プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アドダイス
会社概要

アドダイス、新型コロナ感染拡大防止に向けた医療用AI「ResQ AI」のクラウドファンディングで、目標の300万円を達成!

次のゴール500万円に向けて、本日より再び疾走開始!

株式会社アドダイス

株式会社アドダイス(本社:東京都台東区、CEO:伊東大輔)は、医療用AI「ResQ AI」の開発資金調達のため、令和2年12月25日より、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて、クラウドファンディングを実施しておりました。そして本日、目標金額の300万円に到達いたしましたのでご報告いたします。
(プロジェクトページURL:https://readyfor.jp/projects/covid-19-resq
報道関係各位


アドダイス・プレスリリース
令和3年1月21日

アドダイスは、AI技術者(データサイエンティスト)、医師らによって設立されたスタートアップ企業です。昨年4月、当社独自の「自律型AI」技術で新型コロナウィルス感染拡大に挑むべく、医療機関や大学、研究機関と連携し「COVID-19 ResQプロジェクト」をキックオフ、医療用AI「ResQ AI」の開発に取り組んで参りました。

COVID-19 ResQプロジェクトは、情報技術により、ユーザーの健康管理に役立つだけでなく、医師の迅速でより正確な判断を支援し、さらに新型コロナウィルスによって顕在化した医療現場の様々な課題を解決しようとするプロジェクトです。
COVID-19 ResQプロジェクト
=【データ共有=IoT】+【データ解析=AI】+【オンライン診療など関連アプリ】

【データ共有=IoT】として、リストバンド型ウェアラブルIoTで、ユーザーの体温や酸素飽和度、スマホアプリから身長・体重、基礎疾患など健康データを集めて、利用者の同意を条件として医療機関などにデータ共有する仕組みです。

【データ解析=AI】として、収集したデータをAIで解析し、重症度・重症化リスクをリスクスコアとして提示することで患者さんをどの施設に搬送するのが最適かを判断する施設間搬送トリアージを支援します。

AIでデータを解析して重症度・重症化リスクを提示する【データ解析=AI】の部分は、医療機器に該当する可能性が高い、と規制当局から示唆していただいています。確かな有効性があると効果・効能が客観的に立証され、かつ安全・安心が担保されていなくてはなりません。

そこで当社は、PMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)、厚生労働省の関係部署と相談しながら開発を進めて参りました。しかし、これらのPMDAを含む医療規制対応は、最低でも3,000万円の資金が必要とされています。

この資金の一部にあてさせていただくため、今回のクラウドファンディングを開始いたしました。当初の目標金額を「300万円」と定めましたのは、最初の相談に300万円かかるためです。
そしておかげ様で本日、令和3年1月21日(木)、110名もの方にご支援をいただき、残り4日を残して目標金額の300万円を達成いたしました。

しかし、実は300万円は最低限度の金額とされており、本来は「500万円」の予算を確保しておくのがよいとの助言を関係機関から頂戴しております。次の承認申請には1,300万円がかかりますが、まずは研究プロトコルの「相談」(*)が最初の一歩になります。「相談」という名称ですが、研究プロトコルの厳格なレビューなどを行っていただく費用です。
そこで300万円を達成したいま、次のゴールとして「500万円」を設定いたします。
期限は、令和3年1月25日(月)、23:00、残り4日となります。

<クラウドファンディング概要>
  • タイトル:AI/IoTのテクノロジーで医療現場の課題解決へ!
  • プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/covid-19-resq
  • 実行者:株式会社アドダイス
  • 目標金額:300万円(1/21達成済)【新】第2目標:500万円
  • 募集期間:2020年12月25日(金)10時〜2021年1月25日(月)23時(31日間)
  • 形式:All or Nothing形式 (※)
※Allr Nothing形式は、期間内に集まった支援総額が目標金額に到達した場合にのみ、実行者が支援金を受け取れる仕組みです。

残りわずかな日数ではありますが、新型コロナウィルスに打ち勝ち、すべての人が安心で安全に過ごせるよう、プロジェクトメンバー一同、一丸となって尽力していく所存です。これからもご支援、応援をよろしくお願いいたします!
◆READYFOR「新型コロナ:AI/IoTのテクノロジーで医療現場の課題解決へ!」
https://readyfor.jp/projects/covid-19-resq

以上

<ご参考情報>
◆講演動画:感染拡大で危機感が高まる今、AIの技術で命を救い医療をDX! AIトリアージで、一人でも多くの命を救え!

 

国内最大級ベンチャー支援サミット「ICCサミットKYOTO(2020.09.01~03)」にて、弊社CEO・伊東が「COVID-19 ResQ」について講演いたしました。
*「文字起こし版」も、以下でお読みいただけます。
https://industry-co-creation.com/catapult/60734

◆クラウドファンディング宣伝動画

コロナで顕在化した医療課題を、AI/IoTのテクノロジーで解決したい!開発資金調達クラウドファンディング実施中です。ご支援、ご協力をお願いします!



<株式会社アドダイスについて>
当社は、社会が直面する問題をITで解決し、普及に取組み、新時代のテクノロジーを社会実装するべく、AI技術者、データサイエンティストらによって設立されたスタートアップベンチャー企業です。
「DX(デジタル・トランスフォーメーション)を自律型AIで実現」を掲げ、新たな「より良い社会」をITで創出することを使命とし、日々取り組みを続けています。
当社独自技術である「自律型AI」から生まれたソリューションは、現在、半導体、食品、鉄道、医療、自治体など様々な分野で実績を挙げており、5~25倍の生産性向上など高い成果を上げています。

【会社概要】株式会社アドダイス
  • 代表者:伊東大輔
  • 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-3-6 MKビル3F
  • 電話:TEL 03-6796-7788(平日10:00~17:00)
  • 設立:2005年(平成17年)1月24日
  • 事業内容:人工知能を用いた業務管理サービスの提供・導入支援コンサルティング
  • URL:https://ad-dice.com/
  • Twitter:https://twitter.com/ad_dice
  • facebook:https://www.facebook.com/addice.fb

【お問い合わせ先】
株式会社アドダイス
メール press@ad-dice.com
お電話 090-5524-0663(担当・伊東)






 

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
医療・病院ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社アドダイスのプレスキットを見る

会社概要

株式会社アドダイス

5フォロワー

RSS
URL
https://ad-dice.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区上野5丁目4番2号 IT秋葉原ビル1階
電話番号
-
代表者名
伊東大輔
上場
未上場
資本金
2750万円
設立
2005年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード