【Tokyo Founders’ Day 2025】 日本の起業家に「Go Global From Day 1(創業初日から世界市場へ)」をテーマとしたイベント開催!
Transpose Platform主催、国内最大級の政府系ファンドである産業革新投資機構(JIC)、および国内最大級テックカンファレンス主催のIVSとの共催イベント。

Transpose Platform(米国のファンドオブファンズ及びベンチャーキャピタル)は、産業革新投資機構(JIC)およびIVSとの共催により、2025年11月14日(金)に「Tokyo Founders’ Day 2025」を開催します。
本イベントは、日本のスタートアップ創業者が「まず日本から」ではなく、「創業時から世界市場を見据えて挑戦する」発想への転換を促すことを目的としています。
日本が直面する課題
World Population Reviewの調査によると、2025年時点で日本のユニコーン企業はわずか9社に対し、米国は712社。このギャップを背景に、日本の起業家が縮小する国内市場に最適化するのではなく、初期段階からグローバル市場を視野に入れた挑戦を行うことの重要性を伝えられるイベントを目指します。
「日本には、世界で活躍できる卓越した才能を持つ若者が数多くいます。
しかしその多くは、国内課題の解決に焦点を当てすぎるあまり、結果としてグローバル展開のタイミングを逃し、国内に留まってしまうのが現状です。
このイベントは、そうした思考の枠を超え、世界市場を前提に新たな視点と機会を生み出す場にしたいと考えています。
— Alex Bangash(Founder, Transpose Platform)
開催概要
Tokyo Founders’ Day 2025 -「Go Global From Day 1」
日時:2025年11月14日(金) 9:30〜14:00
会場:渋谷スクランブルスクエア QWS
主催:Transpose Platform × 産業革新投資機構(JIC)× IVS
参加登録:https://luma.com/xstke59r
登壇者
-
Alex Bangash(Founder, Transpose Platform)
-
James Tan(Partner, Transpose Platform)
-
Jon Xu(General Partner, Y Combinator)
-
Toshiyuki Kumura(最高投資責任者(CIO), 産業革新投資機構)
-
Yuka Hata(執行役員 ファンド投資室長, 産業革新投資機構)
-
Kai Brokering(Founder, Voice OS, YC出身創業者)
-
Davide Asnagh(CEO, Diode Computers, YC出身創業者)
-
Dave Feldman(CEO, Greenboard, YC出身創業者)
-
Catherine Di(CEO, Dedalus Labs , YC出身創業者)
-
Abhilash Chowdhary(CEO, CrustData, YC出身創業者)
-
Kiran(CEO, Random Labs, YC出身創業者)
-
Mateo Prilutskiy (Atum Works YC出身創業者)
-
Lucas Pabarcius (Atum Works YC出身創業者)
スケジュール
09:30 – 10:00 - 受付・コーヒーネットワーキング
10:00 – 10:10 - 開会挨拶
-
Alex Bangash(Founder, Transpose Platform,)
10:10 – 10:50 - ファイヤーサイドチャット
-
Jon Xu(General Partner, Y Combinator [YC] )
-
James Tan(Partner, Transpose Platform)
10:50 – 11:05 - 基調講演
-
Toshiyuki Kumura(最高投資責任者(CIO), 産業革新投資機構(JIC)
11:05 – 11:45 - ラウンドテーブルディスカッション
-
モデレーター: Yuka Hata(執行役員 ファンド投資室長,産業革新投資機構(JIC) )
-
Kai Brokering(Founder, Voice OS, YC出身創業者)
-
Davide Asnagh(CEO, Diode Computers, YC出身創業者)
-
Dave Feldman(CEO, Greenboard, YC出身創業者)
11:45 – 12:30 - ファイヤーサイドチャット:サンフランシスコテックシーンの裏側
-
モデレーター: James Tan(Transpose Platform)
-
Catherine Di(CEO, Dedalus Labs , YC出身創業者)
-
Abhilash Chowdhary(CEO, CrustData, YC出身創業者)
-
Kiran(CEO, Random Labs, YC出身創業者)
12:30 – 12:45 - スタートアップデモ
-
Atum Works(Mateo Prilutskiy, Lucas Pabarcius)YC出身創業者
12:45 – 12:50 - クロージング・ルームオープン
-
IVS & QWS
12:50 – 14:00 - ネットワーキングランチ・交流時間
プレイベント:Transpose Platform Hackathon(Supported by OpenAI)
日時:2025年11月12日(水)17:00〜22:00
主催:Transpose Platform - Supported By Open AI
このハッカソンでは、OpenAIの支援のもと、日本の優れた技術者・学生を対象に「AI/codegenを活用した新しいプロダクトの創出」に挑戦します。テーマはY CombinatorのRequest for Startups(RFS)を基に設定され、複数のY Combinator卒業生が審査員として参加予定です。
対象者
Tokyo Founders’ Dayは、創業初日から世界市場を見据え、AIなどの最先端テクノロジーで新しい価値を創り出そうとする、資金調達やプロダクト開発の初期段階にある若き起業家や学生起業家のためのイベントです。
特に、AI技術を活用したビジネス開発や研究を行う方、およびY Combinatorへの応募を検討している方に最適な内容です。
「このイベントを通じて、参加者が次の一歩を踏み出すきっかけを掴んでほしい。
それがY Combinatorへの応募であっても、グローバル展開の再設計であっても構いません。」
— Hal Morimoto(Senior Director, Transpose Platform)
Transpose Platformについて
米国サンフランシスコに本社を置くTranspose Platformは、創業初期の起業家の成長支援に重点を置く、ファンド・オブ・ファンズ兼ベンチャーキャピタルです。
創業以来、Y Combinator・Entrepreneur First どをはじめとするトップファンド及びアクセラレーターと連携し、83社以上のユニコーン、4社以上のデカコーンを支援。 1,000社以上の創業フェーズ企業の成長を後押ししてきました。
日本では産業革新投資機構(JIC)やIVSとの協働を通じ、“Go Global From Day 1”を文化として根付かせる取り組みを推進しています。
お問い合わせ先
Transpose Platform
戸上 恭丞(Kyosuke Togami)
📩 kyosuke.togami@transposeplatform.vc
🌐 https://transposeplatform.vc
免責事項
本リリースは情報提供のみを目的としており、いかなる証券の販売や投資勧誘を行うものではありません。
イベントへの参加は、Transpose Platformとのクライアント・助言・投資関係を構築するものではありません。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
