福島の観光Webマガジン「福島TRIP」、地域と観光客をつなぐ【オンライン観光案内所】を開設
株式会社ハタフルは、年間100万人が利用する観光情報サイト「福島TRIP」上に【オンライン観光案内所】を2022年開設予定。現在、無料モニターをしていただける団体・自治体を募集しています
「福島TRIP」は、福島在住のライターとフォトグラファーが「ガイドブックには載らない」地域の魅力を発信するWebマガジンとして、2017年にスタート。
今では年間100万人が利用する観光情報サイトに成長し、ユーザーの8割は「福島に観光で訪れた回数6回以上」という、コアなファンの皆様にご利用いただいております。
このたび、福島TRIPの発信力を活かす新たな取り組みとして、地域と観光客のハブとなり交流人口を増やす新機能「オンライン観光案内所」を、2022年開設に向けてプレリリースしました。
現在すでに14団体(3自治体・11団体)にご登録いただいており、正式リリースに向けてテスト運用を行っています。
今では年間100万人が利用する観光情報サイトに成長し、ユーザーの8割は「福島に観光で訪れた回数6回以上」という、コアなファンの皆様にご利用いただいております。
このたび、福島TRIPの発信力を活かす新たな取り組みとして、地域と観光客のハブとなり交流人口を増やす新機能「オンライン観光案内所」を、2022年開設に向けてプレリリースしました。
現在すでに14団体(3自治体・11団体)にご登録いただいており、正式リリースに向けてテスト運用を行っています。
【オンライン観光案内所について】
弊社で行ったアンケート調査の結果、福島県に訪れる観光客の4割がインターネット上の観光情報サイトや自治体サイト、個人ブログなど複数の方法で情報を探していることがわかりました。
調査結果を踏まえ、分散している福島県の観光情報を集約し、かつ地域発の観光情報をダイレクトに観光客に届けることを目指す「オンライン観光案内所」を開設することにいたしました。
主な機能として、自治体や観光協会などの団体限定で特設ページと専用管理画面を設け、イベント情報の発信やPR動画の掲載、特定ページへの集客などに活用いただけます。
観光客や福島県に興味のあるユーザーにとっては、県内の観光情報が1か所で入手でき、さらに自治体や団体が直接発信している情報なので信頼性が高く、旬な情報を得ることができます。
現在、以下の14団体にご登録いただいており、実際に投稿したイベント情報では平均200以上のユーザーが閲覧しています。
引き続き無料モニターとして、各機能を試しながら実際に運用してくださる自治体・団体を募集しています。
【加盟団体一覧(2021年9月1日現在)】
【開発中の機能一例】
【「福島TRIP」概要】
~地域とともに運営するWebマガジンへ~
現在では年間100万人が利用する観光情報サイトに成長しました。
2022年に開設予定の「オンライン観光案内所」により、地域とともに運営するWebマガジンとして新たなスタートを切ります。協力ライター、カメラマンは約20名。
これまでに、女性向け旅行ガイドブック「ことりっぷ」や、「まっぷる 福島 会津・磐梯'19」とのタイアップ実績あり。
https://www.fukushimatrip.com/
【運営:株式会社ハタフル 概要】
地方の旗振り役として、Web戦略のはじめの一歩を支援
弊社はこれまで、全国100社以上のホームページにまつわるお悩みを解決してきました。ホームページ制作会社でありながら、売上アップや販路拡大の戦略立案から実行まで行う地方・中小企業に特化した課題解決のプロ集団です。
https://hatafull.co.jp/
事業内容
Web制作事業
Web広告・プロモーション事業
自社媒体「福島TRIP」運営
https://www.fukushimatrip.com/
弊社で行ったアンケート調査の結果、福島県に訪れる観光客の4割がインターネット上の観光情報サイトや自治体サイト、個人ブログなど複数の方法で情報を探していることがわかりました。
調査結果を踏まえ、分散している福島県の観光情報を集約し、かつ地域発の観光情報をダイレクトに観光客に届けることを目指す「オンライン観光案内所」を開設することにいたしました。
主な機能として、自治体や観光協会などの団体限定で特設ページと専用管理画面を設け、イベント情報の発信やPR動画の掲載、特定ページへの集客などに活用いただけます。
観光客や福島県に興味のあるユーザーにとっては、県内の観光情報が1か所で入手でき、さらに自治体や団体が直接発信している情報なので信頼性が高く、旬な情報を得ることができます。
現在、以下の14団体にご登録いただいており、実際に投稿したイベント情報では平均200以上のユーザーが閲覧しています。
引き続き無料モニターとして、各機能を試しながら実際に運用してくださる自治体・団体を募集しています。
https://www.fukushimatrip.com/online-info
【加盟団体一覧(2021年9月1日現在)】
- 会津若松市観光課
- 鏡石町産業課
- 桑折町産業振興課商工観光推進室
- 裏磐梯観光協会
- 磐梯町観光協会
- にしあいづ観光交流協会
- 玉川村観光物産協会
- 公益財団法人 白河観光物産協会
- 一般社団法人 葛尾むらづくり公社
- 一般社団法人 かわうちラボ
- 一般社団法人 岳温泉観光協会
- 一般社団法人 猪苗代観光協会
- 一般社団法人 磐梯熱海温泉観光協会
- NPO法人 土湯温泉観光協会
【開発中の機能一例】
- 各団体専用の管理画面
- 特設ページ構築
- PRムービーおよび、ガイドブック掲載機能
- イベント情報投稿機能
- アクセスログ機能
【「福島TRIP」概要】
~地域とともに運営するWebマガジンへ~
現在では年間100万人が利用する観光情報サイトに成長しました。
2022年に開設予定の「オンライン観光案内所」により、地域とともに運営するWebマガジンとして新たなスタートを切ります。協力ライター、カメラマンは約20名。
これまでに、女性向け旅行ガイドブック「ことりっぷ」や、「まっぷる 福島 会津・磐梯'19」とのタイアップ実績あり。
https://www.fukushimatrip.com/
【運営:株式会社ハタフル 概要】
地方の旗振り役として、Web戦略のはじめの一歩を支援
弊社はこれまで、全国100社以上のホームページにまつわるお悩みを解決してきました。ホームページ制作会社でありながら、売上アップや販路拡大の戦略立案から実行まで行う地方・中小企業に特化した課題解決のプロ集団です。
https://hatafull.co.jp/
事業内容
Web制作事業
Web広告・プロモーション事業
- Googleパートナー認定代理店
- 南会津町 星の郷ホテル:ブランディング・プロモーション
- 東邦銀行と提携し、個別無料相談窓口を設置
自社媒体「福島TRIP」運営
https://www.fukushimatrip.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像