『ルドルフ・シュタイナーと芸術』

株式会社ニキシモ

『ルドルフ・シュタイナーと芸術』
-自然・肉体・宇宙の共存を求める芸術家たち-
~5月31日(土)から6月29日(日)開催~
main image
『ルドルフ・シュタイナーと芸術』展覧会では、シュタイナーに影響を受け世界的
に活躍する画家や造形家の作品展示や、研究者、アーティスト、精神医療家、セラ
ピストのシュタイナー哲学を写真集や書籍を通し披露いたします。
また開催期間中、5月31日(土)、6月15日(日)、6月21日(土)の3回に渡り、
展覧会の参加作家を迎え、シュタイナーと現代についてのシンポジウムやワーク
ショップも行います。
シュタイナー哲学を知るきっかけに、まずはギャラリー册へお越し下さい。

■ギャラリー「册」-『ルドルフ・シュタイナーと芸術』 概要
日時:2008年5月31日(土)~6月29日(日)・・・OPEN 11:00 /CLOSE 19:00 
◎休廊日:6月2日、9日、16日、23日(月)
◎オープニング・パーティー:5月31日(土)17時~19時
会場:ギャラリー册 
主な内容:ルドルフ・シュタイナーとその芸術との関係を多面的に考える展覧会
とシンポジウム参加作家:植田信隆(画家)、加藤庸子(アート・セラピスト)、
カスパー・シュワーベ(幾何学アーティスト)、能勢伊勢雄(写真・遊図)、
日詰明男(建築家)、横尾龍彦(画家)
シンポジウム概要:
①5月31日(土)15時~17時 『シュターナー芸術を生きる』 
②6月15日(日)15時~17時 『シュタイナーと現代の心』
③6月21日(土)15時~17時 『自然のなかに芸術を見る』

■ ルドルフ・シュタイナー(1861~1925)とは
旧オーストリア(現在のクロアチア)生まれ。
哲学者、ゲーテ研究家、教育者、人智学の創始者として、ウィーンを中心に活躍
しました。
都市化と産業社会をすすめる二十世紀前半のヨーロッパにあって、シュタイナーの
提唱した、自然と肉体の共生による、新たな人間復興の思想は、宇宙的で創造的な
インスピレーションを求める芸術家ばかりでなく、芸術教育や、東洋的な医療の方法
など、産業育成と消費社会への批判にまで、広く影響を及ぼしました。現在も、
治療教育、シュタイナー教育、オイリュトミー、言語造形、絵画、建築、医療、
介護、バイオダイナミック農法など、多くの領域において影響を与え、世界中で
実践されています。

■ギャラリー「册」について
「本と遊ぶ」がテーマのギャラリーです。現代工芸をはじめさまざまな企画展を行う
“ギャラリー”、松岡正剛氏セレクトによる約1万冊の文庫本と全集が収容された
“書籍空間”、オーガニックにこだわった“カフェ”の3つからなる知的空間と
なっております。空間設計および書棚インテリアを建築家の内藤廣氏に依頼。
顧問キュレーターは新見隆が務めます。ギャラリーの命名は松岡正剛氏によるものです。

〒102-0074 東京都千代田区九段南2-1-17 パークマンション千鳥ヶ淵1F
東西線・半蔵門線・都営新宿線 九段下駅 2番出口徒歩10分
OPEN 11:00 / CLOSE 19:00
TEL:03-3221-4220 FAX:03-3221-4230
http://www.satsu.jp/kudan/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
出版・アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ニキシモ

0フォロワー

RSS
URL
http://www.niki-group.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山1-21-11 NIKIビル
電話番号
03-5410-5135
代表者名
北山ひとみ
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
-