プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

国立大学法人 京都大学
会社概要

シリーズ累計32万回再生突破!京都大学による「コロナ×人文社会学」YouTubeでの無料オンライン講義 京都大学オンライン講義 “立ち止まって、考える” シーズン2開講

〜コロナパンデミックの中、これからの生き方を人文社会科学の視点で考える〜

国立大学法人 京都大学

 国立大学法人京都大学(京都府京都市左京区、総長:湊 長博)・人社未来形発信ユニットは、本学人文社会科学の特別講義をYouTubeライブにてリアルタイム・双方向・無料公開する講義シリーズ「京都大学オンライン公開講義 “立ち止まって、考える”」シーズン2を2021年2月7日(日)より実施します。
本講義シリーズではコロナパンデミックを共通テーマに据え、社会学・科学哲学・美学など様々な人文社会科学分野の教授陣が授業を展開します。YouTubeライブのチャット機能を通じて受講者とともにコロナパンデミックを論ずることで、新たな時代を生きるためのヒントとなる「座標軸」を社会に提供します。

公式webサイト :https://ukihss.cpier.kyoto-u.ac.jp/2313/
授業配信YouTube :https://www.youtube.com/channel/UCIEFeMhUfTbeIvVWX8ZUaJQ
プロジェクトムービー :https://youtu.be/TuN6S8y0liI
  • 「コロナ×人文社会科学」のYouTubeライブ講義がSNSで話題に。シーズン1の累計講義視聴数は32万回

 本シリーズは2020年7月公開「京都大学オンライン公開講義 “立ち止まって、考える”」の第2弾です。
シーズン1はメディアやSNSを通じて話題となり、初回のライブ配信講義はのべ15,600人がリアルタイム視聴し、講義期間は29,000近くのツイートがありました。また、現在でも視聴数は伸びており、YouTube再生回数はシリーズ累計約325,147回に達しています。
  • 全10名の人文社会科学分野の京大・教授陣によるバラエティ豊かな講義
名    称    :京都大学オンライン公開講義 “立ち止まって、考える” シーズン2
期    間    :2021年2月7日(日)~3月21日(日)毎週土・日開講
        各日2回 各1時間(11:00〜12:00, 14:00〜15:00)※時間割詳細はwebサイト参照
公式Webサイト :https://ukihss.cpier.kyoto-u.ac.jp/2313/
授業配信YouTube :https://www.youtube.com/channel/UCIEFeMhUfTbeIvVWX8ZUaJQ
プロジェクトムービー:https://youtu.be/TuN6S8y0liI

■講義・講師紹介 [各講義:全2回予定]
・科学哲学:科学哲学の観点からみたコロナをめぐる言説 - 文学研究科・准教授:伊勢田哲治 
・西洋哲学史:パンデミックから考える権力と国家 フーコーからヘーゲルへ - 文学研究科・教授:大河内泰樹
・倫理学:会話と社交の倫理学 - 文学研究科・教授:水谷雅彦
・現代技術文化史:技術文化史から考えるポストコロナ社会 - 文学研究科・教授:喜多千草
・社会学:コロナ禍における外国人住民と質的調査 - 文学研究科・准教授:安里和晃 
・文化遺産学:文化遺産が語る人類と災禍(1)~(2) - 文学研究科・教授:吉井秀夫
・文化遺産学:文化遺産が語る人類と災禍(3)~(4) - 文学研究科・助教:内記理 
・文化遺産学:文化遺産が語る人類と災禍(5)~(6) - 文学研究科・助教:冨井眞
・西洋美術史:人をつなぐものとしての美術 前近代の西洋美術に注目して - 文学研究科・教授:平川佳世
・美学:「ふれる」ことの美学 - 文学研究科・准教授:杉山卓史
 
  • 様々なバックグラウンドを持つ受講者とともに現代の問題を共に考える、新たな教育の可能性
 「京都大学オンライン公開講義 “立ち止まって、考える”」シーズン2は、2月7日(日)〜3月21日(日)の毎週土・日、各日2回のオンライン講義を行います。全10名の本学人文社会科学分野の講師陣がそれぞれ1時間程度の授業を2回受け持ちます。講義はYouTubeライブを通じてリアルタイム配信され、どなたでも申し込みなしに無料で視聴することができ、さらにコメントを通じて質疑応答に参加することもできます。
・コロナパンデミックが共通テーマ
 →今まさに向き合っている社会問題と新時代の生き方を受講者と共に考える講義。

・YouTubeで配信され、誰でも申し込みなしで無料参加できる。アーカイブ視聴も可。
 →多くの人々が受講可能に。
  また、年齢・住居・環境を問わず、誰でも大学の授業を受けることができる。

・YouTubeライブのチャット欄で気軽に質問やコメントが可能。
 →“私語”を受講者全体で共有できる。
  受講者同士で疑問を補い合い、さまざまな意見を気軽に論じることができるため
  教授・受講者問わず、参加者全員で授業を作る形となる。


■働く現役世代を中心に男女問わず幅広い人々が受講。初回配信には延べ1万5600人が同時視聴

 講義シリーズのシーズン1を通じて、オンライン配信の様々な可能性を垣間見ることができました。
1つ目の発見は、視聴者数と視聴者の多様性の拡大です。まず視聴者数について、初回のライブ配信講義では同時視聴者延べ数が1万5600人を超え(※)、本シリーズの累計再生回数は32万回に迫るなど、大変多くの方々に受講いただきました。

 

 視聴者層は男女1:1で、44歳以下の比率が66%、ボリューム層は25〜34歳の若い世代です。アーカイブ視聴を可能にしたことで、働く方や子育てをしている方などの時間の制約が多い方々にもご覧いただけていることがわかりました。地方在住の方々からの反響もあり、改めて時間・空間の垣根を取り払うオンライン配信での講義に可能性を感じます。

■チャット欄の開放により自由な議論が生まれ、受講者のコメントから新たに授業が展開

 発見の2つ目は、チャット欄を開放することで、講義全体に活気が生まれたことです。チャットを通じて様々なバックグラウンドを持つ受講者が発言し、受講者同士で内容を補い合ったり、受講者のコメントに講師が言及することで新たに授業が展開したりする場面が多々ありました。チャット欄でのコメントの数は想像よりも遥かに多く、オンラインだからこそ、リアルでは躊躇しがちな質問や発言を気軽に行うことができたのだろうと感じています。

 

 このようにリアルの場では“慎むべき私語”も、オンラインでは“自由な議論”となり、「講師が教え、受講者が教わる」だけではない双方向の授業を展開することが可能となりました。シーズン2においても引き続きオンライン講義の新たな可能性を探り、今後の教育のあり方を前向きに模索していきたいと考えています。
 
  • 2月4日(木)先行オリエンテーション開催! 出口教授とシーズン1・2の登壇教授が対談
 2月7日(日)の講義シリーズ開始に先立ち、オリエンテーションを2月4日(木)に開催します。
オリエンテーションでは、本講義シリーズを立ち上げた人社未来形発信ユニット長・出口康夫教授が、実施の背景やシーズン1を通じて感じたオンライン講義による知の共有の可能性について語ります。
 また、特別ゲストとしてシーズン1およびシーズン2の講師が登壇します。シーズン1の講師からは児玉聡 准教授(倫理学)、山本博之准教授(地域研究・メディア学)が出演し、出口教授とシーズン1を振り返ります。シーズン2の講師からは平川佳世教授(西洋美術史)、安里和晃准教授(社会学)が出演し、シーズン2への期待や意気込みを語ります。対談の後半では質疑応答も受け付けています。
名 称   :京都大学オンライン公開講義 “立ち止まって、考える” オリエンテーション
日 時   :2021年2月4日(木)19:00~
配信メディア:YouTubeライブ(https://youtu.be/OGoXwDUfJrU
登 壇   :京都大学文学研究科・教授、人社未来形発信・ユニット長 出口康夫
ゲスト   :<シーズン1登壇講師>
       ・京都大学文学研究科・准教授 児玉聡(倫理学)
       ・京都大学東南アジア地域研究研究所・准教授 山本博之(地域研究・メディア学)

       <シーズン2登壇講師>
       ・京都大学文学研究科・教授 平川佳世(西洋美術史)
       ・京都大学文学研究科・准教授 安里和晃(社会学)
 
  • 現代社会の問題と未来の社会のあり方をリアルタイムで考える、”21世紀型教養” を目指す

京都大学 人社未来形発信ユニット ユニット長 出口康夫京都大学 人社未来形発信ユニット ユニット長 出口康夫

 人社未来形発信ユニットは2018年に設立され、京都大学、ひいては日本の人文社会科学を広く世界に、社会に発信するために活動しています。特に、狭い専門知の枠に閉じこもらず、社会課題に対して積極的に発言し、解決へのヴィジョンを提示する「提案する人文・社会科学」としての役割を果たすことを重視しています。

 2020年からは、コロナパンデミックの中、これからの私たちの社会のあり方について、より広く、より深く考えるための「価値の座標軸」を社会全体で共有すべく、特別企画「立ち止まって、考える」をスタートさせました。7月から8月にかけて行われたオンライン公開講義シリーズは、大学で従来行われてきた社会発信では考えられないほどの大きな反響をいただきました。私たちは、困難な社会状況の中で人文・社会科学に対して寄せられる期待の大きさに改めて襟を正すとともに、ここに、21世紀型の新しい教養の可能性を感じ取っています。

 時間的なスパンを長くとり、物事を深く掘り下げて考えようとする人文・社会科学が依拠するのは、これまで何世紀もかけて人類が生み育ててきた「人類知」の分厚い蓄積です。このような「人類知」の真価は、大学という閉ざされた空間においてではなく、社会に向かって開かれ、リアルタイムの現実と切り結ぶ場面でこそ発揮されます。そして、コロナ禍によって加速したオンライン化が、そこにさらなるダイナミズムをもたらしています。前期のオンライン講義シリーズで示されたのは、一方向的な「教える―教わる」関係にもとづいた知識伝達ではなく、「人類知」を踏まえた人文・社会科学が、インターネットを通じて対話的、双方向的に自己更新していく姿でした。今回のシリーズでも、このような新しい形の知の創発を、「21世紀型教養」として、受講者のみなさんと一緒に作り上げ、共有したいと考えています。
 

画像:プロジェクトムービー(https://youtu.be/TuN6S8y0liI)より

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://ukihss.cpier.kyoto-u.ac.jp/2313/
ダウンロード
プレスリリース.pdf参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

国立大学法人 京都大学

5フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京都府京都市左京区吉田本町
電話番号
-
代表者名
山極壽一
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード