プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

静岡経済同友会 静岡協議会
会社概要

静岡経済同友会が静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」第2期で6社の採択を決定!

モビリティ、ヘルスケア、シニア、音楽、盆栽、温泉など、多彩なジャンルが集結

静岡経済同友会 静岡協議会

静岡の地域活性化を目指す静岡経済同友会 静岡協議会(代表幹事:平尾清、地域活性化委員長:望月啓行、所在地:静岡県静岡市)は、国内最大級の地方創生イノベータープラットフォーム「INSPIRE」を経営する一般社団法人INSPIRE(代表理事:谷中修吾、所在地:東京都渋谷区)との連携によって立ち上げた静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」において、第2期プログラムの採択団体6社を決定しました。当アクセラレータは、静岡県中部をフィールドとして地域活性化を目指す企業・団体を募集し、書類審査および最終選考会を経て決定された採択団体を迎え、各社が構想する地域活性化事業の成長支援を行うプログラムです。2021年11月28日(日)に行われたキックオフを皮切りに、静岡経済同友会所属の経営者を中心として構成されるビジネスメンターが3ヶ月にわたる協業を推進します。


静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」第2期プログラム
https://www.takeoff-shizuoka.com/program-2021

【主催】静岡経済同友会 静岡協議会(代表幹事:平尾清、地域活性化委員長:望月啓行)
【総監修】地方創生イノベータープラットフォーム「INSPIRE」
【協力パートナー】静岡県、静岡市、西日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ、三菱商事株式会社、ヤマハ発動機株式会社、日本ユニシス株式会社、静岡鉄道株式会社、株式会社静岡銀行、株式会社静岡新聞社、静岡ガス株式会社、中部電力株式会社、はごろもフーズ株式会社、株式会社市川園、株式会社いちまる、株式会社エヌ・ビー中根屋、株式会社大瀧建築事務所、株式会社元気広場、静岡東海証券株式会社、静活株式会社、株式会社セイセイサーバー、株式会社田丸屋本店、デロイトトーマツ税理士法人、株式会社東海軒、株式会社トスコ、トヨタユナイテッド静岡株式会社、株式会社浮月、株式会社ふじのくに物産、フジ物産株式会社、株式会社ムカイ、株式会社ユアーズ静岡、SHIZUOKA360°
【総合プロデューサー】谷中修吾(BBT大学 経営学部グローバル経営学科 学科長・教授 / 慶應義塾大学SFC研究所「地域デザイン・ラボ」総合プロデューサー / 一般社団法人INSPIRE 代表理事)
【ビジネスメンター】今田智久(トヨタユナイテッド静岡株式会社 代表取締役会長)、内山景太(静岡東海証券株式会社 代表取締役社長)、江﨑和明(静活株式会社 代表取締役社長)、大瀧博敏(大瀧建築事務所株式会社 代表取締役)、久保田隆(株式会社浮月 代表取締役会長)、髙田学(株式会社ユアーズ静岡 代表取締役)、竹内豪一(株式会社トスコ 代表取締役社長)、長田きみの(株式会社セイセイサーバー 代表取締役社長)、西村やす子(株式会社ふじのくに物産 代表取締役)、番匠俊行(西日本電信電話株式会社 静岡支店 理事支店長)、平尾清(株式会社東海軒 代表取締役社長)、増田真司(株式会社エヌ・ビー中根屋 代表取締役社長)、向井正太郎(株式会社ムカイ 代表取締役)、望月啓行(株式会社田丸屋本店 代表取締役社長)、山﨑博之(フジ物産株式会社 代表取締役専務)、和田直哉(デロイトトーマツ税理士法人 静岡事務所長)*五十音順



▼採択団体(※五十音順)
 

おしゃれ盆栽工房ほたるぶくろ「底面吸水鉢 清梅焼(きようめやき)を静岡発世界ブランドへ ~稼げる里山再生で地域活性化を!~」
 
 

静岡鉄道株式会社×トヨタユナイテッド静岡株式会社「自動車販売店舗を活用した地域コミュニティづくり ~乗合コト興しタクシー「チョイソコ」×コミュニティースペース活用によるKYOSO(共創/共想/協奏)づくり~」
 
 

株式会社パルクム「温泉WAKUWAKU~ご自宅に温泉旅行をお届けします~」
 
 

一般社団法人ピースライブ「管理された安全なストリート パフォーマンスで安全に人流を増やしコロナ課題を解決する」
 
 

株式会社フジEAPセンター「キャンピングカーを活用した移動保健室 ヘルスケアMaas事業の挑戦」
 
 

株式会社ふじのくに物産「Pocket! ~人生100年時代のライフデザインプラットフォーム~」
 
 
 
▼プログラム概要

◎思考インストール(Innovator Training)
日本全国の地方創生で活躍するイノベーターたちの実践ノウハウを学び、地域に新しい価値を生み出すイノベーターの思考回路をインストールします。

◎パワーミーティング(Power Meeting)
静岡経済同友会を構成する企業経営者たちが参画し、リアル&オンラインを通じて、約3ヶ月、地域活性化の新規事業について一緒にブラッシュアップします。

◎成果発表会(Demo Day)
静岡経済同友会および協力パートナーが集結し、アクセラレータに参画した企業が、3ヶ月のパワーミティングを経てブラッシュアップした事業構想を発表します。
 
 
 
▼主催団体

◎静岡経済同友会 静岡協議会とは?
http://www.shizu-doyu.org
本事業を主催。企業経営者で構成される経済団体。優れた発想と時代感覚に富んだ企業経営者の積極的な参画を得ながら、これからの日本経済を切り拓く新たな原動力を求めて、常に新しい時代に向けて果敢な挑戦を続けている。一企業や特定業種の枠を超えた幅広い視野から、変転きわまりない内外の経済社会の諸問題について考え、議論していくところに最大の特色がある。

◎地方創生イノベータープラットフォーム「INSPIRE」とは?
https://www.inspire-jpn.com
本事業を総監修。一般社団法人INSPIRE(非営利法人)が運営する国内最大級の地方創生イノベータープラットフォーム。日本全国の地方創生まちづくりで活躍するイノベーターを束ね、超絶まちづくりの集合知を社会にシェアすることをミッションとして、カンファレンス、セミナー、アイデアソン、アクセラレータなどを主催・共催・総監修している。2021年9月現在、日本全国に1万人を超えるイノベーターコミュニティを有する。
 
 
 
▼お問い合わせ

静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」へのご相談や取材などの問い合わせは、オフィシャルサイトの問い合わせフォームからお願いします。

静岡経済同友会 静岡協議会
静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」運営事務局
お問い合わせフォーム:https://www.takeoff-shizuoka.com/contact
TEL:054-255-5310
FAX:054-253-7809
 

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
静岡県静岡市チーム本拠地
関連リンク
https://www.takeoff-shizuoka.com/program-2021
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

静岡経済同友会 静岡協議会RSS
URL
http://www.shizu-doyu.org
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
静岡県静岡市葵区常磐町1-4-3F
電話番号
054-255-5310
代表者名
江﨑和明
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード