インターステラテクノロジズ「TENGAロケット」打上げ成功、2機連続の宇宙到達
国内民間初のペイロード放出・回収とライブ配信も
株式会社TENGA(東京都港区/代表取締役社長:松本光一、以下TENGA)と、インターステラテクノロジズ株式会社(北海道広尾郡大樹町/代表取締役社長:稲川貴大、以下インターステラテクノロジズ)は2021年7月31日(土)17時00分、協同プロジェクトとして進めてきた「TENGAロケット」の打上げを実施し成功、高度約92km(速報値)の宇宙空間(※)まで到達いたしました。
インターステラテクノロジズの観測ロケット「MOMO(モモ)」シリーズは国内民間で唯一、宇宙空間に到達しているロケットです。今回は、2021年7月3日(土)の「ねじのロケット」に続き2機連続、3度目の宇宙到達となりました。
「MOMO」シリーズ初の単独スポンサーとなった「TENGAロケット」は、国内の民間初となる「宇宙空間へのペイロード(荷物)放出と回収」、機体内部からのライブ配信にも成功いたしました。
※アメリカ連邦航空局(FAA)基準
インターステラテクノロジズの観測ロケット「MOMO(モモ)」シリーズは国内民間で唯一、宇宙空間に到達しているロケットです。今回は、2021年7月3日(土)の「ねじのロケット」に続き2機連続、3度目の宇宙到達となりました。
「MOMO」シリーズ初の単独スポンサーとなった「TENGAロケット」は、国内の民間初となる「宇宙空間へのペイロード(荷物)放出と回収」、機体内部からのライブ配信にも成功いたしました。
※アメリカ連邦航空局(FAA)基準
- TENGAロケット打上げ結果(速報値)
最高高度:約92km
最高高度の到達時刻:2021年7月31日(土)17時03分
着水時刻:2021年7月31日(土)17時10分
着水位置:射点より南東に29.54kmの海上
ペイロードの放出と回収:頂点高度付近で放出。18時55分頃、射点より南東に28.01kmで船にて回収
※上記の数値は暫定値のため今後の解析により変動する可能性がございます
※打上げ時映像
- 2機連続での打上げ成功
インターステラテクノロジズでは、今夏の打上げを計画していた「ねじのロケット(MOMO7号機)」と「TENGAロケット(MOMO6号機)」のサクセスクライテリア(成功基準)について、「今夏計画した2機とも定めた仕様で正常に動作すること」と定めていました。
定めた仕様の主な例としては、
「①メインエンジン・ロール制御システムともに正常点火」「②ランチャーを正常に離脱」「③メインエンジンの規定時間の正常燃焼」「④適切な姿勢制御・警戒範囲内への着水」「⑤飛行管制用テレメトリの正常な受信」などでしたが、「ねじのロケット」「TENGAロケット」ともにいずれも達成いたしました。
- 国内民間初 ペイロード(荷物)の放出と回収に成功
TENGAとインターステラテクノロジズは「TENGAロケットプロジェクト」において、「MISSION①1000人の想い、愛と自由の願いを宇宙へ」にてメッセージPODの放出ミッション、「MISSION②TENGAロボの宇宙到達と地球への帰還」にて「TENGAロボ」の放出と回収ミッションに挑みました。いずれも頂点高度付近の宇宙空間にて放出に成功。地球に帰還し海面に着水した「TENGAロボ」は、航空機でシーマーカー(海面着色剤)を確認し、船での回収にも成功しました。
・メッセージPOD 高さ64.8mm×直径37.8mm、重さ51.1g
・TENGAロボ 高さ78.2mm×直径34.8mm、重さ37.6g
・放出口サイズ 直径38mm
- 宇宙用TENGA開発の第一歩に
「MISSION③ 宇宙用TENGAの開発」ではコクピットにデータ計測用のTENGAを搭載。宇宙空間における、TENGA内部の温度や圧力などのデータを収集することに成功しました。今後到来する宇宙生活時代に向けて、宇宙用性デバイスのパイオニアとなるための「宇宙用TENGA」開発の第一歩となりました。
- 国内民間初 機体内部からのライブ配信
「TENGAロケットプロジェクト」では、機体に「TENGAロボ」が搭乗するコクピットを乗せ、国内民間として初めてとなる、コクピット内部からのライブ配信も行いました。
コクピット内部の様子や、公式キャラクターの「TENGAロボ」が宇宙空間に飛び立つ瞬間などをリアルタイム映像でお届けすることができました。
- 「ロケット打上げ」から「ロケット活用」の時代へ
「MOMO」は、誰もが宇宙に手が届く未来をつくるべく、「世界一低価格で、便利なロケット」を目指して開発されました。これまでに「TENGAロケット」を含め7回の打上げを実施し、2019年5月に「宇宙品質にシフト MOMO3号機」が国内民間として初めて宇宙空間に到達。約1年の改良を経て、新型「ねじのロケット(MOMO7号機)」と「TENGAロケット」はいずれも宇宙到達を達成しました。
「MOMO」は独自のミッションに対応できることも特徴です。今回の「TENGAロケット」では3つのミッションに挑戦し、特に「宇宙空間へのペイロード(荷物)放出と海上での回収」と機体内部からのライブ配信は国内民間として初の成功となりました。
「MOMO」は高い内製率や、設計・製造・試験・打上げ運用までを自社で一気通貫するという国内では類を見ない開発体制により、圧倒的低価格を実現しています。機体の全面改良と新型機での2度の成功を経て、信頼性も大きく向上させました。
インターステラテクノロジズは今後、本格的な量産化と商業利用を目指し、科学実験のみならず、企業や商品のPR・ブランディングなど観測ロケットの新たな市場開拓を加速させていきます。
- 株式会社TENGA 代表取締役社長 松本光一コメント
国内では民間初となる、ペイロードの放出と回収が成功しました。機体内部のライブ配信も国内初の試みでしたが、皆さんにロケット打ち上げの臨場感や面白さ、宇宙空間でEGG DOG(ペイロード内のアイテム)はどうなるかなど届けたいと思いチャレンジしました。また、宇宙空間でのTENGA内の温度や圧力などの貴重なデータを計測することができました。これからの宇宙用TENGAの開発に活かしていきたいです。
今回の成功は、たくさんの技術、たくさんの試行錯誤、そして、みなさんのたくさんの想いのおかげです。
想いがものを作り、想いが現実を作り、想いが未来を作ります。想いを持つこと、好きなことを追求することは本当に大切だと思っています。思いやりを持つこと、感謝を忘れないこと、互いに認め合うこと、そして、喜び合えること。それも、本当に大切だと思っています。
なぜなら、それが愛と自由に繋がると信じているからです。愛と自由が溢れる世界を作るのはみなさんの力です。これからもTENGAは愛と自由へのチャレンジを続けていきます。
- インターステラテクノロジズ株式会社 代表取締役社長 稲川 貴大コメント
昨年12月の新工場完成で複数機を同時に製造できるようになり、7月の間に2機の打上げに成功しました。オペレーションを大きく改善したことで、今回はオンタイムに打ち上げることもでき、量産体制の土台が整いました。
MOMOシリーズは今後、ロケット打上げを実験・実証していく段階から、活用していく段階に大きくステップアップします。世界一の低価格と高い信頼性で、観測ロケットの新たな市場を開拓していきます。
- インターステラテクノロジズ株式会社 ファウンダー 堀江貴文コメント
我々としても持てるリソースをすべてつぎ込み、技術面、運用面での数え切れない努力の積み重ねがこの成功につながったことを誇りに思います。松本社長をはじめ、TENGAのスタッフの皆さまがいてこその結果。今日は偶然、松本社長の誕生日ということでしたが、MOMO打上げ史上、一番よい天気になりました。そういうのは持って生まれた強運。1年延期して大変だったことも多いですが、こういう結果になってよかったです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像