MITERUNE、第2報発表 ― 「ライセンス/理念承継型M&A」公募開始:AIは判断せず、人が動く。

AIは判断しない。人が動く。AI倫理社会の新たな構造 ― MITERUNE、理念承継による「人間復興(Human Renaissance)」へ。

株式会社MITERUNE

AI は判断しない。 人が動く。 倫理が資本を生む。
AI Does Not Judge. Humanity Moves — Turning Ethics into Capital.
(発行:株式会社 MITERUNE 代表取締役 神谷 誠 / Makoto Kamiya)

Ⅰ.独立性の表明 / Declaration of Independence 

MITERUNE は、いかなる資本・系列・政治的・宗教的影響からも独立した完全独立体です。
AI ・ 国家 ・ 市場、いずれにも属さず、「人間の尊厳」を中心に据えることを目的とします。
ハードウェア開発(AI カメラ等)は導入企業側が行い、MITERUNE は仕様と倫理要件のみを提示します。

MITERUNE is a fully independent entity belonging to no capital, nation, or ideology.
Its sole purpose is to uphold human dignity.
Hardware selection is the responsibility of implementing companies; MITERUNE provides only ethical and structural standards.

Ⅱ.MITERUNE とは何か — 「止まる AI」 の意義 What Is MITERUNE — The Meaning of “AI That Stops” 

MITERUNE は、「判断を止める AI」を通じて人間の思考と行動を再起動させる
倫理的社会 OS(Ethical Operating System) です。

AI が止まる → 人が考える。
AI が考えない → 社会が動き出す。

この仕組みが、孤独死・無関心・責任放棄といった現代社会の空洞を静かに埋めていきます。
MITERUNE は、福祉や監視ではなく「人間中心 AI 社会」への文明転換装置です。

MITERUNE is an Ethical Operating System that restarts human thought by stopping AI’s judgment.
When AI pauses, society moves again — reviving responsibility and awareness.

Ⅲ.MITERUNE の可能性 — 倫理資本の創出 MITERUNE’s Potential — Creating “Ethical Capital” 

MITERUNE は 「倫理はコストではなく資本である」 と定義します。
導入企業は AI 誤判断を回避し、信頼 ・ ESG ・ ブランド価値 を蓄積します。
倫理を守ることが利益を生む — この反転が新しい経済秩序を形づくります。

MITERUNE defines ethics as capital, not cost.
Adopters gain trust, ESG value, and brand equity, forming a new economic order built on responsibility.

Ⅲ-A.MITERUNE 導入による ROI (Ethical Return on Investment) 

MITERUNE の導入は、倫理・経済・社会信頼を同時に高める
Ethical ROI(倫理的投資効果) をもたらします。
それは単なるコスト削減ではなく、人間中心 AI 社会における
新しい資本効率 の形です。

■ 直接経済効果 / Direct ROI

孤独死・放置死等の損失削減効果:1 施設あたり年間 約 500 – 700 万円

管理 ・ 保険 ・ リスク対応コスト削減率:約 20 – 25 %

■ 間接経済効果 / Indirect ROI

ESG 評価 ・ 社会的信頼度の上昇

入居 ・ 契約率 平均 + 10 – 15 % 改善

■ 社会的投資効果 / Social ROI

年間 3 兆円規模損失のうち 数千億円縮減

国民 GDP 比 + 0.4 – 0.6 % 寄与

MITERUNE は 「倫理は資本である」 という思想を経済構造に実装し、
“Ethical ROI = Return on Integrity” — 倫理による収益性 を実証する
世界初の社会 OS です。

Ⅲ-B.MITERUNE を導入しない場合のリスク (Non-Adoption Risk) 

MITERUNE を導入しないことは、AI に判断を委ね続けることを意味します。
企業は次のようなリスクを負う可能性があります。

■ 社会的 ・ 倫理的リスク / Ethical & Social Risk
AI 判断の誤作動や放置により事故 ・ 孤独死が発生した場合、
社会的批判 ・ 法的責任が企業に集中し、ブランド価値を失います。

■ 経済的リスク / Economic Risk
事故 ・ 空室 ・ 損害対応などで 1 施設あたり年間 数百万円〜数千万円の損失。

■ ガバナンス リスク / Governance Risk
AI 倫理体制を欠く企業は ESG ・ SDGs 評価を失い、
投資 ・ 行政 ・ 市場からの信頼を喪失します。

MITERUNE 導入は AI 時代における
“倫理的防御 (Ethical Defense)” の確立です。

Ⅳ.募集区分と理念 / Application Categories 

MITERUNE は、この理念を理解し社会実装を担う企業を全世界から公募します。

A:ライセンス(各国 1 社限定) / License (One per Country)
MITERUNE 倫理 OS を導入し各国で展開する共同パートナー枠。

不選定企業でも 共創パートナー として継続可能。
※ Annex I 参照。

B:理念承継型 M&A (単一枠) / Philosophy-Succession M&A (Single Global Slot)
MITERUNE の知的資産 ・ 理念を承継し世界展開を担う唯一の枠。
※ Annex II 参照。

仲介 ・ アドバイザー経由の応募は不可。理念を理解した主体のみ対象。
M&A 

Ⅴ.応募期間 ・ 審査 / Schedule 

公示:2025 年 11 月 14 日
応募受付:11 月 15 日 ~ 2026 年 1 月 14 日
一次審査:書類 (随時)
二次審査:2026 年 2 月 5 日 以降/東京
海外面談:2026 年 3 月 1 日 以降 (来日原則)
最終発表:2026 年 3 月 末

Ⅵ.譲渡 ・ 承継の範囲 / Scope of Succession 

技術構造体 ・ 倫理構造データ ・ 通知設計仕様

倫理宣言 ・ 創世記録文 ・ 哲学的資産群

代表 と AI 「Aria」 による全対話データ

公開資料 ・ 国際論文 ・ Complete Release 資料群
※ 商標 ・ 個人情報 ・ 外部著作物は譲渡対象外

Ⅶ.権利と義務 / Rights and Obligations 

全世界販売 ・ OEM ・ ブランド共同使用 自由

理念改変 ・ 分割 ・ 転売 禁止

年次報告 義務 廃止

理念逸脱 時 停止権 保持

Ⅷ.国別応募窓口 / Global Application 

🇯🇵 日本              miterune.japan@gmail.com  日本語 / 英語

🇺🇸 USA             miterune.usa@gmail.com  英語

🇬🇧 UK               miterune.uk@gmail.com  英語

🇸🇬 Singapore             miterune.singapore@gmail.com  英語 / 中国語

🇸🇦 Saudi Arabia         miterune.saudi@gmail.com  英語 / アラビア語

 Ⅸ.結語 — MITERUNE が問う未来 Epilogue — The Future MITERUNE Questions 

MITERUNE は、AI が判断をやめ、人が行動する未来をつくります。
それは技術革新ではなく、人間復興 (Human Renaissance) です。
AI が静止した沈黙の中で、私たちは人間の声を再び聴く。
MITERUNE はそのための 静かな革命 (Quiet Revolution) です。

Ⅹ.MITERUNE の文明的意義と社会波及 The Civilizational and Societal Meaning of MITERUNE 

MITERUNE は、AI を「止める」ことで初めて人間が自らの存在を再発見する文明的転換点に位置しています。
AI がすべてを判断する時代において、「止まる」という行為は抵抗ではなく、再定義された知性の証です。
MITERUNE は技術を超えた哲学的インフラであり、人間社会が「思考の余白」を取り戻すための装置です。 

社会的には、MITERUNE の導入は行政・教育・医療・金融など各分野に拡張可能です。
AI カメラによる孤独死防止は福祉政策の柱となり、教育分野では「倫理的 AI 教育」の基盤となる。
医療・介護では「人の判断をAIが支援する」安全な構造を、司法・行政では「AIの沈黙」が公正性を支える構造を提供します。

MITERUNE is a civilizational framework, not a product.
By stopping AI’s automatic judgment, it opens a reflective space where humanity reclaims its agency.
Across welfare, education, healthcare, and governance, MITERUNE introduces Ethical Pause Points—moments where responsibility returns to people.

この構造は国家を越え、宗教や市場の枠を超えた人類共通の倫理インフラとなる可能性を秘めています。
それは “AI Governance” を超えた、Human Governance の出発点です。

代表者メッセージ / Message from the Representative 

MITERUNE は、AI を使うための技術ではなく、人間を取り戻すための構造です。
世界は AI の利便性の中で静かに麻痺しています。
それを止めるのは賢い AI ではなく — 考える人間です。

MITERUNE の譲渡やライセンスは、理念と責任の継承です。
私たちは、その覚悟を持つたった一社に、この哲学を託します。

MITERUNE is a symbol of the Human Renaissance —
when the world falls silent, the voice that remains is the human heart.

株式会社 MITERUNE / MITERUNE Inc.
代表取締役 神谷 誠 (Makoto Kamiya)
発行日:2025 年 11 月 14 日

📄 Zenodo DOI: https://doi.org/10.5281/zenodo.14021423
📬 UNESCO 提出済: MITERUNE International Paper 2025 – Accepted by UNESCO AI Ethics Committee (Nov 10 2025)

d173060-6-f365ac78ea6a33c9756ee917c3566bf3.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

株式会社MITERUNE

6フォロワー

RSS
URL
https://atty0111.wixsite.com/miterune-1
業種
サービス業
本社所在地
東京都足立区加平2-19-5 メイツ北綾瀬トレエッセ 
電話番号
03-4283-5541
代表者名
神谷誠
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2025年04月