「買うから、つくるへ。」をコンセプトにした簡単・オーダーメイドものづくりサービス「TSUKURIBA」リリース
ものづくり作家・工房とデザイナー・プロデューサーをつなぐプラットフォームでものづくりを手軽に実現
日本の魅力を世界へ届ける株式会社ライヴス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:清家 貴、以下ライヴス)は、日本の伝統技術を凝らしたオリジナルの記念品や商品をオーダーメイドで開発できるサービス「TSUKURIBA(ツクリバ)」(URL:https://www.tsukuriba.net/ )をスタートしました。
「TSUKURIBA」は、手仕事でものづくりをする全国の工房・工芸作家と、プロダクトデザインや、ブランド開発等で豊富な経験をもつプロデューサーをつなぐプラットフォームを有し、インフルエンサー や企業、学校法人などの団体が、グッズ制作から、顧客向けのギフト、記念品、ノベルティの制作など、特別な「想い」を込めた品を、お客様のアイディアに合わせて、日本の伝統技術を凝らしフルオーダーメイドでつくる事ができるサービスです。
提案から商品制作までを「TSUKURIBA」が一気通貫でサポートするため、手間のかかる調整や交渉なく、工芸作家・工房が培った伝統の技術と、デザイナー・プロデューサーの革新的な感性が融合した他にない品物を「買う」ように「つくる」ことができます。
物を大量生産し、大きなマーケットで売ることを目指すのではなく、小ロットでの製品制作が可能な工芸作家・工房をネットワークすることで、小さなニーズに応えることを目指します。「必要なものを、必要な分だけ、必要とする人に向けて作り届ける」というサスティナブルな仕組みです。
多くの人たちに、日本のものづくりを身近に楽しんでもらえる仕組みを作ることで、日本のものづくりを盛り上げ、世界に誇る技術や文化を次の世代へ継承することを目指します。
■ サスティナブルな生産と消費を目指して
近年、SDGs(持続可能な開発目標)など、環境やエネルギー問題、労働問題などの社会課題に対して、企業が主体的に取り組むべきであるという考えが強まっています。「大量生産・大量消費」という暮らしから脱却し「サステナビリティ(持続可能性)」のある社会の実現が重視されています。
工芸作家・工房によるものづくりは、地域に由来する自然素材や地形がもたらす恩恵など、限られた資源を大切にしながら作られています。また、長く使えることを前提に、手作業による丁寧な工程を経て作られることから、安易な廃棄を防ぐことに繋がります。
しかし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴い、これまで工芸品を多く扱ってきた海外観光客向けのホテルや飲食店などの経営が困難となり、さらに冠婚葬祭や催事の中止により、多くの工芸作家・工房がこれまでの販路を失い、廃業を迫られています。
伝統産業品の製造・卸売・小売に携わる、個人事業主や企業経営者へのアンケート調査によると、20年4月の売上が、前年同月比で50%以上減少した企業は過半数*1で、伝統産業に従事する多くの事業者が存続の危機に直面していることが分かります。
「TSUKURIBA」はこうした日本のものづくりを支える工芸作家・工房をネットワークし、国内のニーズを再び捉えることで、大量生産のサイクルから脱却するサスティナブルな仕組みを目指します。
出典:*1
「伝統産業従事者新型コロナウイルス影響調査」2020年5月/株式会社和える
https://a-eru.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/aeruresearch0522.pdf
■ サービス詳細 WebサイトURL:https://www.tsukuriba.net/
TSUKURIBAの「アイディアをプロがカタチにするプラットフォーム」について
1. プロデューサー一例
自身のショップ・ブランドの立ち上げ経験を有するプロデューサーや、プロダクトデザイナーなど。「TSUKURIBA」のビジョンを共有し、ものづくりに精通するプロフェッショナルです。
天野 譲滋
株式会社ジョージクリエイティブカンパニー代表取締役社長
株式会社オレンジ 取締役
鵜野澤 啓祐
株式会社ヴィーナス・スプリング代表取締役
梅野 聡
UMENODESIGN㈱ 代表取締役
矢島 里佳
株式会社和える 代表取締役
Yang Hen Chen
建築家/プロダクトデザイナー
2. 工芸作家・工房一例
日本全国で質の高いものづくりを代々続けている職人集団。その技術・感性は海外のラグジュアリーブランド認めるほどです。
In Between Blue (https://inbetweenblues.jp/)(藍染/徳島県)
柿沼人形 (http://www.kakinuma-ningyo.com/)(木目込人形・埼玉県)
熊谷聡商店 (http://www.kyoto-kumagai.co.jp/)(京焼・清水焼/京都府)
タネイ (http://www.tanei.co.jp/)(刺し子織り/愛知県)
羽石修二 (https://haneishi.theshop.jp/)(笠間焼・茨城県)
匠頭漆工<Shozu Shikko> (https://www.shozushikko.jp/)(山中漆器・木地師/石川県)
上越クリスタル (https://tsukiyono-kobo.jp/)(硝子製品・群馬県)
富田染工芸 (https://tomita.tokyo/)(東京染小紋/東京都)
龍工房 (https://ryukobo.jp/)(東京くみひも/東京都)
輪島キリモト (http://www.kirimoto.net/)(輪島漆器/石川県)
TSUKURIBAの「サービスご利用の流れ」
ものづくりに係る企画から生産までを一貫してサポートします。お客様ご自身による調整や交渉は一切不要です。具体的になっていないアイディアも、ニーズに応えながらものづくりのプロたちが形にしていきます。まずは、お気軽にご相談ください。
作り手からのメッセージ付
オーダーメイドでつくられた品に込められた贈り手からの想いやモノづくりのストーリーを特別なしおりやカードに綴って一緒にお届けすることができます。
■ サービスヴィジョン
「日本のものづくりの力を次の世代へつなぎたい」
地域のものづくり事業者を支援する中で世界にも誇れる高い技術を持ちながらも高齢化・跡継ぎ問題などで廃業せざるを得ない事業者を数多く見てきました。日本の伝統的な素材・技術・デザイン(感性)には世界が注目しているにも関わらず、そのような工芸品は国内では少し遠い存在になってしまっているのが現状です。「もっと多くの人たちに、日本の技術や文化を身近に楽しんでもらいたい。もっと多くの人たちに、ものづくりに関わってもらえる仕組みを作りたい。そうすることにより、日本のものづくりを盛り上げ、世界に誇る伝統的な技術や文化を次の世代へ継承していきたい」
そのような想いで私たちは、「TSUKURIBA」を立ち上げました。
「TSUKURIBA」は、「お客様(想いのある人)」、「プロデュサー」など、ものづくりに携るあらゆる人たちが集まり、自由で楽しいものづくりを実現する「場(プラットフォーム)」として、新しい価値をつくっていきます。
■ SDGsにつながる活動
TSUKURIBAは、サスティナブルなものづくりを支援しています。本取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)における4つの目標に貢献しています。
■ 株式会社ライヴスについて
代表取締役 清家 貴コメント
当社は創業以来、一貫して工芸品の業界に従事する事業者の方々をサポートする仕事を行ってきました。その中で、世界にも誇れる高い技術を持ちながらも高齢化・跡継ぎ問題などで廃業してしまう会社を何社も見てきました。
日本古来の素材・技術・デザイン(感性)には世界が注目しているにも関わらず、それは国内では少し遠い存在で普段の生活になかなか取り入れられていないのが現状です。
もっと工芸品を身近に感じてほしい、そして日本全体で日本のものづくりを盛り上げたい。そのような想いで私たちは、「TSUKURIBA」を立ち上げました。敷居が高く、近づきにくい印象のある伝統工芸の業界をもっとオープンにし、多くの人に楽しんでもらえる「出会い」の場所になってほしいと願っています。
会社概要
社名: 株式会社ライヴス
設立: 2003年9月24日
代表者:代表取締役 清家 貴
所在地:東京都渋谷区広尾1-13-1 フジキカイ広尾ビル5F
事業内容:地域資源開発・地域資源マーケティング事業、ヘルス&ビューティ事業、ライフソリューション事業
<一般の方の問い合わせ先はこちら>
株式会社ライヴス TSUKURIBA(つくりば)担当:鈴木・中丸
Web:https://www.tsukuriba.net/contact/
TEL:03-5792-4408
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像