【島根県委託事業】AI未導入の県内企業は参加推奨!島根大学発ベンチャー企業が「生成AI使い方ワークショップ」を無料開催

株式会社ストラテジーAI(代表取締役 中尾香達、所在地:島根県松江市)は、島根県からの委託事業として、県内事業者を対象とした「生成AI使い方ワークショップ」を2025年10月10日(金)13:30~17:00に開催いたします。本ワークショップは、「生成AIが何かわからない」「AIについて学びたい」という初心者の方を対象としており、深刻化する人手不足問題の解決や、県内産業の発展に貢献することを目的としています。参加費は無料です。
■ 背景:なぜ今、島根で「生成AI」なのか
全国的に深刻化する人手不足は、島根県内において企業の持続的な成長を妨げる大きな課題となっています。多くの企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性を感じつつも、「何から手をつければ良いかわからない」というのが現状です。
一方で、生成AIの技術は急速に進化しており、正しく活用すれば、企業の生産性を飛躍的に向上させる強力なツールとなります。
そこでこの度、島根大学発ベンチャーとして県内企業のAI導入を支援してきた当社が、島根県からの委託を受け、AI活用の第一歩を踏み出すためのワークショップを企画いたしました。
■ 日報作成1時間が10分に!明日から業務が楽になる具体例
本ワークショップは、専門用語を極力使わず、参加したその日から業務に活かせる実践的なスキルを学ぶことに重点を置いています。「AIって何ができるの?」という方でも、ワークショップ受講後にはAIを使いこなす第一歩を踏み出せます。
<ワークショップでできるようになること>
日報・議事録作成: 毎日1時間かかっていた作業が約10分に短縮。
企画書のたたき台作成: 骨子作成にかかる時間を半分以下に。
メール文面作成: 丁寧なビジネスメールもAIが数秒で提案。
経営層と従業員が一緒に参加することで、社内にAI活用の共通言語が生まれ、全社的な導入がスムーズになるというメリットもあります。
■ 講師メッセージ:代表取締役 中尾 香達

私自身、生まれ育った島根で起業し、この地域が直面する「人口減少」という大きな課題をAIの力で解決したいと強く願っています。これまで100社以上の山陰の企業様を支援する中で、「AIを使ったら業務が本当に楽になった」という嬉しいお声を数多くいただいてきました。
今回のワークショップは、まさに「AIって何?」「自分たちには関係ないかも」と思っている企業様にこそ、ご参加いただきたいと思っています。AIは一部の専門家だけのものではありません。この機会に、AIについて一緒に学び、社内AI導入を加速させましょう。
■ 「生成AI使い方ワークショップ」開催概要

項目 |
内容 |
イベント名 |
生成AI使い方ワークショップ |
主催 |
島根県 |
運営・講師 |
株式会社ストラテジーAI |
日時 |
令和7年10月10日(金)13:30~17:00(3.5時間) |
場所 |
対面会場:しまねデジタルBASE(島根県松江市) |
対象者 |
・AIについて学びたい経営陣の方 |
参加費 |
無料 |
定員 |
対面会場:25名程度 サテライト会場:15名程度 |
申込締切 |
9月下旬(予定) |
申込方法 |
下記の申し込みフォームへの入力、または案内メールへ参加希望の旨をご返信ください。(https://forms.gle/Hc5giDnxLuFoWKMWA) |
■ 株式会社ストラテジーAIについて
島根大学発ベンチャー学生第1号認定企業。「地方から日本の生産性を底上げする」をミッションに、地方企業・自治体向けの生成AI研修・コンサルティング、AIソリューション開発を手掛ける。現役大学生ならではの若さと柔軟性を活かし、常に最新のAI動向に対応したサービスを提供している。
【会社概要】
会社名:株式会社ストラテジーAI
本社:島根県松江市東本町5丁目53 島根電工本社ビル1階
代表者:代表取締役 中尾 香達
設立: 2025年2月6日
事業内容:DX/AI研修、DX/AI顧問、生成AIを用いたSaaS/AIシステム開発
【詳細チラシ】

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像