DFP、TICAD9にてアフリカ企業・組織とのMOU締結および関連イベントを開催

日本・アフリカ間の更なる共創機会創出へ

株式会社Double Feather Partners

株式会社Double Feather Partners(本社:東京都渋谷区、代表取締役:武藤康平、以下「DFP」)は、8月20日から22日に横浜で開催された第9回アフリカ開発会議(以下:TICAD9)に合わせて、アフリカの企業や組織と4件の戦略MOU(覚書)等を締結しました。

戦略MOU(覚書)等 締結先

  • Absa銀行(南アフリカ/アフリカ大手金融機関)
    『アフリカと日本との共創に向けた戦略的パートナーシップ』

  • Africa E-Mobility Alliance(ケニア/アフリカのモビリティトランジションを推進する業界団体)
    『アフリカにおけるモビリティトランジション推進に向けた戦略的パートナーシップ』

  • ANDA(アンゴラ/同国のモビリティテックを牽引するスタートアップ)
    『南部アフリカのモビリティー市場における戦略的パートナーシップ』

  • オロミア・コーヒー農協連合(エチオピア/アフリカ最大級のコーヒー協同組合)
    『エチオピア産スペシャルティコーヒーの付加価値創出支援の強化に向けた戦略的パートナーシップ』

写真:(経産省提供)TICAD9 署名披露式。前列左から、経済産業副大臣 古賀氏、内閣官房副長官 橘氏、ガーナ共和国大統領 マハマ閣下、アンゴラ共和国大統領 ロウレンソ閣下、内閣総理大臣 石破氏、ケニア共和国大統領 ルト閣下、コートジボワール共和国首相 マンベ閣下、外務副大臣 藤井氏、日本貿易振興機構(JETRO)理事長 石黒氏。後列右から2番目がAbsa銀行 取締役兼国際部門責任者 ツェポ氏、3番目がDFP 武藤。

DFP主催イベントを複数開催

The Voice & Value of Japanese VC in Africa

TICAD期間中DFPは6つのセッションを主催・共催いたしました。

TICADメインステージではSunny Side Venture Partners、AAIC Japan、Emurgo Kepple Ventures、サムライインキュベートからゲストを迎えパネルディスカッションを開催しました。マクロな視点からアフリカ経済の成長と投資促進の必然性が強調されたほか、VCを通じてアフリカ現地パートナーを探す日系企業の増加や、中国などグローバル企業との競争激化に伴う早期進出の重要性について議論を展開。これはアフリカで活動する主要な日系VCが一堂に会する初めての機会となりました。また、アフリカからは南アフリカ大統領府、アフリカ開発銀行 (AfDB)、Absa銀行、Seedstars Africa Venturesをお招きし、日系VCを通じた連携事例や官民連携を活かした投資リスク緩和の重要性について共有されました。

写真:TICAD9 メインステージ。左から:DFP 武藤、Sunny Side Venture Partners 才木氏、AAIC Japan 椿氏、Emurgo Kepple Ventures 吉田氏、サムライインキュベート 米山氏。
写真:TICAD9 メインステージ。左から:DFP 武藤、Seedstars Africa Ventures タミム氏、南アフリカ大統領府 アリスター氏、Absa銀行 ツェポ氏、アフリカ開発銀行(AfDB) ヘンドリナ氏。

Africa-Japan Ventures Connect
~日本企業&アフリカスタートアップ連携のリアル~

また、DFP主催のパネルディスカッション並びにレセプションイベントも開催し、「日本・アフリカ間の戦略的パートナーシップ」をテーマに、約100名規模の招待制ネットワーキング機会を設けました。

本パネルでは、DFPが委託を受け主導したプロジェクトNINJAを通じてアフリカのスタートアップ2社との協業を実現したNECより、ディレクターの野田氏をお招きし、実体験に基づく知見をご共有いただきました。さらに、DFPの戦略的パートナーであるUNDPおよび Timbuktoo Africa Innovation FoundationのCEO, ナタリー氏、Absa銀行のバイスプレジデント リュシアン氏にもご登壇いただき、日本企業との協働を進めるうえでの期待や課題について議論を展開しました。

写真:TICAD9 サイドイベント。左から:NEC 野田氏、Timbuktoo Africa Innovation Foundation ナタリー氏、Absa銀行 リュシアン氏、DFP 武藤。

加藤勝信財務大臣との対談

本対談は、加藤勝信財務大臣に、現地の最新動向や課題をご理解いただくことを目的として設けられました。武藤は弊社におけるグローバルな事業会社とのオープンイノベーションのアプローチ事例や、通信、モバイル決済に続くリープフロッグとして注目される運輸交通セクターでのDFI(開発金融機関)との協業事例を共有。アフリカの産業成長加速のため、民間資本・公共政策・国際的なパートナーシップを組み合わせることの重要性を強調しました。

写真:加藤勝信財務大臣との対談

【Double Feather Partnersについて】

Double Feather Partners(DFP)は、アフリカに特化した日本のベンチャーキャピタルおよびコンサルティング企業です。途上国が抱える複雑な社会課題を、持続可能なビジネスの力で解決することをミッションとしています。

VC投資およびアドバイザリー業務を通じた、130社以上のスタートアップ支援の実績を有するほか、ルワンダ・ケニア・南アフリカ・ガーナでの拠点展開や常駐スタッフを配置し、強固な現地ネットワークを築いています。こうした体制を活かし、日本企業の水先案内人として、ファンド投資等を通じ、現地スタートアップとの連携・協業を推進しています。

◇会社概要

所在地:100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビル9階

問い合わせ:info@doublefeather.com

公式サイト:https://doublefeather.com/jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Double Feather Partners

5フォロワー

RSS
URL
https://doublefeather.com/jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区代々木2-23-1 ニューステートメナー1114
電話番号
050-5534-8543
代表者名
武藤 康平
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年11月