【25.09.09 招き猫120体が大阪・関西万博に集結!! 企業×技術・アート 2025年大阪・関西万博 招き猫プロジェクト】大阪の文化的支援が現代によみがえる!福と未来を結ぶアート体験

大阪・関西万博「リボーンステージ」にて中小企業を表した120体の招き猫が来場者をお出迎え。約半数は芸術家やパラアート作家への文化的支援によって製作。境界を超えた新価値の共創を体験(予約不要・入場無料)

なにわあきんど塾同友会

展示イベント「120体の招き猫が招く、未来と調和のかたち」

関西の中小企業が加盟する「なにわあきんど塾同友会」「一般社団法人大阪市産業経営協会」「大阪市女性起業家情報交流協会」は、3団体による合同企画として、2025年大阪・関西万博への出展企画「招き猫プロジェクト」を立ち上げました。

本プロジェクトの開催日である9月9日が「重陽の節句」と呼ばれる、古来より「最も縁起の良い日」である事に注目し、「世界で最も福が集まる場所」をつくることを目指しています。

万博会場に並ぶ120体の招き猫は、業種も規模も異なる中小企業がそれぞれの技術、特徴、想いや個性を込めて制作したオリジナルデザインの招き猫です。すべて30cmの共通フォーマットで制作されながらも表情、色づかい、素材、世界観は多種多様です。

Manekineko Project紹介動画第二弾完成!みんなの招き猫をチラ見せします!

招き猫は参加企業が自社で手がけた作品や、芸術家やパラアート作家とのコラボレーションによる作品など、異なる個性が一堂に集うこととなり、多彩な空間を創出します。

今回は芸術家とのコラボレーションについてご紹介をいたします。

「Not Design, But Art.」

今回の招き猫プロジェクトは芸術家への文化的支援の役割も担っています。

テーマは 「Not Design, But Art.」それは単なる企業ロゴの作成や販促物のデザインではありません。企業が大切にしている想いや誇りを、作家一人ひとりが解釈し「作品」として表現することで初めて生まれる価値を目指しました。

現代の企業課題のひとつに「クリエイティブを単なる広告・販促ツールに矮小化してしまう」という傾向があります。その結果、芸術家の活躍の場や創造力は制限され、社会全体として文化的な厚みを失いつつあります。

そこで本プロジェクトでは、企業がアーティストに「デザイン」を依頼するのではなく、「アート」を託すという新しい関係性に挑戦しました。大阪商人がかつて担った文化的支援の精神を現代に蘇らせ、企業と芸術家が共創することで、未来に向けた新しい価値を創造します。

企業と芸術家のマッチング

今回、本プロジェクトには PLANT/ART Lab OMM の滝本章雄氏 がクリエイティブディレクターとして参画しました。

企業と芸術家のマッチングを実現するとともに、プロジェクトロゴや御堂筋線・中津駅で放映中のデジタルサイネージなどを含め、プロジェクト全体のアートディレクションを担当しています。

滝本章雄 アートディレクター・映像監督・クリエイター

作家としては「情報の翻訳」をテーマに主に様々な形態で作品を発表。

主に写真をベースにペイントやスタンピングを施した作品を多く制作している。

ミュージックビデオやアートのドキュメント映像など数多くの作品を監督。

展覧会や企業×アート企画のディレクションやプロデュースも積極的におこない、関西カルチャーシーンの発信をおこなっている。

<作品例①> 有袖まさき×アートリ株式会社

🔳アーティストプロフィール

有袖まさき 漫画家

広告会社にてグラフィックデザイナーとして就業後、2019年独立。フリーランスでデザインやイラストを請け負う傍ら、関西コミティアで担当編集者がついたことをきっかけに同年暮から連載作家を目指す。2022年11月から双葉社刊行の雑誌「漫画アクション」にて「DOCTOR PRICE(作画担当)」連載開始。全5巻発売し、2025年7月よりドラマ放送開始。

<作品例②> emma×株式会社福壽堂秀信

🔳アーティストプロフィール

Emma Artist

福岡県出身/大阪を拠点に活動するアーティスト。

ポップでダイナミックな表現を得意とし、大阪万博会場でのウォールアート制作をはじめ、イベントのメインビジュアル、書籍、広告など、幅広い分野でアートワークを手がける。

また、「エモーショナルな瞬間」をテーマにしたアート作品シリーズを展開している。

<作品例③> ロケット・ジャック×ジャック製菓

🔳アーティストプロフィール

ロケット・ジャック クリエイター

1975年大阪生まれのクリエイター

20代の頃よりグラフィックデザインの製作、イベント等の企画・ディレクションを生業とし、2008年にRJ Graphicsを設立。

2021年よりRJ Toysとしてオリジナルキャラクターをソフビ化、国内外のイベントなどでリリースを行なっている。

企業と芸術家が共創することで生まれる新たな価値を、一望できる特別な機会です。ぜひ会場で体感してください。

招き猫の展示だけではなくステージでは以下のイベントを企画しております。

いずれも来場者の皆様に福と未来を体感いただけるようなお時間を準備しております。

●住吉大社によるご祈祷

商売繁盛・開運招福のご利益で知られる「初辰さん」で名高い住吉大社をお招きし、特別神事を執り行います。この上ない吉日に、万博という特別な場所でのご祈祷は、まさに一期一会の機会です。

●シークレットゲスト2名による大阪未来社会の実現プラン

未来の大阪を形づくるキーパーソンが極秘登壇。交通・エネルギー・行政の枠を越え、都市そのものを再設計する「未来社会」の実現に向けた構想を語っていただきます。誰が登場するかは当日のお楽しみです。

●Osaka Metro 河井社長、レジル 丹治社長の未来に向けたビジネスビジョン

これからの10年、都市と社会はどう変わるのか?「みつける・つながる・ひろげる未来」という共通のテーマを軸に、両社が見据えるビジョンとビジネスチャンスについて、トップ自らが語ります。 

MC紹介 ながの社長(長野 雅樹)

建設会社・株式会社リンクロノヴァ代表取締役。
本業のかたわらSNSでも人気を集め、TikTokやYouTubeでは「会社で料理」シリーズで話題に。独特のツッコミ「おいおいおい!」でもおなじみ。SNS総フォロワー数は200万人超。
企業ブランディングと笑いを融合させた発信スタイルで注目されており、講演やメディア出演も多数。本イベントでは、親しみやすさと熱量で会場を盛り上げます。

MC紹介 くわがた心

松竹芸能所属のピン芸人。
百貨店アナウンスやビールの音など“細かすぎるモノマネ”を武器にテレビ・舞台で活躍。2025年には「新人お笑い尼崎大賞」大賞を受賞。
SNSやYouTubeでもファンを獲得し、独自の芸風と軽快なトークで注目を集める若手実力派です。本イベントでは、MCとして笑いと臨場感をお届けします。

<詳細はこちら> https://akindo-juku.gr.jp/info/070909.html

■第一弾のPRタイムス リリースはこちら

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000168095.html

■開催日時

2025年9月9日(火)9:00~20:30

■開催場所

2025年大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン イベント広場「リボーンステージ」

■タイムスケジュール

時間

登壇者

プログラム

9:00 ~ 終日

-

招き猫展示(広場)

16:30 ~ 17:10

住吉大社

ご祈祷

17:30 ~ 18:00

シークレットゲストA

講演

18:00 ~ 18:30

Osaka Metro 河井社長

講演

18:30 ~ 19:00

レジル株式会社 丹治社長

講演

19:00 ~ 19:30

シークレットゲストB

講演

19:30 ~ 19:40

関係者一同

フィナーレ

■本プロジェクトに関するお問い合わせ先

なにわあきんど塾同友会

招き猫プロジェクト 統括責任者

株式会社インデペンデンス 宮﨑陽

TEL:06-4706-6070

E-mail:yoh.miyazaki@indp.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

なにわあきんど塾同友会

0フォロワー

RSS
URL
https://akindo-juku.gr.jp/index.html
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか7階 (公財)⼤阪産業局内
電話番号
-
代表者名
山下 泰助
上場
未上場
資本金
-
設立
-