薄毛治療・AGA治療に関するアンケート
株式会社マーサリー(所在地:渋谷区渋谷、代表取締役:長友佑樹)は、オンライン診療やAGA治療・ED治療・医療業界の様々なカテゴリーにおける情報を発信するサイトを運営。

本記事では、2025年10月に行った「薄毛治療・AGA治療に関するアンケート」の調査結果をご紹介いたします。
調査:調査会社に委託
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査期間:2025年10月2日 〜 2025年10月4日
調査母集団:100人
アンケート回答者の詳細データ:記事内に記載
1 調査の概要
1.1 調査の目的
薄毛治療・AGA治療を検討されている方向けに、本稿では、実際に薄毛治療・AGA治療を受けた方々から寄せられた「体験されたエピソード」などの生の声を集めて、要点をまとめた。これからAGA治療を始めようと検討している方への判断材料として役立ていただくことを目的に作成している。
記事の情報源としては、厚生労働省をはじめとする日本皮膚科学会などの公的機関データ、製薬企業の情報に加え、第三者機関による調査情報を参考に構成している。
1.2 調査の対象
ランサーズにて、実際に薄毛治療・AGA治療をしたことがある方へアンケートを実施した。
1.3 調査期間
2025年10月2日~2025年10月4日
1.4 調査項⽬
回答者の年齢を確認した上で下記の質問事項を調査した。
●薄毛・抜け毛を自覚した年齢はいつですか?
●ご家族に薄毛の方はいらっしゃいますか?
●AGA治療を受けた経験がありますか?
●AGA治療で後悔した・大変だったと感じたことを教えてください
●実際に体験されたエピソードや感想を50文字以上で教えてください
●AGA治療でオンライン診療を受けたことがありますか?
●オンライン診療で不便・後悔したことはありますか?
●オンライン診療を選んだ理由を教えてください
●AGAに関して信じていた、または不安になった情報を教えてください
●治療前に知っておけばよかったと感じること
●薬以外で意識した生活習慣
●薬以外の対策で効果が出やすくなったと感じましたか?
●AGA治療をやめた/やめようと思った理由
●実際にやめた後、髪の状態は?
●これからAGA治療を始める人に一番伝えたいことは?
1.5 調査結果の活⽤
利⽤者の統計データとして活⽤する。
1.6 調査の実施状況
2025年10月2日から2025年10月4日の期間に、100名が回答した。
2 調査結果
2.1 年齢・性別
回答した100名の年齢と性別は以下の通りだった。


2.2 薄毛・抜け毛を自覚した年齢はいつですか?
薄毛を自覚した年齢についてのアンケートを取った。

「30代」が42.0%で最も多く、次いで「40代」が28.0%となり、薄毛が気になり始める年齢は30代から40代が多いことがわかった。
また、「20代後半」と回答した人が11.0%で3番目に多かった。
2.3 ご家族に薄毛の方はいらっしゃいますか?
ご家族に薄毛の方がいるかどうか、複数回答可で選択肢から選んでもらった。

「父」と回答した人が64.0%と6割を超え、続いて「祖父母」との回答が30.0%と2番目に多かった。
そのほか、「薄毛の家族はいない(該当者なし)」(20.0%)、「母」(9.0%)、「兄弟姉妹」(7.0%)という順になった。
2.4 AGA治療を受けた経験がありますか?
AGA治療を受けた経験について、選択肢から選んでもらった。

「過去に治療経験あり」と回答した人が51.0%と半数を超え、「現在治療中」と回答した人(49.0%)を若干上回った。
2.5 AGA治療で後悔した・大変だったと感じたことを教えてください
AGA治療で後悔したことや大変だったと感じたことを、複数回答可で選択肢から選んでもらった。

「もっと早く始めればよかったと後悔した」と回答した人が45.0%で最も多く、次いで「思ったより治療費が高くて続けられなかった」との回答が32.0%だった。
また、「後悔や大変だと感じていない・感じなかった」と回答した人も12.0%みられた。
AGA治療で後悔した人に共通する原因について詳しく解説した記事はこちら
2.6 実際に体験されたエピソードや感想を50文字以上で教えてください。
実際に体験されたエピソードや感想を自由記述でお伺いした。
アンケートで得られた回答をいくつか抜粋する。
●ある程度の費用が掛かることは覚悟していたが、月に1万円程度で思っていたよりも早い段階で効果が実感できてきたので良かった。(30代男性)
●オンライン診察を利用したので手間に感じるような事も一切なく、クーポンも貰えたので特に初期費用を抑えられたのは良かったです。(40代男性)
●女性でAGAなんて恥ずかしいと思っていたが、病院ではメンタルケア含めて治療いただき効果も実感できたので、早く行っておけばよかった。(30代女性)
●治療を始めて効果はありましたが、薄毛が進んでからでは時間がかかりもっと早く受ければよかったと感じました。(50代男性)
●まとめてAGA 治療薬を処方してもらうことで月々あたりの薬代が安く済みました。またオンラインクリニックを利用したこともあって周囲のスタッフらを気にせずに自宅でオンラインを通じて診察をしてもらえたので恥ずかしさも薄れましたし、診察も思ったよりも丁寧でしたので好感がもてました。なお、副作用としては思っていたよりも強めに出たので、その点は辛かったです。(40代男性)
●40代で始めても発毛効果を期待でき、その効果は市販薬を上回るものでした。しかし継続的に費用がかかり、また定期的な通院に面倒を感じてやめてしまいました。(50代男性)
●治療薬を飲み始めてしばらくして抜け毛が減りましたが、発毛効果は産毛ほどでそれ以上にはならなかったです。(30代男性)
●治療で髪は生えたけど、薬をやめたら元通りになってしまった。費用も高くて、続けるのが大変だった。もっと早く始めていれば、こんな後悔はなかったのに。(50代男性)
2.7 AGA治療でオンライン診療を受けたことがありますか?
AGA治療でオンライン診療を受けたことがあるかどうかを伺った。

AGA治療でオンライン診療を受けたことがあると回答した人(62.0%)の割合が、AGA治療でオンライン診療を受けたことがない人(38.0%)の割合を大きく上回った。
AGAのオンライン診療のおすすめクリニックについて詳しく解説した記事はこちら
2.8 オンライン診療で不便・後悔したことはありますか?
オンライン診療で不便だったこと、後悔したことを、複数回答可で選択肢から選んでもらった。

「頭皮を直接見てもらえないので診断が不安」と回答した人が46.8%と半数近くとなった。
次いで、「特に不満はなかった」との回答が25.8%と2番目に多かったが、「診療が手軽すぎて説明が足りない」や「医師とコミュニケーションを取りにくい」との回答も21.0%と一定数みられた。
2.9 オンライン診療を選んだ理由を教えてください
オンライン診療を選んだ理由について、複数回答可で選択肢から選んでもらった。

「誰にも知られたくなかった」との回答が54.8%で5割を超えた。
そのほか、「病院に通う時間がなかった」や「人に会わずに治療できるのが良かった」「スマホやPCでできるのが便利だった」との回答も多くみられた。
2.10 AGAに関して信じていた、または不安になった情報を教えてください
AGAに関して信じていた、または不安になった情報について、複数回答可で選択肢から選んでもらった。

「治療薬を一度飲むと一生やめられない」を選んだ人が45.0%、「AGA治療薬には深刻な副作用がある」が31.0%と、治療薬についての情報について不安を感じている人が多くみられた。
また、「帽子をかぶるとハゲる」や「マッサージで髪が生える」、「ドライヤーを使うと髪が傷む」などの回答も一定数集まった。
2.11 治療前に知っておけばよかったと感じること
治療前に知っておけばよかったと感じることついて、複数回答可で選択肢から選んでもらった。

治療前に知っておけばよかったと感じることついて、「AGA治療には限界がある」との回答が38.0%と最も多く、続いて「効果は6ヶ月以上かかる」(33.0%)、「クリニック選びが重要」(24.0%)、「初期脱毛があること」(23.0%)、「治療をやめると薄毛が進行する」(22.0%)などの回答が2割を超えた。
2.12 薬以外で意識した生活習慣
薬以外で意識した生活習慣について、複数回答可で選択肢から選んでもらった。

「食生活の改善」との回答が63.0%と6割を超え、「睡眠をしっかりとる」との回答も56.0%と半数を超えた。
そのほか、「ストレス対策」や「正しいシャンプーや頭皮ケア」にも一定数の回答が集まった。
2.13 薬以外の対策で効果が出やすくなったと感じましたか?
薬以外の対策で効果が出やすくなったと感じたかどうか、選択肢からひとつ選んでもらった。

「あまり感じなかった」と回答した人が48.0%で最も多く、次いで「ある程度感じた」と回答した人が32.0%と続いた。
また、「とても感じた」(5.0%)や「全く感じなかった」(15.0%)は少数意見となった。
2.14 AGA治療をやめた/やめようと思った理由
AGA治療をやめた、またはやめようと思った理由を複数回答可で選択肢から選んでもらった。

「費用が負担になった」という理由を選んだ人が38.0%と最も多く、「薄毛が気にならなくなった」や「1年以上続けても効果を感じなかった」という理由を選んだ人も一定数みられた。
また、「治療を継続中」と回答した人が37.0%となり、現在AGA治療をやめたり、やめようとは思っていない人も4割近くいることがわかった。
2.15 実際にやめた後、髪の状態は?
AGA治療をやめた後の髪の状態を選択肢からひとつ選んでもらった。

「ほとんど変わらなかった」を選んだ人が38.1%と最も多かったものの、「少しずつ薄毛が進行した」を選んだ人も36.5%と僅差で続いた。
また、「明らかに悪化した」との回答も6.3%と少数ではあるがみられた。
2.16 これからAGA治療を始める人に一番伝えたいことは?
これからAGA治療を始める人に一番伝えたいことを選択肢からひとつ選んでもらった。

「治療は長期戦だと覚悟しておくこと」と回答した人が43.0%と最も多く、治療には時間がかかると実感している人が多いことがわかった。
次いで、「費用や契約内容をよく確認すること」が22.0%、「無理なく続けられるプランを選ぶこと」が19.0%という順となった。
■会社概要
社名: 株式会社マーサリー
URL:https://marsary.co.jp/
代表取締役: 長友佑樹
設立:2012年6月
所在地:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-11-4 5階
事業内容:
・WEBサイト制作・システム開発事業
・マーケティング支援・コンサルティング事業
・メディア運営・インターネット広告事業
・セミナー企画・コミュニティ運営事業
【弊社運営メディア】
〈主要記事〉
・AGA(FAGA)
AGA治療のクリニックおすすめ20選!クリニックの料金プランの比較と口コミ・評判を解説
女性の薄毛治療おすすめオンラインクリニック15院!FAGA治療の評判や料金プラン・治療薬について
フィナステリド(プロペシア)は通販やオンラインで購入できるのか解説
デュタステリド(ザガーロ)は通販やオンラインで購入できるのか解説
ミノキシジルはどこで購入できるのか解説
【調査結果詳細】
薄毛治療・AGA治療に関するアンケート
【データの引用・転載について】
データの引用は申請無しでご利用いただけます。掲載にあたり、下記の事項を厳守ください。
データの加工は禁止です。
出典元のURLを(URLをDofollowで)明記ください。
出典:メディカルスキルアップのオンライン診療メディア「薄毛治療・AGA治療に関するアンケート」:https://www.skillup-mt.jp/media/wp-content/uploads/2025/10/31462363eda3fc1b662529a515bff005.pdf
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ダウンロード