マグナ・ワイヤレス、1μsec以下のジッタレス通信でTSNを無線化する新モデル「AU-700」発売開始

マグナ・ワイヤレスは、ジッタレス通信を軸に、PLCやAGVの無線化を実現し、次世代スマートファクトリーの基盤を築きます。

マグナ・ワイヤレス

株式会社マグナ・ワイヤレス(本社:東京都八王子市、代表取締役社長:檜山竹生)は、通信遅延時間のゆらぎを1μsec以下に抑えたジッタレス通信を実現する新モデル「AU-700シリーズ」を、2025年8月1日より販売開始いたします。

TSN対応ジッタレス通信機器「AU-700」

これまでの無線通信では、通信遅延時間のゆらぎ(ジッタ)を極小に抑えることは困難とされてきました。「AU-700」は、その課題を克服し、1μsec以下のジッタレス通信を実現。これにより、Time Sensitive Networking(TSN)による精密な時間同期・制御が、有線に加え無線ネットワークでも可能となります。

TSNは、ネットワーク上の機器をミリ秒単位で同期・制御し、工場全体の効率化を実現する技術です。少子高齢化が進む中、工場の完全無人化をめざす上で欠かせない要素とされています。

しかし、従来の無線通信ではジッタが保証されず、AGV(無人搬送車)やAMR(自律走行搬送ロボット)などの移動体をTSN環境で制御することが困難でした。

今回の「AU-700」は、通信遅延時間のゆらぎを最大1μsec以下で保証します。

これにより、AGV・AMRはもちろん、シーケンサー(PLC)の無線化にも対応し、工場ネットワークの自由度と拡張性を飛躍的に向上させます。

さらに今後は、自社開発の専用半導体を搭載した小型モデル「AU-700W」の販売を予定しています。AU-700Wはドローンへの搭載も可能となる見込みで、AU-700シリーズ全体で年間100台の販売を目指します。

株式会社マグナ・ワイヤレス

株式会社マグナ・ワイヤレス

株式会社マグナ・ワイヤレスは、ローカル5Gを用いた総合通信ソリューションをご提供しております。超高速・低遅延・多数同時接続というローカル5G技術を活用したいとお考えの企業や自治体の皆様に対し、通信環境のアセスメント、ネットワークソリューションのコンサルティングおよびカスタマイズ、免許取得支援、保守まで一気通貫のソリューションをお届けします。

【会社概要】
• 会社名:株式会社マグナ・ワイヤレス
• 所在地:東京都八王子市
• 代表者:代表取締役社長 檜山竹生
• 設立年月:2015年10月
• 事業内容:ローカル5Gを用いた総合通信ソリューションの提供
• URL:https://magna-wireless.co.jp

本リリースに関する問合せ
• Email:info@magna-wireless.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社マグナ・ワイヤレス

0フォロワー

RSS
URL
https://magna-wireless.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都八王子市南町3-10
電話番号
042-621-3300
代表者名
檜山 竹生
上場
未上場
資本金
8495万円
設立
2015年10月