公式アンバサダー女優 杏さんが「Immersive Museum」体験を語る 「Immersive Museum」内覧会レポート「部屋の中なのに風さえ感じる」様と体験を総括!
Immersive Museumの体験から絵本が完成する雑誌VERYと共同制作の「絵本キット」を小学生以下の入場者全員にプレゼント
Immersive Museum実行委員会は、モネをはじめとする「印象派」の芸術作品を新しい鑑賞形態で体験する没入型ミュージアム「Immersive Museum(イマーシブミュージアム)」を2022年7月8日(金)より、日本橋コレド室町1にて開催します。
7月7日に開催し、公式アンバサダーである女優の杏さんが出席した「Immersive Museum」内覧会の様子をお伝えします。
7月7日に開催し、公式アンバサダーである女優の杏さんが出席した「Immersive Museum」内覧会の様子をお伝えします。
加えて、雑誌「VERY」編集部と共同制作をした、子どもが体験した「Immersive Museum」を記録すると1冊の絵本になる「絵本キット」の詳細について発表いたします。
この絵本キットは、会期中、小学生以下のすべての入場者に無料で配布をします。
「Immersive Museum」は、近年演劇やアート、エンターテインメントのジャンルで世界的なトレンドとなっている“Immersive=没入感”をキーワードとする、新たなアート体験プログラムです。特別な音響効果と壁面・床面全てに投影される没入映像を組み合わせて、広大な屋内空間に名画の世界を再現。参加者はその空間内を自由に歩き回ることができ、視覚を通した「見る」「鑑賞する」といった行為を超え、音と映像によりあたかも全身で名画の世界に入り込んだような究極のアート体験が可能になります。
日本開催第一弾となる今回のテーマは“印象派” IMPRESSIONISM。世界的に人気の高いクロード・モネの「睡蓮」やドガの「踊り子」ルノワールの「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」といった、印象派の名画の数々を映像化しました。高さ6m、約700㎡の巨大空間*に、印象派の作家たちの視点で見た作品世界を再現し、アートの “鑑賞”体験を大きく進化させます。*高さ、面積とも空間面積全体を指します。投影面積は異なります。
■内覧会の様子
当日の様子
今回の内覧会では『Immersive Museum』公式アンバサダーの杏さんが登場し、体験について語っていただきました。また、『Immersive Museum』監修の坂上桂子氏、『13歳からのアート思考』の著者である末永幸歩氏に登壇いただき、3者によるクロストークを実施いたしました。
杏さんコメント
「印象派の作品を始めてみた時、実際の距離感で目の前に立つことで、彼らがどういう風景を描こうとしたのかが実感できたのですが、更に今回最新技術を使うことで、その絵の世界に入り込めるという没入感が体験できました。令和、2020 年代になってこそ初めて味わえる体験なんだなと感じました。」と体験したばかりの 『Immersive Museum』の体験について総括して語りました。加えて、今回のテーマである『Immersive=没入 感』に関し、「部屋の中のはずなのに風さえ感じる、水も触われるような気がする、筆の細かい毛の一本一本の 動きも体験できました。直接体験しないと味わえないことなので、たくさんの方に味わっていただきたい。」と コメントしました。
■アートにダイブして、自分だけの物語をつくろう!VERY共同制作の「絵本キット」を小学生以下の入場者全員にプレゼント!
雑誌「VERY」と共同制作を行い、「Immersive Museum」の体験から自分だけの絵本をつくる「絵本キット」を、小学生以下の入場者全員に無料配布します。「Immersive Museum」を題材にして、こどもたちが自由に物語を作るキットとなっており、付属する印象派絵画のシールを貼ることで、自分だけの絵本を作ることができます。
・配布対象:小学生以下の入場者全員
・配布期間:2022年7月8日(金)~2022年10月29日(土)
制作意図
ミュージアムでの非日常的なアート体験だけでなく、こどもたちの創造性を羽ばたかせるきっかけを作りたいと考えました。印象派の画家たちのように、自分の目で見て感じたことを自由に表現して欲しい。小さな表現者たちの後押しになればと思い、絵本キットをつくることにしました。印象派の絵画を使いながら、自分だけの物語をつくり出して欲しいと願っています。
「VERY」編集長 今尾朝子さんコメント
Immersive Museumはちょうど子供たちの夏休み期間とも重なるため、親子で訪れていただきたいVERYも注目のスポットです。静寂の美術館と違って、絵が動き出し、音楽が溢れるImmersive Museumは、子連れでも敷居が低く感じられると思います。まだ子どもにアートはちょっと早いかなと思ったり、大人しくしていられるかなと気になっていた方も、ぜひこの体験を通して、気軽にアートを楽しんでみるのはいかがでしょうか。小学生以下のお子さんに無料で配られる絵本キットは、VERYがImmersive Museumとコラボレーションさせていただいたもの。印象派の巨匠と一緒に世界に一つだけの物語を作ることができます。心に残ったお気に入りの名画からスタートして、その続きの物語を親子で想像してみてください。アートの楽しみ方を自然に子供に伝えてあげられる、絶好の機会となりますように。
■Special Artwork by ETERNAL Art Space
2022年3月に実施された、MUTEK.JPが新たに手掛ける創造性を誘発するイマーシブアートエクスペリエンス“ETERNAL Art Space”より、2組の作品を上映します。
https://eternalart.space/
作品1
作品名:泡沫の形(うたかたのかたち)
The Morphology of Freely Rising Deformable Bubbles
作者 : 中山晃子、澤渡英一
Akiko Nakayama & Eiichi Sawado (JP)
作品について:
東京2020オリンピック閉会式、MUTEK JP、LAB30 Festival 等に出演し、色彩と流動の持つエネルギーを用い、生きている絵を出現させる画家・中山晃子と 音楽家 / ピアニスト・澤渡英一が手掛ける「泡沫の形」。
本作品は、時と場所が異なる様々なライブパフォーマンスの記録から、泡が絵のなかで泡以上の役割を与えられ、なにかの見立てになった瞬間、そのようなシーンを切り取り、新たにつなぎ合わせて編集されたものである。したがって作品のサウンドトラックは、音楽というよりむしろ、その瞬間とシーンを象徴として捉えるための個々の音の連なりとして生み出された。
現象を取り巻く環境や役割、価値は社会の中で移り変わるけれど、泡は球形を目指し、水は水のまま流れ続ける。変化しつづけるうたかたの形と、変わらない泡沫の形を重ね、ひととき観察する作品に仕上げられている。
上映期間:2022年7月8日(金)-8月31日(水)
作品2
作品名:Stillness
作者 :THINK AND SENSE & Intercity-Express (JP)
作品について:
新たな価値を 「複合性」で社会実装するテクノロジカル・クリエイティブファーム・THINK AND SENSEと音楽家・大野哲二によるサウンド/ビジュアルプロジェクト・Intercity-Express が手掛ける「Stillness」。
禅をテーマにした本作品は、 京都 両足院 副住職伊藤東凌氏の協力の元、高精度レーザースキャン技術により三次元化したデータを、最もミニマルな「点」のランドスケープと収録された両足院内外の音を再構築したサウンドスケープにより禅の世界観の一端を表現する。「緊張と緩和」の中にある、静寂を通して見つけることができないもの、聞くことができないもの、禅の思想を通して、自己に没入するイマーシブな体験の一端をデジタルで構築する。
上映期間: 2022年9月1日(木)-10月29日(土)
■実施概要
イベント名:Immersive Museum(イマーシブミュージアム)
期間:2022年7月8日(金)~2022年10月29日(土)
場所:日本橋三井ホール(東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町1 5F)
アクセス:銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結
東京メトロ「日本橋」駅から徒歩7分
山手線・中央線・東海道線「東京」駅 日本橋口から徒歩9分
主催:Immersive Museum日本橋実行委員会
佐々木ホールディングス株式会社
(グランドシネマサンシャインほか、全国14サイトの映画館を運営)
株式会社電通
協力:Yogibo
公式サイト:https://immersive-museum.jp/
公式SNS:Twitter https://twitter.com/MuseumImmersive
Instagram https://www.instagram.com/immersive.museum/
Facebook https://www.facebook.com/immersivemuseum/
チケット:https://immersive-museum.jp/
2022年6月10日(金)より販売開始
入場券:大人 2,500円(税込) / 中学生・高校生・専門学生・大学生 1,500円(税込) /小学生以下 無料
・小学生以下のお子様のみでの入場はお断りしております。必ず保護者の方と入場いただきますようお願いいたします。
・保護者お1人様に対して小学生以下のお子様は最大3名様までご同伴頂けます。
主管/企画制作:株式会社電通 株式会社ドリル
■Immersive Museum について
世界的に著名な芸術作品を映像コンテンツ化し、広大な屋内空間の壁面と床面全てを埋め尽くす没入映像と特別な音響体験を提供する新感覚体験型アートエキシビションです。従来の「鑑賞型」の芸術鑑賞のスタイルから「没入型」のスタイルを提供し、来場者に新たな芸術鑑賞の「視点」を提示します。従来の美術館のようなアナログアートから、最先端のデジタルアートへ新時代のアートコンテンツを展開し、日本のアート体験を拡張する“アート2.0”の象徴が「Immersive Museum」です。
■連携施策「ECO EDO 日本橋 2022~五感で楽しむ、江戸の涼~」実施概要
日本橋地域において2022年7月8日(金)から9月4日(日)の期間、今年で14回目となる恒例の夏イベント『ECO EDO 日本橋 2022 ~五感で楽しむ、江戸の涼~』を開催します。
『ECO EDO 日本橋』では、江戸時代に日本橋で育まれた“涼”をとる生活の知恵や工夫を現代流にアレンジした様々なイベントを街中で開催します。“食べて”“香って”“見て”涼をとる「夏限定グルメ」、“着て”涼をとる「浴衣」、“見て”“聴いて”涼を感じる「風鈴」など、日本情緒あふれる納涼気分を五感で体験いただけます。
展開メニューの「インスタグラム投稿キャンペーン」はImmersive Museumも連携し、「#日本橋の夏さがし」とハッシュタグをつけて、素敵な写真を投稿して頂いた方の中から抽選で素敵な賞品をプレゼントします。
詳細はECO EDO日本橋のホームページでご紹介しております。
期間:2022年7月8日(金)~9月4日(日)
問い合わせ先:日本橋案内所 03-3242-0010(会期中11:00~20:00 ※変更の可能性あり)
WEB:「まち日本橋」内イベントページ ※7月7日(木)公開
■日本語版 https://www.nihonbashi-tokyo.jp/ecoedo/
■英語版 https://www.nihonbashi-tokyo.jp/en/ecoedo/index.html
主催:ECO EDO 日本橋 実行委員会、一般社団法人日本橋室町エリアマネジメント
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像