障がいのあるアーティスの作品を街じゅうに展示する「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭」開催概要決定!~FDGs(Fukagawa model Development Goals)からSDGsへ~

期間:2021年10月22日(金)~10月31日(日)の10 日間、会場:門前仲町、清澄白河、森下

一般社団法人アートパラ深川

 アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会(実行委員長:田巻雄太郎)・一般社団法人アートパラ深川(代表理事:北條裕子)では、昨年に続き、江戸からの神社仏閣のある下町・深川の街じゅうに、障がいのあるアーティストの作品を展示し、街全体を美術館にしてしまうユニークな芸術祭、『アートパラ深川おしゃべりな芸術祭』を、 10月22日(金)~31日(日)の10日間開催します。会場は、富岡八幡宮、深川不動尊を拠点とした門前仲町、カフェとアートの街として知られる清澄白河、そして深川発祥の地である森下の街中に作品を展示します。
 障がいのあるアーティストの作品をこれだけ広域に展示する試みは世界でも類を見ません。
 私たちは、この深川の地で、障がいのあるアーティストの表現力に触れ、既に多様な人達と暮らしている事実に気付き、互いに自分らしく生きる共生社会を実現させるために、100年続く芸術祭=FDGs(Fukagawa model Development Goals)を目指します。
 2020年は、9日間の開催で、約7万5,000人の方々にご来場いただき、また、各種事前準備から期間中の運営、そして、開催後の整理などに携わったボランティアは、地元を中心に延べ約800名。これらの数字からも、将来的に発展する可能性を秘めた市民芸術祭と言えます。
 本年度は更に充実したプログラムを多数、展開する予定です。概要は以下をご覧ください。
https://artpara-fukagawa.tokyo/

 

富岡八幡宮富岡八幡宮

深川不動堂参道深川不動堂参道

清澄白河庭園清澄白河庭園

【アートパラ深川おしゃべりな芸術祭 開催概要】
●日程:2021年10月22日(金)~31日(日)=10日間=
●会場:門前仲町、清澄白河、森下※緊急事態宣言等により延期及び中止になる場合もあります
●主催:アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会・一般社団法人アートパラ深川
●アートパラ深川おしゃべりな芸術祭スペシャルアドバイザー:コシノジュンコ(デザイナー)
●アートパラ深川おしゃべりな芸術祭クリエイティブディレクター:福島 治(東京工芸大学 教授)
●公式HP:https://artpara-fukagawa.tokyo/
●問合せ先:アートパラ深川芸術祭事務局(TEL. 03-4400-9298)

公式HP公式HP

【アートパラ深川おしゃべりな芸術祭 2021年度の主な企画(詳細調整中)】

華道家・假屋崎省吾さん華道家・假屋崎省吾さん


アート×∞(無限大)プロジェクトin清澄庭園 Produced by 假屋崎省吾

 


華道家、假屋崎省吾氏のいけ花と昨年度アートパラ深川コンペティション入賞・入選作品アート、東京都名勝、回遊式林泉庭園のコラボレーション。 場所:清澄庭園大正記念館


アートパラ深川メインビジュアル大賞

2021年度メインビジュアル 西川泰弘氏「春」2021年度メインビジュアル 西川泰弘氏「春」


2022年度のアートパラ深川おしゃべりな芸術祭のメインビジュアルを決めるコンペティション。大賞を受賞された方には、50万円のビジュアル使用料を贈呈。募集期間:7月1日~8月15日。
清澄白河駅に隣接する、深川江戸資料館B1レクホールにて、入賞・入選作品約100点を展示予定。
★詳細は7月1日(木)に発表いたします

 

 

みんなのアート絵馬神輿(2020年)みんなのアート絵馬神輿(2020年)



●みんなのアート絵馬神輿

特別支援学校や福祉施設など、600名がアート絵馬を制作。

それをアート神輿に飾り付けて芸術祭のシンボルとして展示。
今年は「小さな芸術家の物語」として、制作の様子も伝えます。



●街歩き&アート鑑賞
たくさんのアートが解放された街全体はまるで美術館のよう。街歩きをしながらアートを楽しんでいただけます。
深川七福神の社寺にもアート展示を行いますので七福神巡りも可能です。

●アートパラ・マーケット・フェア(AMF)
見る人の心を揺さぶる。インスピレーションを与える。これらの機会を提供する場として 「アートパラ・マーケット・フェア」(作品展示販売会)を開催します。

オープニングセレモニーアートパラ深川メインビジュアル大賞授賞式
10/22(金)、清澄庭園内の大正記念館にて、オープニングセレモニーおよびアートパラ深川メインビジュアル大賞の授賞式を開催します。上位入賞アーティスト・審査員のほか、協賛企業様をお招きします。

オープニングセレモニー(2020年)オープニングセレモニー(2020年)

★新企画★
➀対話型アート鑑賞ワークショップ(オンライン開催)
障がいのある方たちが描いた作品をお借りし、対話型アート鑑賞のワークショップをオンラインにて開催します。
単にアートを鑑賞するにとどまらず、参加者同士で作品を見て感じたことや想像したことなどを思い思いに語り合うことによって、創造的思考力を育むとともに多様性を理解し認識するきっかけをつくります。一般参加企画。

②マステでつくるハートアート(JAGDAコラボ企画)
ハートアーティスト西村公一さんにご協力をいただき、地域の特別支援学校を訪れて子どもたちと一緒にマスキングテープを使ったさまざまな大きさのハート型オブジェを制作します。出来上がったオブジェは、芸術祭開催中いずれかの会場にて展示します。また、同様のワークショップの開催も企画中。

③車いすに乗ってアート巡り(ペルモビール社コラボ企画)
街なかで車いすの試乗・体験を行います。地域内にあるペルモビール社にご協力を頂き、実際に車いすに乗ってアート鑑賞の街歩きコースを回ります。コースを回りながら街のなかに存在している物理的なバリア(障壁)を見出し、課題認識を深め解決策を考えます。最新型の電動車いすも登場する予定です。一般参加企画。

【アートパラ深川おしゃべりな芸術祭 2021年度スローガン】100 年続く芸術祭に
開催 2 年目を迎えるアートパラ深川は、皆さんと掲げた「共に生きる」という大義をどのように果たしていけるかを突き詰め、その思いをカタチにする1年にしたいと考えています。
共生社会とは、誰もがそれぞれを認め合い支え合える社会です。それは、障がいのある方もそうでない方も社会で接する全ての人の、互いの素晴らしいところを認め合うことです。
昨年、私たちは、深川の街に障がいのある方たちが創り出すアートを開放することで、多くの人に自然とアートに出会い、接してもらい、その先に見据える共生社会について考えていただく機会を創出しました。その中で、私たち自身も、アートパラ深川を通じ、多くのアートに触れ、共生社会の在りかたについて考えたり気づいたりするきっかけを得ることができました。一人ひとりの発想や会話は相手を尊重することであり、相手を理解することからはじめようと、アートがしゃべりかけてきた気がしています。大切なことは、この考えや気づきをどう育てていくか、どのようにして目指す社会を形成していくかということだと思います。
アートを観て感じることは、人それぞれに違います。
私は、アートの力を借りて、多くの違った気づきを今年よりも来年、来年よりもその先へと積み上げていき、こうあったらいいなと考える共生社会の構築へと繋げていくことが、この芸術祭を永続的に開催していく意義であると感じています。「100 年続く芸術祭」へと進むことで、東京下町の深川で生まれたこの芸術祭の理念が日本全国に共有され、世界に発信されることによって、「共に生きる」社会が形成されていくものと確信しています。

2021年6月吉日
アートパラ深川おしゃべりな芸術祭
実行委員長 田巻雄太郎
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人アートパラ深川

5フォロワー

RSS
URL
https://www.artpara-fukagawa.tokyo/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都江東区富岡1-24-4 2F
電話番号
03-5809-8966
代表者名
北條弘美
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年01月