医療的ケア児者と地域がゆるやかに重なり合う場「modoki」を多摩ニュータウンに。ふるさと納税の仕組みを利用して支援できるガバメントクラウドファンディング(GCF)を10月3日(金)より開始
医療型特定短期入所とナチュラルワインバー、私設図書館、セレクトショップ、泊まれるまちの休憩所を併設し、多様な人が集う場を目指します。

福祉視点でのまちづくり事業等を行う一般社団法人Life is(東京都多摩市、代表:影近卓大)は、医療的ケア児者とその家族が地域から孤立することなく、誰もが安心して過ごせる多機能循環の場「modoki(モドキ)」を多摩ニュータウン諏訪商店街に開設します。この開設資金を募るため、ふるさと納税の仕組みを活用して寄付ができるガバメントクラウドファンディング(GCF)を10月3日に開始しました。「modoki」は、医療型特定短期入所を中心に、ナチュラルワインバー、私設図書館、泊まれるまちの休憩所といった多様な機能を併せ持ちます。福祉を特別なものとせず、多様な人々の日常がゆるやかに重なり合う景色を目指す本プロジェクトに、皆様のご支援をお待ちしております。
▼プロジェクト詳細・ご寄付はこちら
https://www.furusato-tax.jp/gcf/4295
プロジェクト概要
一般社団法人Life isは多摩ニュータウン・諏訪商店街に、医療的ケア児とその家族をはじめ、誰もが安心して過ごせる多機能循環の場「modoki(モドキ)」をオープンします。
「modoki」は福祉を特別なものとして切り離すのではなく、医療型特定短期入所・ナチュラルワインバー・泊まれるまちの休憩所・私設図書館とセレクトショップといった多様な機能を持ち合わせ、一人一人の日常がゆるやかに重なり合い、それぞれの暮らしが少しだけ開かれていく場を目指します。
〈クラウドファンディング詳細〉
目標金額:150万円
募集期間:2025年10月3日~12月31日
実施サイト:https://www.furusato-tax.jp/gcf/4295
資金使途:医療機器整備、ベッド、遮光カーテン、調理器具、本棚、書籍、エアコンなど
プロジェクトの背景

全国には、人工呼吸器や経管栄養など日常的に医療的ケアを必要とする「医療的ケア児」が約2万人いると推計されています(令和3年度)。
医療の進歩により病院ではなく家庭や地域で暮らす子どもが増える一方で、地域の受け皿はまだ不足しており、家族が孤立するケースも少なくありません。
厚生労働省の調査では、保護者の71.1%が慢性的な睡眠不足を抱え、約3割が「家族の団らんの時間がない」と回答しています。
また、2021年に「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律(医療的ケア児支援法)」が成立し、都道府県に支援センターの設置が進められていますが、体制の充実度には地域差があり、制度の谷間に取り残される家庭も少なくありません。
こうした現状は複雑な課題が絡まり合っているため、一つの解決策を提示するだけでは不十分です。そのため、医療的ケア児者とその家族が安心して休める場に加えて、地域の中で人と人との関わりが緩やかに循環し、互いにエンパワメントされていくような、多機能の場をmodokiは目指しています。
私たちの想い(代表メッセージ引用)

「早く行きたければ、一人で進め。遠くまで行きたければ、みんなで進め」という言葉があります。
「modoki」は出来る限り誰も取り残すことなく、みんなで多様な日常生活の景色を求めていきたいと思います。
ですが、現実問題として医療的ケア児者や重症心身障害児者の暮らしには一刻の猶予もありません。
だからこそ皆さまからのご寄付により、できるだけ遠くに、出来るだけ早くたどり着きたいと考えています。
代表理事:影近卓大
★本プロジェクトの詳細はぜひクラウドファンディングページをご覧ください。
https://www.furusato-tax.jp/gcf/4295
ガバメントクラウドファンディング(GCF)とは
ふるさと納税の仕組みを活用して、寄附を通じて地域のプロジェクトを応援できる制度で、税控除を受けながら参加できる点が特徴です。
GCFは、単なる資金集めではなく、地域に必要な挑戦を市民と一緒に育てる仕組みです。
今回のプロジェクトを通じて、医療的ケア児やその家族が地域で安心して暮らせる景色を、多くの方とともに実現していきたいと考えています。
施設概要

modoki(モドキ)|多機能型循環の場
所在地:東京都多摩市諏訪5丁目6-3多摩ニュータウン諏訪105/106
開設予定:2025年11月より順次オープン予定
内装コンセプト
modokiの設計は、多摩ニュータウンを中心に国内で活躍する「スタジオメガネ」が担当。
団地の面影や、ニュータウンならではの余白感を残しつつ、訪れる人が自分なりの時間を楽しみ、ふとしたタイミングで地域との関関わりを持てるような空間をめざしています。
ーmodokiは以下の4つの機能を持ち合わせた循環の場を目指していますー
医療型特定短期入所
日中サービスとしての短期入所。ただ通常の通所施設よりも遅い時間までの営業を行い、入浴や夕食まで対応予定。定員4床。全ての医療的ケアに対応可能。
ナチュラルワインバー
昼はカフェや軽食、夜はナチュラルワインと1品料理を提供予定
地域で暮らす人たちが日替わりで料理を提供。ナチュラルワインも多摩市の酒屋さんから仕入れ、地域の中で循環しながら営業していきます
私設図書館・セレクトショップ+F
半分図書館、半分独立系本屋として運営。地域の人が自分の好きな本を紹介できる一箱オーナー制度も実施予定。セレクトショップは多摩市内の作家や福祉事業所の製品等をスタッフが厳選して販売予定。
泊まれる休憩所
登録制。少しだけ家庭を離れて自分自身をエンパワーメントさせたい人がゆったり過ごせる場として運営。
会社概要

一般社団法人Life is
【会社概要】
名称 :一般社団法人Life is
ビジョン :日常景色の生活を多様にする
本店所在地:東京都多摩市永山2-14-6アドラブールK 202号
設立日 :2020年9月25日
代表理事 :影近卓大
本件に関するお問い合わせ
一般社団法人Life is
担当:四浦・塚本
電話:042-400-6182
メール:laugh.common@gmail.com
※広報・取材に関するご連絡は、メールにてお願いいたします。
すべての画像