プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ウゴカス
会社概要

「青春って密なので」(仙台育英監督)ほか、内村航平選手の名言がノミネート 2022年「最も前向きになるコトバ」は? 第6回「伝え方グランプリ」開催!

年間300以上の名言を集める「伝え方研究所」選出のノミネート10作品発表11月28(月)に田原総一朗氏ら計7名による審査を経て、12月9日(金)グランプリ発表予定!

株式会社ウゴカス

TV・SNS・雑誌などから年間300以上の名言を集める伝え方研究所※は、このほど「伝え方グランプリ2022」の開催を決定し、ノミネート10選を発表しました。2017年以来、第6回目となる今年は、ジャーナリストの田原総一朗氏ほか、計7名による審査が行われます。その年に生まれた、聞いた人が「最も前向きになるコトバ」を決定し、伝え方研究所の公式webサイトなどで12月9日(金)に結果を発表する予定です。
※伝え方研究所とは?「あした、もっと伝え上手に。」をコンセプトに、伝え方の調査・発信を行う研究機関。クリエイティブブティック・株式会社ウゴカスが運営。

 

■「伝え方グランプリ」とは?
 伝え方グランプリはその年に生まれた「最も前向きになるコトバ」を表彰するもの企画です。世の中のニュースの大半はつらい事件や悲しいできごとです。SNSには誹謗中傷があふれています。
 一方で、前向きで人の背中を押すような言葉もあります。そんなポジティブな言葉がひろがれば、世の中はもっとよくなると考え、2017年にこの賞が設立されました。

■「伝え方グランプリ 2022」ノミネート10選
~今を生きる人々の心を温め、「前向き」になれる言葉がノミネート~
伝え方研究所では、テレビ、ラジオ、新聞、SNSなどの各種の媒体から、年間300以上の、聞いた人が「前向きになるコトバ」を調査・年間300以上収集しています。今回、独自の基準で、このうち10のノミネート作を選定しました。選定にあたっては、気の塞ぐコトバがあふれる現代にあって、「人類が明日の生活や人生を楽しくしようと思える、次世代に残したいコトバ」という観点を大切にしています。
※各ノミネート作の詳細は、最終ページに添付の参考資料をご覧ください。

 

 


【「伝え方グランプリ 2022」概要】
 ・審査日:11月28日(月) 15:30〜17:00
・会場:株式会社ウゴカス[東京都港区南青山]にて(アクセス詳細:https://www.ugokasu.co.jp/
・結果発表:12月9日(金) 「伝え方研究所」サイトなどにて
・審査員:田原総一朗/土江英明/坪田信貴/山口真由/堀江貴文/福岡元啓/佐々木圭一(敬称略)
※取材をご希望の方は、できるだけ事前にご連絡をいただけますと幸いです。
<特設サイト> https://ugokasu.co.jp/tsutaekata-gp/

■伝え方研究所所長 杉直樹のコメント

「今年は久々に明るい兆しを感じる局面がありました。行動制限が緩和され、3年ぶりに実現したイベントが散見されました。 一方で、日本が、世界が揺らいだ歴史的な1年でもありました。ロシアによるウクライナ侵攻や元首相の銃撃事件など、歴史に残る衝撃的な出来事も発生しました。このような玉石混交の1年を、『前向きになる言葉』というポジティブな視点で振り返るのが、このグランプリ企画です。
 世の中には、誹謗中傷やフェイクニュースがあふれています。言葉によって、心を傷つけられる人が相次いでいます。一方で、言葉には、人びとに前向きなエネルギーを与える力もあります。
 言葉には、世界をより良い方向に導く力があるはずだと信じています。この企画で紹介する言葉によって、少しだけ明るい気持ちになる人がいたら。そんな小さなきっかけになることを願っています」

【審査員プロフィール(敬称略)】

田原総一朗

1934年滋賀県彦根市生まれ。早稲田大学文学部卒。業岩波映画製作所、テレビ東京を経て、‘77年フリーに。
現在は政治・経済・メディア・コンピューター等、時代の最先端の問題をとらえ、活字と放送の両メディアにわたり精力的な評論活動を続けている。
テレビ朝日系で‘87年より「朝まで生テレビ」、’89年より2010年3月まで「サンデープロジェクト」に出演。
テレビジャーナリズムの新しい地平を拓いたとして、‘98年ギャラクシー35周年記念賞(城戸賞)を受賞した。
2010年4月よりBS朝日にて「激論!クロスファイア」開始。‘02年4月より母校・早稲田大学で「大隈塾」を開講、未来のリーダーを育てるべく、学生たちの指導にあたる。‘05年4月より‘17年3月まで早稲田大学特命教授。2019年ATP賞特別賞、2022年日本外国特派員協会「報道の自由賞」を受賞。
 

山口真由
信州大学特任教授。1983 年札幌市出身。
2002 年、東京大学教養学部文科 I 類(法学部)入学し、在学中 3 年生時に司法試験合格。4 年生時には国家公務員 I 種試験合格し、2006 年卒業。同年 4 月に財務省に入省。2008年に財務省を退職した後は、2015年まで弁護士勤務。その後ハーバード大学ロースクール(法科大学院)留学を経て、帰国後、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程を修了した。現在は信州大学特任教授。主な出演番組に『羽鳥慎一 モーニングショー』、『よんチャン TV』、『ゴゴスマ』、『英雄たちの選択』などがある。
 

堀江貴文
実業家。1972年、福岡県生まれ。SNS株式会社ファウンダー。現在は自身が手掛けるロケットエンジン開発を中心に、スマホアプリ「テリヤキ」「マンガ新聞」「755」のプロデュースを手掛けるなど幅広い活躍をみせる。ホリエモンドットコムでは『テクノロジーが世界を変える』をテーマに、各界のイノベーター達に自ら取材したものを連載中。堀江貴文イノベーション大学校(HIU)を設立し、アドバイスだけでなく、自らプレイヤーとなりメンバーとともにあらゆるプロジェクトに参加している。
 

坪田信貴
累計120万部突破の書籍『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(通称ビリギャル)や累計10万部突破の書籍『人間は9タイプ』の著者。
これまでに1300人以上の子どもたちを子別指導し、心理学を駆使した学習法により、多くの生徒の偏差値を短期間で急激に上げることで定評がある。大企業の人材育成コンサルタント等もつとめ、起業家・経営者としての顔も持つ。テレビ・ラジオ等でも活躍中。新著に『人に迷惑をかけるなと言ってはいけない 子どもの認知を歪ませる親の言葉と28の言い換え例』がある。東京都在住。
 

土江英明
ダイヤモンド社書籍編集局第4編集部。ビジネス書を中心に多くのベストセラーを担当している。
担当書籍には、『伝え方が9割』109万部(シリーズ156万部。中国でも100万部を突破)のほか、『面接の達人』(中谷彰宏)シリーズ累計390万部、『家族。』(カジサック)、『冨永愛 美の法則』、『成功者がしている100の習慣』、『小さな習慣』、他多数。

 

 

福岡元啓
プロデューサー・文教大学非常勤講師。毎日放送にてラジオディレクター、テレビ報道記者、全国ネットのゴールデン帯バラエティー番組の演出をへて2010年~2017年、情熱大陸プロデューサーをつとめる。ギャラクシー賞・ニューヨークフェスティバル等国内外の映像コンペを受賞。早稲田大学ビジネススクールを修了し、株式会社ジンプクを設立、ビジネス映像の制作プロデュースを行っている。著書に「情熱の伝え方」(双葉社)「イノベーションの競争戦略」(共著・東洋経済新報社)

 

佐々木圭一
『伝え方が9割』シリーズ著者。コピーライター。伝記「スティーブジョブズ」に出てく来る米国クリエイティブエージェンシーTBWA/CHIAT/DAYに2年、博報堂15年のあと、自らの会社を起業。ブランドをつくるだけではなく、統合コミュニケーションで、店頭で売れる「動かすしくみをつくる」ことの専門家。日本人初、One Show Designでゴールド賞を獲得(Mr.Chiildren)。カンヌ広告祭でゴールド賞(サンシャイン水族館)、アジアで最も成功したと評価されAIMアワードグラクプリを獲得(いろはす)など、国内外で55のアワードに入賞受賞。

 

 

[参考資料]ノミネート一覧
1 「深呼吸してください」
―Apple Watchの通知より スサノオ(@susano_com)さん
この緊急通知が、持ち主のピンチを救ったとTwitterで話題に。仕事でミスをして上司に呼び出された投稿者の心拍数が、不安と緊張で急上昇。異常を感知したApple Watchのこの表示を見た上司は「許したる」と顔をゆるめたとか。
2 「より弱く、よりカッコ悪く、よりダサくても、チームとしてやりたいカーリング、プレーを突き詰めれば、メダルを手にすることができる」
―カーリング女子・日本代表 吉田知那美さん
北京オリンピックで銀に輝いた吉田選手のコトバ。「より強く、よりカッコよく」が問われる五輪で、弱さも格好悪さもさらけ出し、「自分たち」の姿を突き詰める姿勢を感じます。
3 「人は、嬉々としてやっている人のところに集まる」
―トヨタ自動車 豊田章男社長
豊田章男社長が入社式で語ったコトバ。コロナ禍で「集まり方」が変わった一方で、「楽しんでやる人の元に人が集まる」という定理は変わらないことを紹介しました。どんな仕事も楽しむことの重要性を説いた金言です。
4 「天才なんて言葉、なければいいのに。僕だって、ただ体操が大好きで、それを突き詰めすぎただけなんで」
―体操元日本代表 内村航平さん
数々の伝説的な活躍で「天才」と呼ばれ続けた内村選手のコトバ。「天才」は「持って生まれた才能」というニュアンスがありますが、どんな才能も、やり続けなければ開花しないことに気づかされます。
5 「この試合を通して、僕らはウクライナを援助する」
―ウクライナ出身のサッカー選手 アラン・アウシさん
ウクライナ出身のアラン・アウシ選手が、ドイツでの親善試合を前に語ったコトバ。40万ユーロ(約5400万円)が集まり寄付されただけでなく、頑張ってプレーする姿がウクライナの人たちへの心の援助にもなりました。
6 「母のお膝の上なら頑張って読めるー」
ーユキミさん(漫画家・イラストレーター)の息子
小学1年生の息子のコトバ。投稿者(母親)がなかなか着手しない音読の宿題をやるように促したところ、このように“おねだり”したそう。お母さんへの愛を感じ、多くの人が癒やされ、インスタグラム投稿は2500件以上もの「いいね」を集めました。
7 「約5,000品目のうち、3品目を値上げします」
―イオントップバリュ株式会社
食料品と日用品の価格についての店頭告知(2022年6月)に記されたコトバ。円安や原材料の高騰による値上げラッシュのなか、5,000というたくさんの品目の中でたった3品目だけの値上げを告知することで企業努力を印象づける伝え方です。
8 勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」
―野田佳彦元首相 安倍元首相の追悼演説で
安倍晋三元首相の銃撃事件を受け、国会で野田元首相が行った追悼演説の一節。安倍氏と野田氏は、党首討論で、衆議院の解散をめぐる“真剣勝負”を交わした間柄でした。二度と勝負を戦えない寂しさを語ったコトバです。
9 「想像力さえあれば、太古でも未来でも、宇宙にだって行ける」
―翻訳家 戸田奈津子さん
「タイタニック」「E.T.」「ミッション・インポッシブル」はじめ名だたる映画を翻訳してきた戸田さん。一人の女性が一生で体験できることはわずかでも、想像力があれば、どこへでも行ける。そんな人間の可能性を感じる伝え方です。
10 「青春って、すごく密なので」
―仙台育英野球部監督 須江航さん
夏の甲子園で初優勝をはたした仙台育英の須江監督のコトバ。コロナで目の敵にされた「密」が、高校生にとっては「熱く、かけがえのない人間関係」であることを思い出させる名言でした。

 

伝え方研究所とは?
シリーズ累計156万部を突破した『伝え方が9割』の著者・佐々木圭一が代表を務める株式会社ウゴカスが、2021年9月に立ち上げた研究機関。「あした、もっと伝え上手に。」をコンセプトに、日本人のコミュニケーション能力のベースアップを目指して、調査・研究を行っています。活動の一環として、研究所のサイトやSNSにて、ビジネスパーソンがスマホひとつで“伝え方”の悩みを解消できるお役立ち情報や、各界の名言なども発信中。

【公式サイト】  https://www.ugokasu.co.jp/labo/ 
【公式Twitter】 https://twitter.com/TSUTAEKATAlabo

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.ugokasu.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ウゴカス

1フォロワー

RSS
URL
https://www.ugokasu.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山5−16−3 メゾン青南7F
電話番号
-
代表者名
佐々木圭一
上場
未上場
資本金
777万円
設立
2014年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード