mind palace株式会社、TOKI FZCOと基本合意書(MOU)を締結

〜DID技術とクロスチェーンインフラを活用した新たな協力の可能性を検討〜

mind palace株式会社

Web3領域における信用スコア技術を開発する mind palace株式会社(代表取締役:沼間悠作) は、ステーブルコインおよびクロスチェーン基盤において先進的な取り組みを行う TOKI FZCO(CEO:石川大紀) と、基本合意書(MOU)を締結いたしました。

本合意に基づき、両社はマーケティング施策としてのKOL活用に関するPoCを開始するとともに、将来的にmind palaceのDID(分散型ID)関連技術とTOKIのクロスチェーン・インフラ技術を活用し、オンチェーントランザクションとDIDを関連付ける新たな仕組みの可能性を共同で検討していくことを確認いたしました。

本合意のポイント

DIDとクロスチェーン技術の協働検討

  • mind palaceは、公開情報や同意に基づくSNS・オンチェーンデータを解析する「Broad Listening」、情報拡散経路を俯瞰する「Memory Chain」、精緻な分析を行う「プレミアムデータ分析」などの機能を提供しています。

  • 一方、TOKIは、LCP(Light Client Proxy)を活用したクロスチェーンブリッジ技術により、複数のブロックチェーン間でのネイティブトークン移転をセキュアかつ効率的に処理する基盤を整備してきました。

  • 両社はこれらの技術を活かし、DIDとオンチェーン取引の関連付けに関する可能性を検討してまいります。

処理のイメージ

KOL活用はロードマップの一部

今回のPoCは、TOKIの技術構想をユーザーに広く理解していただくためのマーケティング施策として、限定的にKOLを活用するものです。これはロードマップの初期段階に位置づけられ、将来的なDIDとオンチェーンを結びつける基盤に向けた準備的な取り組みです。

KOLレポートの出力イメージ
KOLレポートの出力イメージ
KOLレポートの出力イメージ

信用ネットワークに基づくリレーションシップ強化

両社は、保有する信用ネットワークや関連企業・団体との関係を活かし、Web3領域におけるマーケティングやTOKIエコシステムの拡大、さらには将来的な共同検討に向けて、リレーションシップを強化してまいります。

今後の展開

PoC終了後、両社は以下のテーマについて前向きに協議を行ってまいります。

  • 動的KOLリストのPoC導入に関する検討

  • DIDとクロスチェーンインフラを組み合わせた仕組みの共同検討

コメント

mind palace株式会社 代表取締役 沼間 悠作

この度、TOKI FZCO様と基本合意を結ぶことができましたことを大変光栄に存じます。Web3において、市場やエコシステムにおける影響力や貢献度を適切に評価し、DIDとオンチェーンを結びつけることは、次世代の基盤形成に不可欠であると考えております。スタートアップである当社が、先進的なインフラ技術を有するTOKI様と協力の可能性を検討できることを誇りに思い、この取り組みを通じて新しい信用の在り方を模索してまいります。

TOKI FZCO CEO 石川 大紀

DIDとオンチェーンデータを組み合わせたスコアリングの可能性には大きな期待を寄せています。これは従来のWeb2時代のマーケティングの枠を超え、Web3時代にふさわしい新たなアプローチを生み出す鍵になり得ると考えています。今回のMOU締結を通じて、当社のクロスチェーン技術を活かし、mind palace社と共に、ブロックチェーンを横断したDIDによる新たな基盤の構築検討を進められることを楽しみにしております。

会社概要

mind palace株式会社

Web3技術を活用した信用スコア・DID関連システムの開発企業。Broad Listening、Memory Chain、プレミアムデータ分析などを通じてオンチェーンとSNSを横断的に解析し、信用情報を数値化する仕組みを提供。
公式サイト:https://mindpalace.jp

TOKI FZCO

異なるブロックチェーン間をつなぐクロスチェーンインフラを提供。IBC(Inter-Blockchain Communication)と呼ばれる、第三者の信頼を必要とせずにブロックチェーン間の通信を可能にするプロトコルに加えて、独自開発のミドルウェア「LCP」を組み合わせることで、より高いセキュリティを備えたクロスチェーン通信を実現。また、Progmat基盤で発行されるステーブルコインのクロスチェーン機能も担う等、クロスチェーン技術を活かした金融機関との取り組みも推進。

公式サイト: https://toki.finance/

本件に関するお問い合わせ先

mind palace株式会社 広報担当
Email: info@mindpalace.co.jp


Press Release (Global Version)

mind palace Inc. Signs Memorandum of Understanding (MOU) with TOKI FZCO

〜 Exploring the Potential of DID Technology and Cross-Chain Infrastructure Collaboration 〜

mind palace Inc. (CEO: Yusaku Numa), a developer of trust scoring and DID technologies in the Web3 domain, has entered into a Memorandum of Understanding (MOU) with TOKI FZCO (CEO: Daiki Ishikawa), a company at the forefront of stablecoin and cross-chain infrastructure.

Under this agreement, both parties will commence a Proof of Concept (PoC) utilizing KOLs for marketing purposes and, looking ahead, will jointly explore the potential of combining mind palace’s DID (Decentralized ID) technology with TOKI’s cross-chain infrastructure technology to examine the feasibility of linking DID with on-chain transactions.

Key Points of the Agreement

Collaboration Potential: DID × Cross-Chain Infrastructure

mind palace offers advanced features such as Broad Listening (analyzing public social and on-chain data), Memory Chain (visualizing information diffusion paths), and Premium Data Analysis for deeper trust evaluations.

TOKI, on the other hand, has established a strong foundation in cross-chain infrastructure, utilizing its Light Client Proxy (LCP) technology to enable secure and efficient native token transfers across multiple blockchains.

Together, the two companies will explore the possibility of associating DID with on-chain transactions, aiming to assess new infrastructure opportunities in the Web3 space.

KOL PoC as an Initial Step

The KOL PoC is positioned solely as a marketing initiative to help users better understand TOKI’s advanced cross-chain infrastructure. It represents an early step on the roadmap, serving as a preparatory initiative toward the broader exploration of DID × on-chain transaction infrastructure.

Strengthening Relationships Through Trust Networks

Both parties agreed to leverage their respective trust networks, corporate, and institutional relationships to strengthen collaborations for Web3 marketing, TOKI ecosystem expansion, and future infrastructure discussions.

 Future Outlook

Upon completion of the PoC, both companies will hold good-faith discussions on potential next steps, including:

  • Further PoCs for dynamic KOL list implementation

  • Joint consideration of DID and cross-chain infrastructure integration

Comments

Yusaku Numa, CEO, mind palace Inc.

“We are honored to enter into this basic agreement with TOKI FZCO. In Web3, evaluating influence and contributions within the market and ecosystem appropriately, and linking DID with on-chain transactions, is essential for building the next generation of infrastructure. As a startup, we take pride in exploring this possibility together with TOKI, who possesses leading cross-chain infrastructure, and we aim to shape new forms of trust through this collaboration.”

Daiki Ishikawa, CEO, TOKI FZCO

“We have high expectations for the potential of combining DID (Decentralized Identifiers) and on-chain data for scoring. We believe this could be a key to creating a new approach suitable for the Web3 era, moving beyond the traditional marketing of the Web2 era. Through the signing of this MOU, we are excited to work with mind palace and leverage our cross-chain technology to explore building a new foundation using cross-chain DIDs.”

Company Profiles

mind palace Inc.

A developer of trust scoring and DID-related systems in Web3. Through solutions such as Broad Listening, Memory Chain, and Premium Data Analysis, the company provides mechanisms to quantify trust by integrating public on-chain and social data.

Website: https://mindpalace.jp

TOKI FZCO

Provides cross-chain infrastructure that connects different blockchains. By combining IBC (Inter-Blockchain Communication), a protocol that enables communication between blockchains without requiring trust in third parties, with their proprietary middleware "LCP," they achieve cross-chain communication with higher security. They also handle cross-chain functionality for stablecoins issued on the Progmat platform, promoting initiatives with financial institutions leveraging cross-chain technology.

Website: https://toki.finance/

Contact Information

mind palace Inc. Public Relations

Email: info@mindpalace.co.jp

Disclaimer

This press release contains forward-looking statements and exploratory initiatives, which are based on current plans and assumptions. These do not constitute commitments or legally binding obligations. Actual implementation details or timing may change based on future discussions and external factors.

すべての画像


ビジネスカテゴリ
銀行・信用金庫・信用組合
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

mind palace株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://mindpalace.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区宇田川町3-7 ヒューリック渋谷公園通りビル 5F-113
電話番号
080-9747-0056
代表者名
沼間悠作
上場
未上場
資本金
1万円
設立
2025年01月