プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

MOTHER EARTH CUP ZERO 運営事務局
会社概要

SDGs関連の技術や取り組みの動画公開。MOTHER EARTH CUP ZEROー「Beginning~始まりの時」(8月22日)から市民の応援視聴呼びかけ

世界を変えるプロジェクトから身近でできる取り組みまで、バラエティに富む応募内容

MEC ZERO運営事務局

MOTHER EARTH CUP ZERO運営事務局(代表・安在尚人)が主催する、まったく新しいスタイルの市民参加型SDGsコンテスト、MOTHER EARTH CUP ZERO(マザーアースカップ・ゼロ、以下MEC ZERO)が、8月から動画視聴(投票)のステージに進みました。応募者から提供された素材を使って制作した動画がある程度出そろうのを機に、8月22日(日)のオンラインイベント「Beginning~始まりの時」から、市民の視聴を幅広く呼びかけていきます。
MEC ZEROは、来年のマザーアースカップ世界大会に向けたパイロットプロジェクトという位置付けですが、応募の案件は、壮大なプロジェクトから身近な取り組みまで、非常にバラエティに富んでおり、マザーアースカップの将来の可能性を感じさせる内容となっています。
⬛︎マザーアースカップの仕組み

MEC ZEROでは、昨秋から、SDGs17目標の達成に貢献する優れた技術やサービス、取り組みを、実用化されたものからアイディアレベルのものまで、幅広く募集してきました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000067515.html

応募案件の約2分のプロモーション動画と約10分の本編動画(いずれも英語字幕付き)を、プロが無償で編集し、市民による本編動画の視聴数を“投票数”として評価します。
動画の制作費などは、本編動画を視聴してもらう際の応援参加費からまかなう仕組みです。市民の幅広い参加によって、SDGsの達成に貢献する企業や団体の発信を支援する、形を変えたクラウドファンディングと言えるでしょう。
https://mother-earth-cup.org/taisei/

8月22日のイベント「Beginning~始まりの時」を機に、幅広く市民による視聴を呼びかけていき、9月末までの視聴結果をもとに、SDGs17部門ごとに10月10日にオンラインで表彰します。

動画の視聴サイト動画の視聴サイト


全体の最高得票の応募者には、グローリア賞(グランプリ)が授与されます。
https://mother-earth-cup.org/2021/04/03/グローリア賞(グランプリ)を新設%E3%80%8094歳女性、sdgs/

また、11月にイギリス・グラスゴーで開催される気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)のサイドイベントとして、表彰案件のお披露目も計画しています。(詳細は調整中)

◎視聴に関する詳しい説明と視聴サイトへのアクセスはこちら
https://mother-earth-cup.org/

⬛︎マザーアースカップのこれまで

マザーアースカップは、発信力の弱さから思うように広がらない、日本の中小企業の優れた環境関連技術をもっとアジアに伝えたい、という思いから始まりました。

最初は、通常のコンテストの形式を予定していましたが、コロナの感染拡大で実施不能となり、検討の末に、応募者の動画を無償で制作して、その視聴数で評価するという今回の形式でのコンテストを実施することになりました。

これは、女性たちの発信を支援するために動画を無償で制作し、視聴収入から長期的に制作費用を捻出するというSGO(スーパーガールズ・オーガナイゼーション)が生み出した仕組みを応用したもので、大きなスポンサーがなければ大きなことはできないという資本主義社会の常識を覆す、誰にも影響されない市民の手でコンテストが実施できる仕組みです。

これまでにない、この仕組みや意義を理解してもらうのに時間がかかり、募集締切は何度も延期せざるを得ませんでした。
それでも、説明会などで趣旨を詳しく説明したりするうちに、この仕組みを評価して応募しようという企業・団体も増え、50以上の様々な技術やサービス、取り組みに関する応募が集まりました。

しかし、動画制作の素材がなかなかそろわなかったり、運営側の体制にも課題があったりして、動画制作には想定以上に時間がかかり、現在も一部の動画は制作中です。

第1回世界大会に向けて様々な課題が見つかっているというのが現状ですが、自らの技術や取り組みを広く発信したいという強い思いを持つ方々が、発信力を強めようと様々な努力を始めてくださっています。

⬛︎動画の視聴呼びかけ 22日に「Beginning~始まりの時」

こうした応募者の方々と交流し、マザーアースカップの今後の展望を共有するイベント「Beginning~始まりの時」を8月22日(日)に開催します。

マザーアースカップは、主催者が全体の広報をするとともに、応募者がコンテストを通じた広報のために、自らのつながりを活かして、それぞれにコンテストへの視聴参加による応援を呼びかけるという点も大きな特徴です。
平和で持続可能な社会をつくりたいという応募者の思いは共通しており、マザーアースカップのファミリーとして、一緒にマザーアースカップを育てていってもらい、全体の発信力を強めていこうという考え方です。

「Beginning~始まりの時」では、応募者や応援する市民の皆さんがそんな思いを共有するとともに、クーポン券などの視聴に関するシステムについても詳しく説明します。

※「Beginning~始まりの時」のプログラムなどは、後述。

⬛︎マザーアースカップのこれから

マザーアースカップを通じて、世界中のSDGsに関する優れた技術やサービス、取り組みなどの動画が集まります。集まった動画は、様々なメディアで紹介したり、SDGsに関する教育に活用したりして、SDGsへの理解促進に役立てます。また、集まった技術などの情報を世界中で活かすためのマッチングの仕組みも作っていく予定です。
将来的には、VRなど最新の映像技術も活用して、持続可能な社会づくりに役立つ過去、現在、未来の情報を集めた新しいメディアづくりも目指しています。

こうした展望の下、今後はCOP26など様々な機会を捉えて、海外への情報発信や、初めての世界大会となる第1回マザーアースカップの実行委員会の結成に向けたネットワークの構築に努めていきます。

◎将来についてのFacebook記事
https://www.facebook.com/107253177837065/posts/204797738082608/

◎「Beginning~始まりの時 MOTHER EARTH CUP ZERO」
日時 8月22日(日)14時~16時

プログラム
・マザーアースカップの展望
  安在尚人(MEC ZERO運営事務局代表)
・応募者紹介(第一部)
・視聴(応援)の仕組み解説
  中村憲生(MEC ZERO運営事務局システム開発責任者)
・応募者紹介(第二部)
・NPO世界を救う技術を応援する会紹介
  武本喜美恵(NPO世界を救う技術を応援する会代表)
・応援メッセージ
・交流タイム

※終了後に交流会 16時~17時

主催 MOTHER EARTH CUP ZERO運営事務局
共催 NPO世界を救う技術を応援する会

ZoomのURL
https://us02web.zoom.us/j/6453662773?pwd=M284c0FydTZHc253bnVSQzF0V1RpQT09
ミーティングID: 645 366 2773
パスコード: 576803

お問合せ先 info@mother-earth-cup.org

◎NPO世界を救う技術を応援する会の会員募集中
マザーアースカップの活動を長期的に資金面から支える「NPO世界を救う技術を応援する会(NPO法人申請中)」が、会員を募集中です。オンラインの交流の場「プレミアムサロン」など様々な特典も用意しています。
http://savior-world.love/

◎協賛広告も募集中
協賛広告など企業・団体の支援も募集中です。
http://mother-earth-project.info

◎お問い合わせ先
MOTHER EARTH CUP ZERO運営事務局
info@mother-earth-cup.org(安在、木下)
080-3558-3369(安在)

すべての画像


種類
キャンペーン
関連リンク
https://mother-earth-cup.org
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

MOTHER EARTH CUP ZERO 運営事務局

7フォロワー

RSS
URL
http://mother-earth-cup.org
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区中根1−6−7 都立大マンション603
電話番号
080-3558-3369
代表者名
安在尚人
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード