プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

スリーエム ジャパン株式会社
会社概要

手帳ユーザー6割の不満「書けるスペースが足りなくてイライラする」

~手帳使いの新トレンドに“拡張”あり!?「メモ盛り」できるポスト・イット® 強粘着モバイルメモ~

スリーエム ジャパン株式会社

ビジネスパーソンをターゲットに開発された、携帯性に優れたポスト・イット® 強粘着モバイルメモを販売するスリーエム ジャパン株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:三村 浩一)はこの度、本格的な手帳の買い替えシーズン到来を前に、手帳を1年以上使っている20代~50代のビジネスパーソン男女600名を対象に「手帳活用に関する調査」を実施しました。
  • 世はデジタル時代、しかし手帳はアナログ派が主流

ビジネスシーンにおいてデジタルツールが仕事の効率化をサポートしていますが、手帳に関してはアナログ(=紙)派が主流をしめています。そこで、今回の調査は「『紙の手帳』の活用価値と課題」にフォーカスしました。紙の手帳ユーザーの75.3%が手帳を「スケジュール管理」に活用し、どこでもすぐにメモできる「手軽さ」に最も価値を見出していることが明らかになりました。

一方で、課題には「書き直しづらさ」「書けるスペースの不足」など、『紙』だからこそ抱いてしまう不満点が挙げられ、手帳ユーザーの62.6%が「イラッとする瞬間がある」と回答するなど、いざという時に、書く場所に困ってしまうといったユーザー像が浮き彫りになり、メモを書き残すといった『紙の手帳』の本質的な役割を拡張していく必要が垣間見える調査結果となりました。

                                                 【調査結果トピックス】

①     「スケジュール管理ツール」としての手帳活用が主流
「手軽さ」「自由さ」「見返しやすさ」が『紙』ならではの良いところがトップ3に

②      “書き場所の不足”が紙の手帳利用のストレスに。
   手帳ユーザー6割が「書けるスペースが足りなくてイライラする」と回答

③     手帳使いの新トレンドに“拡張”あり!? 約3人に1人が手帳と「ふせん」をセットで活用
ふせんに求めるのは「大きさ」「粘着力」「はがしやすさ」

①   「スケジュール管理」はアナログ派が主流

本調査対象者となるビジネスパーソン男女600名全員に対し、『紙の手帳』の用途について尋ねたところ、「仕事のスケジュール管理」75.3%、「プ ライベートのスケジュール管理」71.8%と、7割以上が「スケジュール管理ツール」として活用していることが分かりました。

また、本調査において「『デジタルの手帳』も併用している」と答えたのは600人中227人(37.8%)でした。生活者の価値観の多様化に伴い、ビジネスシーンはもとよりライフスタイルもデジタルが占めている昨今、手帳に関してはアナログ派が優位を保っています。
本調査対象者全員に『紙の手帳』を使う理由について聞くと、「文字を打ち込むよりも書くほうが手軽だから」56.3%、「自由に書きたいことが書けるから」49.8%、「過去のスケジュールなど、めくるだけで確認できるから」34.5%など、アナログならではの手軽さ、自由度の高さを評価する手帳ユーザーの多さが際立つ結果となりました。

② 紙の手帳ユーザーの6割が感じる不満

『紙の手帳』を使用する際のストレスについて調査しました。手帳利用時に「ストレスに感じるポイントがある」と回答した手帳ユーザー416名(69.3%)に対し、その具体的なポイントについて尋ねたところ、「書き間違いで汚くなる」に次いで30.8%が「書けるスペースが足りなくなる」「書けるスペースが決まっている」と回答しました 。さらに、本調査対象者全員に対し、実際に「スペースが足りなくなって、イライラする・不満を感じる瞬間があるか」を聞いたところ、全体の62.6%が「ある」と答えました。「いざ書きたい時に書けない」といったストレスは、『紙の手帳』の潜在的な課題と言えるかもしれません。その他、「どこに書いたかわからなくなる」「毎年使わないページがある」などの意見も挙げられました。
 

③   紙の手帳使いの新トレンドに「拡張」あり!?

本調査対象者全員に「『紙の手帳』と一緒に使っている文房具は何ですか?」と聞いたところ、書き込みに必須なペン類に続き、約3人に1人が「ふせん」を用いていることが分かりました。


 

 

そのふせんに求める条件には「大きさ」62.6%、「繰り返し貼り直せる粘着力」55.5%、「はがしやすさ」37.9%、「見た目の良さ(デザイン/色)」30.2%が挙げられました。

 


 

 

また、一度手帳に貼った「ふせん」をそのまま貼り続けておく手帳ユーザーは24.7%と少なく、75.3%が「貼り直したり、移動させたりする」と回答し、「予定が流動的に変わるから」「ごちゃごちゃするのが嫌だから」といった意見が数多く挙げられました。
 

  • ビジネスパーソンの手帳をより充実させる「メモ盛り」!

ビジネスシーンではおなじみの、ちょっとしたメモにも有用な「ふせん」ですが、手帳とのセット利用においては、しっかり書き込めるスペースがあり、移動もさせやすく、メモリーを増やすように使えることが、現代のビジネスパーソンの手帳に対する不満を解決すると考えられます。さらに人前で手帳を開くことが多いことから、手帳がキレイに見えることは、「見た目の良さ」が大切というビジネスパーソンの手帳に対する意識の高さも確認されました。



【添付資料:ポスト・イット® 強粘着モバイルメモ】

  • ビジネスパーソンの手帳への不満「スペース不足」を解決!
  • ~新提案:手帳に賢く“メモリーを増やせる”、ポスト・イット® 強粘着モバイルメモ~

2015年7月1日に発売されたポスト・イット® 強粘着モバイルメモは、世界中で愛用いただいているポスト・イット® 強粘着製品をビジネスパーソンにむけて便利な使い方を提案する製品です。

◆ビジネスシーンでスタイリッシュに活用できるポスト・イット® 製品
今回の調査結果では、ビジネスパーソンの70%が「仕事中の“ふせん活用”に好意的」と回答する一方で、これまでのふせんでは「はがれる」「見た目が悪い」と使い勝手や見た目を気にする意見もありました。ポスト・イット® 強粘着モバイルメモは現代のビジネスパーソンの仕事をサポートするアイテムとして、紙以外の面にも「しっかり貼れて、キレイにはがせる」強粘着タイプならではの機能性に、白地のふせんとスタイリッシュなカバーを採用しデザイン性をプラス。ビジネスシーンに則した見た目と携帯性、使いやすさを実現しました。

◆手帳をもっと自由に、自分らしく使いこなす!

「賢くメモリーを増やす」時代に手帳の買い替えシーズンになると、来年はどの手帳を使おうか悩む方も。熟考して買った手帳も、使ううちに「スペースの不足」などの不具合を感じることも多々あります。しっかり貼れて,キレイにはがせる白地ベースのポスト・イット® 強粘着モバイルメモなら、手帳のページを自由に増やせり、書いた情報を他のページに移動させるなど、メモリーを増やすように、手帳を自由自在にお使いいただけます。手帳のサイズにあわせて、Mサイズ、Lサイズの2種類から選べます。

 

3M、ポスト・イット、Post-itは、3M社の商標です

<製品に関するお客様お問い合わせ先>
スリーエム ジャパン株式会社 文具・オフィス事業部
http://www.mmm.co.jp/office/   TEL:0120-510-333(受付時間 平日 9:00~17:00)

【3Mについて】
3M(本社:米国ミネソタ州)は、Science(サイエンス)をベースに生み出されるイノベーションを通して、人々の生活を豊かにすることを目指します。売上高は320億ドルで、9万人以上の社員が200カ国のお客様に製品を提供しています。グローバルな課題に対する3Mならではのソリューションに関する詳しい情報は、www.3M.com/ @3MNewsroom (Twitter)をご覧ください。また、3Mジャパングループに関する詳しい情報はwww.mmm.co.jpをご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
日用品・生活雑貨
関連リンク
http://www.mmm.co.jp/office/post_it/list46/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

スリーエム ジャパン株式会社

1フォロワー

RSS
URL
http://www.mmm.co.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山
電話番号
-
代表者名
三村浩一
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード