分散型IDを活用したIoTデータセキュリティソリューションを提供するCollaboGate、2.3億円のシード資金調達を実施
代表三井が分散型IDの国際標準化団体 DIF Japan Chair に就任
CollaboGate Japan 株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:三井 正義、以下「当社」)は、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、DNX Ventures、株式会社ラックを引受先としたJ-KISS型新株予約権の発行により累計2.3億円の資金調達を実施したことをお知らせ致します。
■ 当社の解決する課題 - IoT事業に共通するデータセキュリティの課題
インターネットに繋がるモノ(以下、IoT)の数が2018年にモバイルの数を超え、2035年には2,750億台(全デバイスの94.5%)にまで拡大すると予想されています。一方で、こうしたIoTデバイスを狙ったセキュリティインシデントは後を絶たず、なりすまし、データ漏洩・改竄、不正アクセスなどが絶えず発生しています。
このようなセキュリティインシデントの背景には、デバイスの数・種類が膨大、後付け対策が困難、攻撃サーフェイスが広いといったIoT特有のデータセキュリティ課題が存在します。製品メーカーは設計段階から多岐にわたるセキュリティ要件を考慮し、極めて複雑なデータインフラ構築を行う必要があります。
このIoT機器からクラウドに跨るデータインフラ構築・運用には、高い専門性と膨大な開発工数を必要とします。トップティアのメーカーでさえ専門人材が圧倒的に不足しており、多種多様な製品ラインナップのすべてに、十分なインフラ開発予算を確保することが困難です。
国際的にもIoTセキュリティ規制(IEC62443, NIST SP800など)強化が進んでおり、政府調達に限らず、サプライチェーン全体で脆弱性のある機器の売買が禁止されることになります。これを受け、既にトップティアのメーカー各社はIoTデータセキュリティの整備を積極的に進めています。
■ 当社の取り組み - インフラをシンプルにし、産業の変革を支える
今後あらゆる産業においてフィジカルとサイバーの融合が進み、IoTを活用した産業の変革が期待されています。当社は、この産業の変革を支える①データインフラをアップデートし、②安全なIoT事業の早期立ち上げを可能にするデータインフラソリューションを提供します。
① データインフラのアップデート
・分散型IDの国際標準化を推進
当社は、2019年からWebの国際標準化団体(W3C: World Wide Web Consortium *1, DIF: Decentralized Identity Foundation*2)に加盟し、分散型IDの標準化を推進してきました。同技術は2022年7月にW3C勧告に移行し、「実装途中の新技術」から「安定して世界中で使える技術」として国際的に認められることになりました。また当社のこれまでの活動が評価され、代表三井が DIF Japan*3 Chairに選任されております。
*1) W3C: https://www.w3.org/TR/did-core/
*2) DIF: https://identity.foundation/
*3) DIF Japan: https://identity.foundation/SIG-Japan/
・日本政府の動き「Trusted Web」
日本政府も国をあげてこの新しいインターネットの仕組みを「Trusted Web*4」と呼び推進しています。2022年7月にデジタル庁が主催の国家プロジェクト「Trusted Web の実現に向けたユースケース実証事業*5」が公募されました。当社と東芝テック社との共同プロジェクトがIoT分野で唯一の採択プロジェクトになっております。
*4) Trusted Web: https://www.kantei.go.jp/jp/singi/digitalmarket/trusted_web/index.html
*5) Trusted Web の実現に向けたユースケース実証事業: https://www.nttdata-strategy.com/info/trusted_webR3_koubo/saitaku.html
・今後の活動
当社は、分散型ID技術をMachine-to-Machine(M2M)コミュニケーションに応用するグローバルでも稀有なポジションを獲得しています。今後も国内外の政府機関や国際標準化団体との連携を強めながら、ものづくりを強みとする日本から世界に向けて新しいIoTデータインフラの仕組みを提案し、これをオープンに普及させることに挑戦して参ります。
② データインフラソリューションの提供
当社の提供する「NodeX(ノード・クロス)」は、安全で拡張性の高いIoT事業の早期立ち上げを可能にするデータインフラソリューションです。分散型ID技術をベースに、IoT機器とクラウドとの安全で検証可能なE2EEデータ流通を可能にする世界初のソリューションになります。製造メーカーの開発者は、当社ソリューションを導入することで、これまで膨大なコストと時間がかかっていたデータインフラ構築を最短1日で実現することができます。
また経営者の視点では、従来の自社開発と比べて、データインフラ構築・運用コストを約80%削減することが可能になり、なりすまし、データ漏洩・改竄、不正アクセスによるセキュリティ(経営)リスクを低減しながら、安全なIoTソリューションを素早くお客様に届けることができます。
これまで10社を超える大手メーカーがNodeXの技術評価を始めており、東芝テック株式会社、株式会社PFUなどの業界をリードするパートナー企業との製品採用に向けた共同プロジェクトを開始しております。またインテルやルネサスエレクトロニクスといった大手半導体メーカーとパートナーシップを締結し、各種MPUやMCUに標準搭載できるデータセキュリティソリューションの提供に向けた共同開発や販促活動を進めております。
■ 資金調達の目的
現在、国内外のさまざまな産業のメーカー様から、IoTデータセキュリティに関するご依頼やご相談を頂いております。IoTデータインフラ構築のニーズが高まるなか、今回の資金調達を機に、技術者および事業開発人材の採用強化をグローバルで行っていきます。
■ 採用情報
当社には、インフラエンジニアや外資系メーカー・エンタープライズSaaS出身者など、多様なバックグラウンドを持ち合わせた各分野のエキスパートで構成されています。それぞれが世界中の有名なテックカンパニーで培ってきた技術や知見や文化を合わせて、『産業の変革を支えるデータインフラ事業』に熱狂しています。当社にご興味のある方は、ぜひこちらの採用情報をご覧ください。
CollaboGate採用情報: https://collabogate.notion.site/CollaboGate-9de87dfb448b4c3fa02af707c6c3d855
■ 引受先投資家のコメント
(アルファベット順)
小川 剛 | Partner at 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ(ITV)
CollaboGate社が取り組むIoT領域には、世界標準で使えるプロトコルやスタックがまだ未整備で、たくさんの課題が残っています。ハードウェア(CPU)の中心がこれからIoT機器に移っていくなかで、データセキュリティという業界全体の深いペインを解決する同社のインフラ事業に超巨大なポテンシャルを感じ、今回リード投資させていただきました。CG社の経営陣が持つ稀有な専門性と技術力、国際標準化を推進してきた実績、かつ顧客やパートナーからの高い評価を得ています。またOSS戦略をベースとしたグローバルでの事業成長を目指せるチームです。データインフラのグローバルスタンダードを確立し、産業の変革を支えるパートナー企業として世界を変えていくことを期待しております。
倉林 陽 | Managing Partner at DNX Ventures
この度、分散型IDを活用したIoTデータセキュリティソリューションを提供するCollaboGateに出資させて頂きました。今後IoTデバイスの急速な増加が見込まれる一方、各メーカーは専門人材の不足や、その膨大な開発工数・予算を自社内で捻出できない等から、IoT特有のセキュリティ課題に対応するデータ・インフラ基盤を構築できておらず、同社のニーズは今後ますます強くなると考えております。 また、米国ではZscalerやsnowflakeなどデータ・インフラ系SaaSが注目を集める一方、日本ではそういったプレイヤーが出てきておりません。昨年国際標準となった分散型ID技術はプロトコルレイヤーのイノベーションであり、これを民主化するソリューションを提供している同社は、インフラレイヤーで世界と戦える可能性を秘めています。ものづくりを強みとする日本から、セキュアにモノが繋がる世界をCollaboGateが牽引してくれることを期待しております。
■ 会社概要
会社名:CollaboGate Japan 株式会社
URL:https://nodecross.io/about
所在地:東京都渋谷区円山町5−5Navi渋谷V3F
代表取締役CEO:三井 正義
事業内容:IoTデータセキュリティソリューション「NodeX」事業
■ お問い合わせ先
CollaboGate Japan 株式会社 広報
E-mail: contact@collabogate.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像