しみください。


●文章を書くことが好きになれる作文教室(小学生向け/無料) 10:30~12:00
座間 耀永さんによる作文教室を開催します。本が好きで、文章を上手に書けるようになりたいという方はもちろんのこと、文章や言葉の表現に苦手意識がある方にこそ参加していただきたいイベントです。学びや勉強というよりは「楽しさ」に注目した内容です。お気軽にお申込みください。
定員:10名様
申込:TSUTAYA BOOKSTORE 藤の木店まで TEL:076-422-0155
●「TSUTAYA BOOKSTORE藤の木店」について
「TSUTAYA BOOKSTORE藤の木店」は、「パークマルシェ=人が集うことで生まれる賑わい」をコン
セプトに、地域との交流を重視した“体験型書店”を目指し、富山県初の「TSUTAYA BOOKSTORE」と
して2021年に誕生しました。BOOK & CAFEスタイルの店内では、地元アーティストやクラフト作
家、芸人などによるイベントや、親子で絵本を楽しめるキッズスペースでの読みきかせ、作家による
サイン会等も多数実施し、地域の方々が新たな“好き”と出会い、楽しい時間を過ごせる空間を目指して
います。
2025年の7月には韓国食品が気軽に手に入る「韓ビニ」を新規店舗パッケージとして導入いたしました。さらに店舗の体験価値を向上し、地域の方々の日々の暮らしがより豊かになる発見を提案してまいります。


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像