プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社銭湯ぐらし
会社概要

93%が森林の街で生まれた「ハッカ風呂」で夏バテに負けない身体づくりをお風呂のもと定期便8月のラインアップ紹介暑い夏こそお風呂で汗を流してリラックス

株式会社銭湯ぐらし

月に1回、季節にぴったりなお風呂のもとをお届けするサービス「お風呂のもと 定期便」を運営する、株式会社銭湯ぐらし(東京都杉並区 代表取締役 加藤優一)が、8月のお風呂のもとのラインアップと生産者さんのこだわりを紹介します。
 


「暑いから、夏はシャワーだけ」そういう人も多いのではないでしょうか。お風呂にゆっくり浸かることは身体を芯から温め、血液やリンパの循環を促して臓器の機能を高めてくれます。また、心身の疲労や緊張を解きほぐしてくれるともいわれています。
どうしてもシャワーで済ませてしまいたくなる暑さですが、38~39度のぬるめのお湯に浸かって夏バテに負けない身体づくりを心がけましょう。

銭湯ぐらしは「お風呂のもと 定期便」を届けることを通じて、お客様の「銭湯と同様のお風呂体験」の提供と「お風呂時間の充実」を目指しています。夏は、短時間でもいいから湯船に浸かって、汗をかいて、気だるさを吹き飛ばしてほしい。冬は、香りや手触りを楽しみながらゆっくり湯船に浸かって、寒さに負けない毎日を過ごしてほしい。そんな思いで、季節ごとに快適に元気に過ごしてもらえるお風呂のもとを、銭湯ぐらし編集部がセレクトしています。

高円寺にある創業87年の銭湯「小杉湯」では、商品化の過程で出る廃材や捨てるにはもったいないものを生産者から譲っていただき、お風呂のもととして、日替わりの「もったいない風呂」に入れています。

お風呂のもと 定期便も、小杉湯の「もったいない風呂」に着想を得て、本来捨てられてしまうものに、新しい命を吹き込みます。椿、カカオ、米ぬか、ピーチティーなど、季節ごとに生産者さんと連携しながら、1つ1つ手で梱包し、全国のお家にお届けしています。市販の入浴剤とはまったく異なる自然の香りや肌触り、お湯の息ごこちを感じていただけます。

<8月の商品ラインアップ>
暑さが本格化してきた8月。お風呂ですっきり汗を流しつつ、冷房などで冷えがちな身体をしっかり温めてほしい。という思いでスーッとした香りを届けてくれる「ハッカ」と柑橘の香りが爽やかな「ゆず」をセレクトしました。

・ハッカ
夏の暑さにぴったりな、日本原産のハッカならではの優しくて爽やかな和の香りを山形の小国町からお届けします。お風呂に入れる、枕元に置いて香りを楽しむことで夏バテ気味の体をスーッと癒してくれます。
(生産者:白い森林の精)https://www.shiroimorinosei.net/

・ゆず
「きとうむら」のゆず湯は小杉湯でも長きにわたり愛されてきたものです。徳島の木頭村の柚子を乾燥・粉砕しており、無香料・無添加なので肌に優しいお風呂が味わえます。汗をかいてさっぱりしたい時に、おすすめです。
(生産者:きとうむら)http://www.kitomura.jp/

・米ぬか
「都会にも自然のある豊かな暮らしを届けたい」と農業を営む「山燕庵」の米ぬかは、精白したばかりのようにふかふかです。お湯にいれれば、化粧品にも使われるその力がお肌を柔らかく整えます。優しく揉んで、乳白色のお風呂を楽しんでください。
(生産者:山燕庵)https://maimaishop.thebase.in/

・ピーチティー:
日本初のオーガニックハーブティーペットボトルで有名な「nash」。大切に育てられたハーブからつくられたお風呂のもとを、ぜひ寝る前に使ってみてください。香りのリラックス効果で寝付きのよさを感じられるはずです。
(生産者:ナッシュ)http://www.na-sh.com/project/organicherbtea/

 

8月のお風呂のもと(米ぬか、ピーチ、ハッカ、ゆず)8月のお風呂のもと(米ぬか、ピーチ、ハッカ、ゆず)


<8月の注目お風呂のもと>
山形県小国町 ハッカの湯
約93%が森林で覆われた山形県小国町は人口7400人の小さな雪国町。日本中でここでしか採れない5種類のハッカを使ったお風呂のもとが今月のイチオシです。ハッカといえば北海道の北見が有名ですが、ルーツは山形県。屯田兵として北海道に渡った人が持ち込んだといわれています。甘くてやさしい和の香りをまとったハッカ風呂が夏バテ気味の身体を癒してくれます。

原料のハッカを提供してくれるのは、小国町に自生するハッカと天然のクロモジを使った商品を開発・販売する「白い森林の精」です。小国町はブナと豪雪地帯で有名な街。その2つから共通してイメージできる「白」をキーワードに小国町は街全体を「白い森」と呼んでおり、社名の由来にもなっています。

小国町で取れるハッカ小国町で取れるハッカ

 

小国町で取れるハッカ小国町で取れるハッカ



白い森林の精はハッカだけでなく、日本にしか存在しない香木「クロモジ」が生息していることでも有名。洋館に添えられる楊枝や養命酒の主原料としても知られています。
 

クロモジを使ったハーブミストクロモジを使ったハーブミスト

クロモジを使った靴用のデオドラントクロモジを使った靴用のデオドラント


<定期便のお申込みについて>
お申込はオンラインショップ「銭湯のあるくらし便」内で受け付けております。商品やお申込に関しては、同サイトの「お問い合わせ」からご連絡ください。

■ 銭湯のあるくらし便「お風呂のもと 定期便」
https://shop.sentogurashi.com/items/31433412

また、新商品のご案内や入荷情報などはInstagramでも発信しておりますので、よろしければそちらもフォローをお願いします。
https://www.instagram.com/shop_sentogurashi/

■ ECショップ概要
サイト名: 銭湯のあるくらし便
url: https://shop.sentogurashi.com/
Instagram: https://www.instagram.com/shop_sentogurashi/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://shop.sentogurashi.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社銭湯ぐらし

6フォロワー

RSS
URL
http://sentogurashi.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都杉並区高円寺北3-32-16-2
電話番号
-
代表者名
加藤優一
上場
未上場
資本金
101万円
設立
2018年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード