「ともに学び、ともに産業を創る。」経営者・経営幹部のためのカンファレンスICCサミット FUKUOKA 2020』にHARTi所属アーティストの土佐尚子が登壇
アーティストのプロダクション事業を手掛ける、株式会社HARTi(所在地:東京都港区、代表取締役:吉田勇也)は、2020年2月17日(月)から20日(木)に、福岡で開催される「ICCサミット FUKUOKA 2020」に、当社所属アーティストの土佐尚子がメインスピーカーとして登壇することをお知らせします。
また、翌日20日は、新・雑談シリーズ「テクノロジーはどこまで進化するのか?」というテーマーでスピーカーとして登壇。最近注目するテクノロジーの動向をアーティストの立場からディスカッションします。
土佐尚子 プロフィール
<現在の活動・実績>
・常設展示:大阪歌舞伎座跡地「ホテルロイヤルクラシック大阪」エントランス
https://www.instagram.com/p/B6xGqwXjwy-/
京都五山建仁寺にて土佐尚子奉納作品を特別公開中
・New Media Art Exhibition
375 Hudson Street / Lobby Gallery
375 Hudson, NYC 10014, between Houston and King Streets
会期:2019年10月3日〜2020年3月15日 Monday - Friday, 8:00am - 6:00 pm
https://www.jaygrimm.com/bulletin/2019/9/24/new-media-8-perspectives-at-375-hudson
・TV朝日TOKYO2020応援宣言
オリンピック出場選手たちが“情熱を形に変える”サウンド・オブ・パッションに挑戦!
https://www.tv-asahi.co.jp/tokyosengen/
2020年1月19日朝6時半〜7時放映
Research HP http://tosa.gsais.kyoto-u.ac.jp/
NAOKO TOSA Artworks naokotosa.com
日時:2020年2月17日(月)~20日(木)
会場:グランドハイアット福岡
主催:ICCパートナーズ株式会社
URL :https://industry-co-creation.com/events/icc-fukuoka-2020
【登壇セッション 1】
【登壇セッション 2】
【株式会社HARTiについて】
HARTiの社名は「Say Hi to ART you've never seen ーあなたの知らないアートに出会える場所ー」に由来。「感性が巡る経済を創る」を企業理念にアーティストプロダクション、新規事業開発、展示会企画等を展開。
『週刊東洋経済』 特集 2019年最新版すごいベンチャー100にて採択、掲載。
代表取締役:吉田勇也
事業内容:アーティストのプロダクション事業
設立:2019年2月18日
URL:https://www.harti.tokyo/
- 「アート・イノベーション 〜リーダーに必要なアート力を身につける」
また、翌日20日は、新・雑談シリーズ「テクノロジーはどこまで進化するのか?」というテーマーでスピーカーとして登壇。最近注目するテクノロジーの動向をアーティストの立場からディスカッションします。
土佐尚子 プロフィール
<現在の活動・実績>
・常設展示:大阪歌舞伎座跡地「ホテルロイヤルクラシック大阪」エントランス
https://www.instagram.com/p/B6xGqwXjwy-/
京都五山建仁寺にて土佐尚子奉納作品を特別公開中
・New Media Art Exhibition
375 Hudson Street / Lobby Gallery
375 Hudson, NYC 10014, between Houston and King Streets
会期:2019年10月3日〜2020年3月15日 Monday - Friday, 8:00am - 6:00 pm
https://www.jaygrimm.com/bulletin/2019/9/24/new-media-8-perspectives-at-375-hudson
・TV朝日TOKYO2020応援宣言
オリンピック出場選手たちが“情熱を形に変える”サウンド・オブ・パッションに挑戦!
https://www.tv-asahi.co.jp/tokyosengen/
2020年1月19日朝6時半〜7時放映
Research HP http://tosa.gsais.kyoto-u.ac.jp/
NAOKO TOSA Artworks naokotosa.com
- 【ICCサミット FUKUOKA 2020 開催概要】
日時:2020年2月17日(月)~20日(木)
会場:グランドハイアット福岡
主催:ICCパートナーズ株式会社
URL :https://industry-co-creation.com/events/icc-fukuoka-2020
【登壇セッション 1】

日時:2020月2月19日(水)18:00-19:15 会場:グランドハイアット福岡 B会場 セッション名 :Session10C 新しい価値を創造しよう! 「アート・イノベーション〜リーダーに必要なアート力を身につける」(90分拡大版) Supported byストックマーク <概要> 大切なものは、目に見えない。 現代社会はグローバルになり、ますます複雑化多様化してきている中で、政治、経済、言語と文化を乗り越えて、人と人をつなぐもの、それがアートである。アート力がつけば、今まで見ていなかった大切なものが、見えてくる。アートの先に科学、技術があり、多くのイノベーションがそうであったように、ほとんど誰から理解されないところに、本質がある。本セッションでは、アートとテクノロジーで構成されている現代美術が、どのように新しい価値や体験を生み出し、それが、新しい技術や、社会に貢献されていくのか、様々な作品を紹介する。 (引用:京都大学 Webサイト) (メイン・スピーカー) 土佐 尚子 京都大学総合生存学館/凸版印刷アートイノベーション産学共同講座(産学共同)/特定教授 (スピーカー) 千葉 功太郎 Drone Fund 代表パートナー / 千葉道場ファンド ジェネラルパートナー / 慶應義塾大学SFC 特別招聘教授 丸 幸弘 株式会社リバネス 代表取締役 グループCEO (モデレーター) 各務 亮 株式会社 電通 プロデューサー |
【登壇セッション 2】

日時:2020年2月20日(木) 9:45-11:15 会場:グランドハイアット福岡 B会場 セッション名: Session11「新・雑談シリーズ「テクノロジーはどこまで進化するのか?」 (スピーカー) 粕谷 昌宏 株式会社メルティンMMI 代表取締役 鈴木 健 スマートニュース株式会社 代表取締役会長兼社長 CEO 玉川 憲 株式会社ソラコム 代表取締役社長 千葉 功太郎 Drone Fund 代表パートナー / 慶應義塾大学SFC 特別招聘教授 村上 臣 リンクトイン・ジャパン株式会社 日本代表 土佐 尚子 京都大学総合生存学館/凸版印刷アートイノベーション産学共同講座(産学共同)/特定教授 (モデレーター) 西脇 資哲 日本マイクロソフト株式会社 コーポレート戦略統括本部 業務執行役員 エバンジェリスト |
【株式会社HARTiについて】
HARTiの社名は「Say Hi to ART you've never seen ーあなたの知らないアートに出会える場所ー」に由来。「感性が巡る経済を創る」を企業理念にアーティストプロダクション、新規事業開発、展示会企画等を展開。
『週刊東洋経済』 特集 2019年最新版すごいベンチャー100にて採択、掲載。
代表取締役:吉田勇也
事業内容:アーティストのプロダクション事業
設立:2019年2月18日
URL:https://www.harti.tokyo/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像