『昭和200年に向けたカルチャー創造宣言 昭和100年祭』が、企業・店舗・団体・自治体向けにブランド共有を推進します。
ご登録いただければ、ロゴマークと商標をご自由に利用いただけます。ライセンスフィーは原則頂戴しません。

昭和は今年、100年を迎えました。記念すべき節目となる年に、『昭和200年に向けたカルチャー創造宣言 昭和100年祭(本部/東京千代田区 ジャム株式会社内)・登録商標、以下、昭和100年祭』は、広く「この指とまれ」を宣言します。
1926年12月25日に昭和がスタートしました。世界大戦へと向かっていき開戦。昭和20年に原爆投下と敗戦を経験しました。ここから目覚ましい復興を果たし、世界第2位の経済国家を形成したのです。
日本が昭和に得た経験と豊かな文化を、未来永劫語り継いでいくことの架け橋になりたい。昭和200年を目指して、昭和にあった情緒を反映した文化創造を始めたい。記念すべき2025年を起点として、モノ・コトによる同時多発的な企てが『昭和100年祭』です。愛の宿る文化事業を目指し、パートナーとしてご一緒しませんか?
現在取り組んでいるプロジェクト
◎本田技研工業とのコラボアイテムの販売
◎『BS日本こころの歌』レギュラーのコーラスグループ、フォレスタメンバー塩入功司とのコラボコンサート
◎投票による昭和200年に残したい100曲選び
◎昭和をテーマにした音楽イベント企画・実施へ向けての協業(実施多数)
◎昭和を盛り込んだ音楽イベントにアンバサダーとして名義ご利用
◎自治体の地域活性イベントのテーマを昭和100年で制作
◎酒造メーカーの昭和100年記念プレミアム製品のリリース
◎玩具メーカーの昭和製品のプレミアムボックス
◎音楽レーベルのアーティストフェス
◎飲食店のカウントダウン営業
などなど
こんなご参加はいかがでしょう?
■企業向け
◎昭和デザインを施した限定アイテムの展開や記念プレミアム製品のリリース
ex.昭和100年祭ロゴ入り文具・レトロお菓子パッケージなど
◎企業と『昭和100年祭』のロゴを使用した、ダブルネームオリジナルグッズ制作
ex.企業ロゴ入りTシャツやトートバッグ、マグカップやキャップなど
◎昭和レトロ広告企画
企業・製品の広告を昭和風デザインにアレンジ
◎昭和100年祭限定キャンペーン
企業の商品やサービスを「昭和100年祭特別価格」で提供し、祭り期間中のプロモーションを強化
◎昭和のパッケージデザイン復刻
人気商品を昭和風デザインで期間限定販売
◎企業のあゆみ昭和100年展
実績として、戦後企業の本田技研工業とのコラボTシャツを平成・令和も全て昭和年表記で実現しました。グローバル企業のホンダが昭和表記を採用したのも初となります。
■自治体・団体向け
◎昭和お宝販売&交換会
昭和グッズの展示販売と物々交換会
◎昭和レトロスポーツ大会
「ドッジボール」「綱引き」など、昭和時代のスポーツイベントを開催
◎昭和音楽ライブ・カラオケ大会
昭和のヒットソングをテーマにしたライブやカラオケイベントを企画
◎昭和ファッションショー
昭和のファッションを再現し、参加者がレトロな衣装で登場するショーを開催
◎昭和100年写真館
■飲食店向け
◎昭和レトロ復刻メニュー企画
「ナポリタン」「ミックスサンド」「クリームソーダ」など昭和の人気メニューを期間限定で提供
「ソフト麺ミートソース」「揚げパン」など、給食メニューを復刻
◎昭和100年祭ドリンク
「昭和オリジナルカクテル」や「レトロジュース」を期間限定販売
◎昭和の食器・制服キャンペーン
店員が昭和風の制服を着用し、レトロな食器で提供する特別期間イベント
◎昭和100年祭スタンプラリー
協賛店舗を巡るスタンプラリーを実施し、飲食店の集客強化
■その他のアイデアフラッシュ
◎昭和100年祭オリジナルラッピング
ショールームや店舗、商品を昭和風デザインで装飾し祭りの雰囲気を演出
◎昭和レトロフォトスポット設置
店舗や会場に昭和風のフォトスポットを設置し、SNS投稿を促進。
◎ポップアップイベント(復刻商品販売)
昭和の雑貨・家電・玩具などを集めた期間限定販売イベントを開催
◎昭和聖地巡礼ツアー
■お守りいただきたいこと
『昭和100年祭』の参加者一同、「よき昭和を活用して、よりよい日本を目指していくこと」を目指していく。志なのだとご理解ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像