初のオンライン開催!和文化の総合フェスティバル「埼玉 WABI SABI 大祭典 2020」
伝統芸能、和楽器、盆栽、書道など 和文化の総合フェスティバル
秋の大宮公園で埼玉県の「和」文化を味わう「埼玉WABI SABI大祭典」は、今年は新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、特設公式ウェブサイト上で11月22日(日)にオンライン開催します。
ライブ配信と事前収録映像を織り交ぜて、スペシャルゲストや県内の和楽器奏者、盆栽師、書道家、文化団体、伝統芸能保存団体などの出演プログラムをお届けします。
また、「和」文化をテーマに高校生が部活動で制作する動画を募集。SNSでは、抽選でプレゼントが当たるハッシュタグキャンペーンも!多彩なプログラムで皆さまの視聴と参加をお待ちしております。
【埼玉 WABI SABI 大祭典2020公式ホームページ】https://saitama-wabi-sabi-2020.jp/
ライブ配信と事前収録映像を織り交ぜて、スペシャルゲストや県内の和楽器奏者、盆栽師、書道家、文化団体、伝統芸能保存団体などの出演プログラムをお届けします。
また、「和」文化をテーマに高校生が部活動で制作する動画を募集。SNSでは、抽選でプレゼントが当たるハッシュタグキャンペーンも!多彩なプログラムで皆さまの視聴と参加をお待ちしております。
【埼玉 WABI SABI 大祭典2020公式ホームページ】https://saitama-wabi-sabi-2020.jp/
- 配信日時
※配信するプログラムは22日以降も随時視聴できます。
- 出演者
埼玉WABISABI大祭典2020チラシ
箏男kotomen
山田 香織(盆栽)
平尾 成志(盆栽)
矢部 澄翔(書道)
サイタマティック(和楽器)
白澤 春草(いけばな)
すわんどGOLDEN TIMES(和太鼓)
NPO法人川越きもの散歩(着物)
浦山大日堂獅子舞保存会(伝統芸能)
秩父屋台囃子保存会(伝統芸能)
葵囃子連(伝統芸能)
南田島囃子連足踊り保存会(伝統芸能)
浦和木遣保存会・浦和若鳶会・浦和鳶組合(伝統芸能)
小鹿野町子供歌舞伎・小鹿野歌舞伎保存会(伝統芸能)
埼玉県立滑川総合高等学校 書道部
武蔵越生高等学校 和太鼓部
- 埼玉高校生「和」文化動画コンテスト
応募作品は公式サイトで公開し、2021年2月1日までの再生回数の多い動画を「グランプリ」とし、公式サイトのトップページで紹介します。
- 抽選で10人にプレゼント!ハッシュタグキャンペーン「#私の埼玉wabisabi」
TwitterやInstagramで、ハッシュタグ「#私の埼玉wabisabi」を付けて投稿すると、投稿してくださった方の中から抽選で10名様に、「埼玉の食WABISABIセット」をプレゼント!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像