豊田高専発スタートアップの株式会社NAGARA、シードラウンドにて6200万円の資金調達を実施
音声特化のAI介護記録「ながらかいご」をリリース
株式会社NAGARA(ナガラ、愛知県名古屋市昭和区、代表取締役CEO 岡田 一輝、以下NAGARA)は、Theta Times Venturesをリード投資家として、株式会社エフベンチャーズ、STATION Ai Central Japan 1号投資事業有限責任組合、株式会社タイミー 代表取締役 小川 嶺 氏、そして株式会社TRINITYPARTNERS 代表取締役 澤田 昌志 氏 を引受先として、シードラウンドを実施し、6,200万円の資金調達を実施しました。

株式会社NAGARAについて
「やりたいことに専念できる社会を実現する」をミッションに掲げる、豊田高専発のスタートアップです。介護士が本来のケア業務に集中できる環境を創出し、人と人とのつながりを最大化することを目指しています。
弊社サービス「ながらかいご」について
「ながらかいご」は、介護士が利用者へのケアを行いながら、会話をそのまま音声入力するだけで介護記録や議事録、報告書などをAIが自動で作成する、介護現場に特化したSaaSです。IT機器の操作に不慣れな職員でも「話すだけ」で記録が完了するため、導入のハードルが低く、即座に業務効率化を実現します。

「ワンタッチ」「高品質」「時間削減」を強みとして、以下4つの機能を提供します。
■ 音声介護記録 介護しながら普段通り話すだけで、スマホアプリからリアルタイムでドキュメント化
■ 自動報告書作成 蓄積された日々の記録と介護計画から1か月ごとにまとめて報告書を作成
■ 自動議事録作成 介護現場での会議や面談の議事録を話者を識別して自動で生成
■ AIエージェント機能 「ながらかいご」を使っているだけで、その介護施設に最適化されたAIが自動構築
資金調達の背景と目的
背景

創業から2ヶ月で、累計41施設でトライアルを開始しております。開発チームとしては、週単位でアップデート、営業チームとしては、高頻度の現場訪問を行なっております。こうした中で、プロダクトならびに組織のさらなる成長のため、採用を強化していく必要があると判断しました。
目的
今回の資金調達によって、弊社サービス「ながらかいご」の開発体制の強化及び営業体制の強化による実証実験の推進、大学・自治体と連携した共同研究を行なって参ります。
投資家コメント
Theta Times Ventures 代表 北尾 崇 氏

介護産業は、制度内・制度外含めて、市場が非常に大きいものの、難しい領域ではあると思います。ただ、今の新しい技術的なトレンドに、正しい戦略と、実行力の高さが合わされば、面白いチャレンジになると考えています。オンラインで岡田さんと面談をし、3日後すぐに名古屋へ飛んで行き、これは良い起業家だなと感じました。また都内で経営陣と何度も打ち合わせを重ねていく中で、戦略も見えてきた部分があり、投資を決めさせて頂きました。今後の会社の成長をしっかり応援していきたいと思います。
F Ventures 代表パートナー 両角 将太 氏

初めて岡田さんとお話した際、事業へのコミット度合いが高いと感じ、受け答えも明確で誠実な方だと感じました。人を自然と惹きつけるような魅力とリーダーシップを備えている起業家です。日本の大きな課題が残された介護に対して、AIで現場を変革しようとする信念を持たれている点にすごく共感しました。現場の課題に真正面から向き合い、使われ続ける体験を届けようとする姿勢が印象的でした。若い世代から世を変える存在として、今後の成長を心から期待しています!
STATION Ai株式会社 投資企画室 担当部長 中島 順也 氏

株式会社NAGARAは、STATION Aiが運営する学生起業家育成プログラム「STAPS」での事業化検証を経て誕生した、「STAPS発」スタートアップ企業です。 高専チームならではの確かな技術力と開発スピードを強みに開発を進める「ながらかいご」が、介護職員が「人に向き合う時間」を取り戻すサービスとして発展していくことを期待しています。 STATION Aiとして、同社が愛知から生まれたスタートアップとしてさらなる成長を遂げ、介護業界の新たな未来を切り拓いていく過程を、これからも全力で伴走・支援してまいります。
株式会社タイミー 代表取締役 小川 嶺 氏

私自身も21歳で起業しました。初めて会ったときに岡田くんが『私を超える』と宣言した覚悟とスピードに心を動かされました。NAGARAは“話すだけで記録が終わる”体験で時間を生み、品質を揃え、ケアに集中する余白を現場にもたらします。日本の人手不足という構造課題に対し、現場起点×爆速実装で解を示すチームとして強く期待しています。
株式会社TRINITYPARTNERS 代表取締役 澤田 昌志 氏

長年コンサルとして、『どうしたらスタッフを記録業務から解放できるか』をずっと考えてきたんですが、現場の負担って本当に大きくて。
これまでも色々な便利ツールは出たものの、結局『覚えるのが大変』『使いこなせない』と、慣れたやり方に戻っちゃう…そんなケースを、もう本当にたくさん見てきたんです。
でも、『ながらかいご』は違いました。スタッフは難しい操作を覚える必要ゼロで、ただ『話してるだけ』で記録が終わる。こんなに使う人に優しいツールって、なかなかないですよ。
『これならイケる!』と。新しいものに抵抗があった現場でも、みんなが『これならできる』と喜んで使ってくれるイメージが湧きました。
NAGARA社が掲げる『やりたいことに専念できる社会を』というミッションが、このプロダクトに詰まっているなと感じます。介護スタッフが笑顔でケアに専念できる環境を、彼らが実現してくれることをすごく楽しみにしています。
株式会社NAGARA 代表取締役CEO 岡田一輝 コメント

介護士と高齢者を救いたい——その一心で人生を賭けて起業しました。高専で技術を学ぶほど、技術の進歩と社会の間に横たわるデジタル格差に問題意識を抱き、祖父にWiiを贈ったときの笑顔が原点です。 去年の年末に初めて訪れた介護現場では、紙の記録と不慣れな端末に追われる介護士さんに出会い、その後“話す=記録が終わる”「ながらかいご」を形にしました。
今回の資金調達にご参画いただいた株主をはじめ、関係者の皆さまに心より感謝いたします。
これからも現場とともに検証→実装→改善を高速に回し、ケアの時間を利用者さんへ取り戻し、「人と人のつながりを最大」にする介護社会を実現してまいります。
採用情報

私たちは「日本一の成長速度で、圧倒的ユーザー体験を届ける」をバリューに掲げています。事業アイデアの創案からわずか半年で、プロトタイプの完成、全国70箇所へのヒアリングを達成し、創業を迎えました。既存業務のあり方を劇的に変えるプロダクトを作り上げるため、徹底的に現場に向き合って爆速で成長する創業メンバーを募集しています。
・採用情報
https://www.wantedly.com/companies/nagarainc
NAGARAメンバーの行動指針
①始まったら終わる / とりあえず始める 何事も始めてみないと分からない。創業前からメンバー全員が心に留めている言葉です。事業のスループットを上げるために早く試す、そのためにすぐに始め、クロージングまで全速力で走り切る組織です。
②自分ゴトで考える / 相手目線でモノを見る 最初から1人称で物事を捉えて、行動することをできる人はそう多くはありません。会社として「日報文化」を推進しており、まず自分に素直に向き合うこと、その結果をチームで共有することを促す企業文化があります。
会社概要
会社名 :株式会社NAGARA
代表者 :代表取締役 岡田一輝
所在地 :愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号 STATION Ai
創業 :2025年7月1日
事業内容:介護ITサービス事業
連絡先 :info@nagarainc.co.jp
本件に関するお問い合わせ
弊社サービス「ながらかいご」にご興味のある方は、下記のメールアドレス、NAGARAホームページのお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
連絡先:info@nagarainc.co.jp
お問い合わせフォーム:https://nagarainc.co.jp/contact
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
 - 経営情報
 - ビジネスカテゴリ
 - ネットサービス福祉・介護・リハビリ
 - ダウンロード
 
