AIとの選書対決、人間が圧勝! 選書対決のテーマは「大人の青春」
1位は能町みね子さんの「ときめかない日記」
▶選書対決概要ページ http://www.hmv.co.jp/fl/34/109/1/
- 選書対決について
人間とAIによる「大人の青春フェア」選書対決は、「大人の青春」をテーマにそれぞれが21タイトルずつ選び、5月3日(木)から6月3日(日)までの1ヶ月の期間、書店員とAIのどちらが薦める本がお客さまに選ばれるのか、売れた冊数を競うものです。
選書AI『SeleBoo』による選書は、ターゲットを日比谷コテージのメインユーザーである30~50代/女性に設定し、「大人の青春」に連想する"大人女子" "アラフォー" "青春" "充実" などのキーワードで選書し、手書きのポップには本の紹介文やお薦め文を記載しました。一方、日比谷コテージの書店員チームは、まずは「大人の青春とは?」という言葉の定義から掘り下げ、日比谷コテージに来店されるお客さまの好みの傾向や全体のバランスを考慮しながらも、想いを込めてお客さまに本当に読んでいただきたい本を選書し、自分自身の言葉でお薦め文を手書きポップに記載しました。
<選書一覧 テーマ「大人の青春」>
- 対決結果について
販売冊数ランキングは、1位能町みね子さんの「ときめかない日記」が圧倒的に支持を集め、2位以下に倍以上の差をつけた売れ行きとなりました。そして、ランキングBEST3の内5冊を書店員の選書が占める結果となりました。これは、日比谷コテージに来店されるお客さまを熟知した書店員ならではの選書リストであったことはもちろん、本を読んだ書店員が自分自身の言葉で薦める手書きポップがお客さまの共感と興味を引いた結果ではないかと考えられます。
▶選書対決結果ページ http://www.hmv.co.jp/fl/34/120/1/
<BEST3>
<BEST3 タイトル一覧>
- 日比谷コテージ選書チームコメント
「内心負けたら何と言い訳しようと考えておりましたので、このような結果を残すことができて良かったです!
私たちの強みは、日比谷コテージに来店されるお客さまの傾向を把握し、全体のバランスを見ながら選書できたこと、そしてなにより、思いを込めて本当ににおすすめしたい本を選び、自分の言葉でPOPを書くことができたことにあると思います。今回の対決を通じ、人間だからこそできる仕事は何なのかを改めて考える機会となりました。『SeleBoo』の選書もとても興味深く、私たちとは違う視点であったり、初めて知る本も多くあり、情報量や統計・分析力はAIならではの能力であるのではないでしょうか?近い未来、人間が舵を取りつつ、AIの能力を借りることで、さらなる良い売り場づくりができるのはないかと期待しています!」
今後も、日比谷コテージはお客さまに本との新しい出会いを提供するため、”人間ならでは”の想いを込めたキュレーションを積極的に行ってまいります。
期間:2018年5月3日(木)~6月3日(日)
店舗:HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE
http://www.hmv.co.jp/fl/34/71/1/
概要:日本出版販売株式会社の選書AI『SeleBoo』と
日比谷コテージの選書チームが選書対決をします。
両者がピックアップした書籍を同じ売り場へ
ランダムに並べ、期間中にどちらが選書した本が
多く売れるかで勝敗が決まります。
お題:「大人の青春」
冊数:両者21タイトルずつ、計42タイトル
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像