"#点字ブロックで道をつなごう" アートで視覚障碍者の新たな道をつくる「STREET ART LINE PROJECT」を開始

第一弾は4月28日(水)〜5月9日(日)、渋谷スクランブルスクエア2F館外通路にて実施

HYTEK

HYTEK設立準備室(以下、HYTEK)が参加するSTREET ART LINE PROJECT 実行委員会は、視覚障碍者や様々な出自を持つメンバーとともに、アートの力で視覚障碍者の新たな道をつくるプロジェクト「STREET ART LINE PROJECT」をスタートいたします。プロジェクト第一弾は4月28日(水)〜5月9日(日)に渋谷スクランブルスクエアの館外通路にて、アーティスト2名と共に点字ブロックを健常者がより意識する道に、視覚障碍者がより利用しやすい道にすることを試みます。

●STREET ART LINE PROJECTについて
昨今、日本の各地で都市開発が行われ、文化だけでなく都市機能がアップデートされて、街はどんどん便利になっています。一方で、視覚障碍者の道となる点字ブロックに目を向けてみると、剥がれている部分があったり、立ち往生する人や看板に塞がれてしまっていたり、そもそも敷設されていない道があったりと、健常者が意識しづらいが故の課題が生まれてしまっています。「STREET ART LINE PROJECT」は、この課題を解決していくために、アートの力を取り入れた点字ブロック【STREET ART LINE】を開発し、健常者への啓蒙性を持たせながら、視覚障碍者が街を楽しむための道をつくりだしていくことをミッションに掲げ、活動をしていきます。

 

●STREET ART LINE開発について
今回はアート作品が印刷された特殊シートを利用し、既存の点字ブロックを加工することで本プロジェクトの【STREET ART LINE】を開発しています。アートと点字ブロックとしての機能性を両立させるべく、当事者である視覚障碍者も実行委員会メンバーに迎え入れ、点字ブロックを足で踏んだ際の防滑度や、アートで使用する色彩の輝度比の検証を行い、デザイン面・素材面共に基準をクリアしたものを利用し開発を行っています。

●実行委員会メンバー 白井崇陽 コメント
視覚障碍者(光が見える程度)の私は、普段から点字ブロックを頼りに歩いています。特に初めての場所では、この点字ブロックが命綱となります。そんな中、街の点字ブロックが途切れていたり、敷かれていないところが多いことに日々問題を感じています。実行委員会の調査では、渋谷区観光協会が掲載する観光名所のうち93ヶ所は点字ブロックが連続して繋がっていないのが現状です。(※2021年4月時点の現地観測結果。閉業した観光名所は除く)他の視覚障碍者からも、「点字ブロックがもっと繋がっていれば、歩きやすくなる。」「本当は行きたい場所があるのに、点字ブロックがないから行けない。」という声が上がっています。こうした状況を変えていくために、このプロジェクトを通じて、少しずつでも街に視覚障碍者が独り歩きできる道を増やしていき、健常者の方々にもこの課題感を共有していきたいと思っています。

●プロジェクト第一弾
本プロジェクトは、2021年4月28日(水)から5月9日(日)までの期間で、プロジェクト第一弾となる【STREET ART LINE】を、2名のアーティストと共に渋谷スクランブルスクエアの2F館外通路に敷設いたします。本プロジェクトの趣旨の1つである、健常者に意識されづらかった点字ブロックを啓発するという視点から、第一弾で描いたアートテーマは「太陽と八咫烏」です。太陽が人を照らし、その影を担うヤタガラス。普段見えない存在であるヤタガラスをアートとして表現し、健常者がより意識しやすい点字ブロックを目指しました。

<実施概要>
・主催:STREET ART LINE PROJECT実行委員会
・運営:HYTEK (AD plus VENTURE株式会社)
・期間:2021年4月28日(水)〜5月9日(日)
・場所:渋谷スクランブルスクエア2F館外通路
・特別協賛・協力:一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメント
・場所提供:渋谷スクランブルスクエア株式会社

<第一弾参画アーティスト>
・YUSEI SAGAWA / 佐川 友星

1986年生まれ、福島県福島市出身。東京・神奈川を中心に活動。10代後半にグラフィティ・ストリートアートに影響を受け表現の道を歩む。フリースタイルを重視したライブペインティングでスキルを磨き、和・自然と都会的なイメージを融合したアブストラクトなスタイルで描く。 同時に、コマーシャルデザインのアートディレクター・デザイナーでもあり、大手企業の広告等を多数手がける。 また、アート集団「輪派絵師団」の一人としての顔も持ち、多くのアートワークを手がける。
http://yuseisagawa.com
http://rinpaeshidan.jp
Instagram:https://www.instagram.com/yusei_sagawa/

・HOLHY

1983年、石川県小松市生まれ。「循環」「神秘」をコンセプトに、黄金長法律の螺旋に沿って西洋のテキスタイルや日本の伝統的な模様、グラフィティやカリグラフィを融合し、作品を制作。日常生活では、旅、スケートボード、音楽、人間、自然よりインスピレーションを絵に落とし込む。幼少より絵画を習い、思春期にはストリートやスケートパーク、拾ってきた廃材や段ボール等に描く事から創作活動をスタート。常に作品は旅や自身の感動を反映させるものと捉え日本全国ヒッチハイクツアー、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジアを放浪。世界のストリートアートやサブカルチャーを愛する人々に強く影響を受ける。過去10年で、国内外の路上やクラブ、ギャラリー、スケートボードパークにて、合計400本以上のライブペイントをこなし、壁画は国内だけでも30箇所を超える。国内最大のミュージックフェスティバルフジロックフェステイバルは5年連続ライブペイント出演しオフィシャルT-shirtのデザインも行う。エレメントスケートボードが主催するキャンプイベントでも毎年作品を残し、クロスオーバーするカルチャーと、世界を旅して感じた自然から生まれる曲線美、色彩と融合し独自の画風を確立。
https://hayatohori.themedia.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/holhy/

■STREET ART LINE PROJECT 実行委員会
当事者である視覚障害者をはじめ、アート・企画・建築・商品開発など様々な出自を持つメンバーで構成。多角的な検証を行い、視覚障害者・健常者・街・アートが幸せに共存できる形を模索しながら「STREET ART LINE PROJECT」を実行いたします。
Web:https://streetartline.jp/

 


■HYTEK

博報堂DYグループ横断社内公募型ビジネスアイデア募集・育成プログラム、「AD+VENTURE(アド+ベンチャー) 」2019年度の採択事業。エンターテインメント領域においてテクノロジーベンチャー企業と共にテクノロジーを活用したコンテンツの共創を目指す。

○    BRINGING “HIGH” INTO “HYPE”
HYTEKは、パートナー企業と共創したコンテンツが集積する、テックエンターテインメントレーベルです。  “HY”は人々を熱狂させるという俗語”HYPE”に、”TEK”は”TECHNOLOGY”の 略語として1990年代に米国の音楽プロデューサーが使用した俗称に由来しています。 世界に認知されていない「ハイテク」な技術を、クリエイティブとPRの力で「言語の壁を超えた」エンターテインメントコンテンツへと昇華し、その魅力を世界中へと発信します。
Web:https://hytek.co.jp/

■お問い合わせ先
株式会社博報堂DYホールディングス
HYTEK 設⽴準備室
E-mail:hytek@hakuhodody-holdings.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社HYTEK

7フォロワー

RSS
URL
https://hytek.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂5丁目3番1号
電話番号
-
代表者名
満永 隆哉/道堂 本丸
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2021年09月