プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ロボット
会社概要

地元の魅力を撮った映像作品を募集!審査員も募集!2通りの方法で参加可能な「地元サイコゥ!映像祭」を開催。全国からエントリー受付開始

日本中の「自分の地元を盛り上げたい!」人に向けた新しいイベントが誕生。応募締め切り2023年1月15日(日)まで

株式会社ロボット

プロアマ問わず、映像の力で地元を盛り上げたい人のためのイベント「地元サイコゥ!映像祭」では、作品をエントリーするだけでなく、作品審査にもご参加いただけます。
映像の力で地元の魅力を伝えられるクリエイターと、審査員としてご参加してくださるスタッフを増やしながら、日本中の地域を盛り上げていくことを目指します。

作品や審査員への応募締め切りは2023年1月15日(日)まで。受賞結果は1月31日(火)に公式サイトにて発表となります。
URL:https://koshi-creator.jp/rethink/index.html

 
  • 募集する作品のテーマ


全国の津々浦々にあるさまざまなモノ、土地の自慢、美味しいモノ、頑張っている人や会社、あるいは地域の課題など、あなたが「地元サイコゥ!」と思う何か

 

  • 募集作品の条件


2022年以降に公開した映像作品を募集します。プロアマ問わず参加を募りたい為に、映像制作費は20万円以下の作品に限らせていただきます。ヨコ型映像はYouTubeに、タテ型映像はTikTokに公開してご提出ください。そのほか詳しくは、オフィシャルサイトをご確認ください。
URL:https://koshi-creator.jp/rethink/#about1

 

  • 募集する審査員の条件


地元を盛り上げたい方なら、プロアマ問わずどなたでもご参加いただけます。ただし、2023年1月28日(土)13時からの公開審査会にご参加いただける方に限ります。また、応募者多数の場合は厳正なる抽選を行わせていただきます。そのほか詳しくは、オフィシャルサイトをご確認ください。
URL:https://koshi-creator.jp/rethink/#about2

 

  • 運営体制


主催:熊本県合志市/合志市クリエイター塾
運営:株式会社ロボット
協賛:Rethink PROJECT

 

  • 主催者・運営者のコメント


■松本聡一郎(まつもと そういちろう)
合志市役所 生涯学習課

合志市では、地域の魅力を発信できる人材を育成する「合志市クリエイター塾」事業を2015年から続けおり、フリーランスやクリエイター、合志市を拠点とした会社が生まれるなど、地域に盛り上がりが生まれています。

この度のイベントは、「合志市クリエイター塾」の卒業生が目標を作り、全国で情報発信を頑張っている方々とつながる機会にしたいという思いで企画いたしました。たくさんの応募と応援をいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。


■柳井研(やない けん)
株式会社ロボット プロデュサー

合志市が実現したい“情報発信できる市民を育てる”という想いを支える形で、映像で地方を盛り上げる活動に関われることを大変嬉しく思っています。

この度RethinkProjectという新たなパートナーを迎えて、全国規模に発展していくことに、とても期待と責任を感じています。関わってくださる方にとって意味のある時間を作れるよう頑張って参ります。



 

  • 参考情報


■『合志市クリエイター塾』について

「合志市クリエイター塾」は、映像を通して地元の魅力を全国に発信していく仕組みを作る目的で2015年に始動。これまで述べ350名以上、13歳〜68歳の市民クリエイターが誕生しています。そして卒業後も参加者同士の交流をサポートし、地域の中で創作活動を続ける土壌作りを続けています。

これまで受講生が起業した会社が3社、また近年は毎年、卒業後にフリーランスとして開業する方が生まれています。そのほか、卒業生による「映像制作部」「写真部」「映画部」などの部活動もスタートしました。地元を盛り上げたいと願う仲間が繋がりを持つことで、地元に新たな経済・社会活動が生まれています。
合志市クリエイター塾 WEBサイト:https://koshi-creator.jp/


■『Rethink PROJECT』について

「Rethink PROJECT(リシンク・プロジェクト)」は、JTがパートナーシップを基盤に取り組む地域社会への貢献活動の総称です。「Rethink=視点を変えて、物事を考える」をキーワードにこれまでにない視点や考え方を活かして、パートナーのみなさまと「新しい明日」をともに創りあげていくために、社会課題と向き合うプロジェクトです。プロジェクト詳細については、以下公式オンラインページをご覧ください。
Rethink PROJECT WEBサイト:https://www.rethink-pjt.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://koshi-creator.jp/rethink/index.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ロボット

0フォロワー

RSS
URL
http://www.robot.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿南3-9-7
電話番号
-
代表者名
長瀬俊二郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード