アジア13の国・地域から選ばれた起業家が競うイノベーション・アワード「AEA2021」制震ダンパーを開発するTectonus Limited(ニュージーランド)が優勝
1.5ヵ月のメンタリングを通じて、出場企業の8割が日本進出へ意欲
アジア各国・地域から選ばれた技術系スタートアップ30社が参加したイノベーション・アワード「アジア・アントレプレナーシップ・アワード(以下、AEA)2021」が2021年10月27日(水)~28日(木)に全編オンラインで開催されました。ビジネスプレゼンを競うAEA2021では、地震の際に、構造物を再びセンタリングする自己センタリング機能を持った制震ダンパーを開発する、ニュージーランドのTectonus Limitedが優勝しました。
AEA10周年記念コンテンツとして行われた基調講演では、グラミン銀行創設者であり、ノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス博士より、ユヌス博士の提唱するユヌス・ソーシャル・ビジネスの在り方、そしてこれからの時代に必要となるリーダーシップについて、起業家や企業の方々へメッセージをいただきました。
今後も AEA は、アジアのテック系スタートアップや支援者を結集してイノベーション創造におけるエコシステム構築を目指すとともに、柏の葉エリアでの実証実験の受け入れなども積極的に進め、新産業創造に取り組んでいきます。
- AEA運営委員会委員長 各務 茂夫よりAEA2021総括
また、イベント前には6週間にも及ぶメンタリング期間を設定したことで、本来プラットフォームとしてあるべき形に近づいてきたと感じています。AEAでは今後も、新産業創出に向けたアジアと日本のエコシステムの実現に取り組んでいきます。
- AEA2021 受賞企業一覧
Tectonus Limited(New Zealand)
- 企業コメント「とても驚いています。私たちを認めていただきありがとうございます。いい評価を頂いて責任も感じていますし、ベストを尽くさなければと考えています。世界をもっと安全な場所にしていくという目標を達成したいと思います」
- 審査員コメント「実用的な技術と、すでに製品化されていて顧客からの引き合いも多いことが評価されました」
<準優勝>
More Foods Innotech Co., Ltd.(Thailand)
- 企業コメント「このような賞を受賞できて光栄です。私たちが何をしていて、何を目標としていたかを発表することができました。素晴らしい結果が得られたと思います」
- 審査員コメント「環境への配慮や持続可能性に価値を見出し、独自の技術を持ち込んで革新的に世界に挑戦しているリアルなビジネスを展開している点が評価されました」
<第3位>
Biomass Lab(Vietnam)
- 企業コメント「このイベントに参加できたことが嬉しいですし、受賞できたことはとても驚いていますが、とても嬉しく思っております。より世界に貢献していきたいと思います」
- 審査員コメント「エキサイティングで基礎的な技術を持っており、製品化されれば大きなインパクトを与えることができるという点で評価されました」
<特別賞 AEAユヌス・ソーシャル・ビジネス賞>
※該当企業なし
<富士通アクセラレーター賞>
Smart Tag Inc.(Taiwan)
製造ラインのモニタリングを実現する既存デバイスの表面に貼り付けるだけで使用可能なフレキシブルワイヤレスIoTセンサー
- 特別賞審査員コメント「富士通が注力している分野の一つに『Sustainable Manufacturing』があります。富士通とSmart Tagのコラボレーションにより、Smart Tagの先進的なIoTソリューションが、製造業のお客様が直面しているペインポイントや課題を、迅速かつコスト効率よく解決してくれると確信しています」
<特別賞 IP Bridge賞>
Onikle Inc(Japan)
AIレコメンデーションにより検索時間を大幅に削減する科学者向け論文検索サービス
- 特別賞審査員コメント「プレプリント文書検索プラットフォームによって多くの科学者を支援しており、イノベーションを促進する可能性があると思い決定しました」
<特別賞 日本ベンチャー学会賞>
More Foods Innotech Co., Ltd.(Thailand)
- 特別賞審査員コメント「世界的に競争が激しく、かつ成長している市場をターゲットにして取り組んでいる点。将来のためにはできるだけ多くの選択肢が必要だと思います。日本ベンチャー学会を代表して、私たちの日常生活をより良いものにし、現在のバリューチェーンの多くのポイントで様々なステークホルダーと共に社会的インパクトを生み出す可能性を高く評価します」
<特別賞 ライフサイエンス賞>
KURA Care Inc.(Taiwan)
心臓病患者に特化した効果的な健康管理を可能にするAI遠隔医療ソリューション
- 特別賞審査員コメント「心臓病という非常に重要な分野において、AIを含む非常に高度な技術と人間によるサービスを組み合わせることで、予防や予後のための行動変容を支援・促進するという革新的なソリューションであり、台湾と米国サンディエゴの魅力的な経営陣も評価しました」
<特別賞:マイクロソフト賞>
Tectonus Limited(New Zealand)
- 特別賞審査員コメント「今後の市場成長性や、IoT事業の可能性を感じました。スマートビルディングやスマートシティなど、協業の可能性も感じています」
<特別賞 オーディエンス賞>
Peth Yoeung Healthtech(Cambodia)
医療記録と患者データの安全なストレージを提供するクラウドベースの病院管理ソフトウェアプラットフォーム
出場企業の事業概要などはこちらを参照ください:https://aea.events/j/startup-entrants/
<各賞の内容>
・優勝:賞金300万円
・準優勝:賞金100万円
・第3位:賞金50万円
AEA・ユヌス・ソーシャル・ビジネス賞
ユヌス・ソーシャル・ビジネスの7原則を全て満たしたうえで、総合的に優れている企業に贈呈されます。ムハマド・ユヌス博士とのオンライン面会の権利を得ます。
富士通アクセラレーター賞
富士通の事業部や関連会社との協業により、社会や富士通の顧客が直面している課題の解決に最も潜在可能性を持っているベンチャーに授与されます。「ScanSnap iX100」が贈られます。
IP Bridge賞
人々の未来づくりに貢献し、提供プロダクトが日本における実装可能性を秘めているベンチャーに対し、㈱IP Bridgeによる知財支援(2021年末までに最大3回)のサービスが贈られます。
ライフサイエンス賞
1. 来日時の LINK-Jネットワーク内企業との1on1 mtg設定の打診内容によってはLINK-J HPへの注目ニュースの掲載
2. LINK-J HPへの受賞企業のインタビュー記事の掲載
3. (日本企業の場合)LINK-J会員権1年間分無料
※LINK-J(一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン)
ライフサイエンス領域において人的交流・技術交流を促進し、シーズやアイデアの事業化を支援することで、新産業創造のエコシステム構築を目指している。
マイクロソフト賞
IoT Asia, Azure Tech Team, Cloud Solution ArchitectによるAzure上でのIoTシステム構築に関する、アーキテクチャレビューとコーチング。 (実施可能な支援内容・期間は、技術範囲・シナリオによりベストエフォートでの対応となります)
- ファイナルセッション(最終審査)
- 基調講演の様子
- 結果発表・表彰式の様子
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング国際情報・国際サービス
- ダウンロード