コペンハーゲンの「人間中心の街づくり」から幸せのヒントを探る 冊子発行
Copenhagen - Public Spaces for Happiness
公共空間の賑わいづくりを理念とする株式会社コトブキおよびグループ会社では、2016年8月にコペンハーゲンのパブリックスペースを視察し、人間中心の街づくりと人々の幸福度の関係を探りました。コトブキの100%子会社でIT・メディア事業を展開するコトラボは、このたびその視察内容をまとめた冊子を制作。本日より一般販売を開始いたします。
幸福度の高さで知られるデンマークの首都コペンハーゲンは、古くから歩行者空間の整備や自転車文化の推進を行ってきました。コペンハーゲンに拠点をおく都市計画家ヤン・ゲール氏は、人間中心の街づくりを提唱し、ニューヨークのタイムズスクエアを始めさまざまな公共空間の再生を実現。彼の著書では、公共空間におけるアクティビティの多様性と、それを「観察」により設計することの重要性が謳われています。
今回の視察では、社員自らの目で観察し体験することで、コペンハーゲンの街には幸せに通じるちょっとした嬉しい・楽しいことが散りばめられていることを実感。現地では「ヒュッゲ」とも表され、居心地の良さを追求する文化がありました。
本冊子では、視察を通じて得た気づきを広く発信・共有することで、日本のパブリックスペースのこれからを考えるきっかけにしていきたいと考えています。
地域の課題解決の場・公園
人々で溢れる運河沿いのパブリックスペース
ハードとソフトの整備が実現している快適な自転車ライフ
タイトル:
Copenhagen - PUBLIC SPACES for HAPPINESS 人々を幸せにするコペンハーゲンのパブリックスペース
体裁:A4〜最大A1サイズ(冊子を最も広げた状態) ※全体でA4・16ページ分
発行:株式会社コトブキ / 制作・販売:株式会社コトラボ
価格:1部 540円(税込)
配布場所:コトラボ オンラインショップ(https://kotolabo.thebase.in/)または最寄りのコトブキ支店営業所へお問い合わせ下さい
◆ バックナンバー(いずれも上記オンラインショップにて販売中)
・Park to the Future みんなで考える公園のこれから
2014年にソーシャルネットワークを利用して行った公園企画会議「みんなの公園プロジェクト」の成果をまとめた冊子です。
・PARKFUL in New York
2015年ニューヨーク市の100を超える公園・広場を視察。様々な側面から都市の課題解決に公園を活かしているニューヨーク市の事例をまとめた冊子です。
◆ 会社概要
株式会社コトブキ
創立:1916年(大正5年)8月5日
代表取締役社長:深澤幸郎
本社:東京都港区浜松町1丁目14番5号 〒105-0013
事業内容:公共施設/家具事業、都市景観事業、遊具事業、サイン事業、屋外向け家具事業における開発、設計、製造、販売ならびにこれらの輸出入
関連会社:株式会社コトブキタウンスケープサービス、台湾コトブキ・ランドスケープ株式会社、株式会社コトラボ
ウェブサイト:https://townscape.kotobuki.co.jp/
株式会社コトラボ
設立:2014年7月1日
代表取締役社長:深澤幸郎 椛田泰行
所在地:東京都港区浜松町1-15-3 K&Yビル 5階 〒105-0013
事業内容:事業企画・開発/商品企画・開発/コンテンツ企画・制作/コンサルティング
資本構成:株式会社コトブキ100%子会社
ウェブサイト:http://www.koto-labo.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像