プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Decryption
会社概要

直接契約可能なフリーランスのためのSESサービス「エンハンス」の提供を2024年8月より開始

2024年8月より優秀エンジニアを直接確保しておきたい企業、将来マージン抜きで企業で働き続けたいフリーランスエンジニアとのマッチングサービスを提供

株式会社Decryption

【フリーランスエンジニア様、IT受託開発会社様、ITサービス提供会社様からの受付をお待ちしております】株式会社Decryption(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中野雅幸)は、2024年8月より将来的に直接契約可能なSESサービス「エンハンス(エンジニア ハンティング&スカウト)」を通じ、将来マージン抜きで企業に長期間働き続けたいフリーランスエンジニアと将来的に直接優秀人材を確保したい企業とのマッチングサービスを開始いたします

【既存SESの課題】

エンジニアにとって既存のSESサービスの問題点として次の3つがあります。

  1. 数年間など長くエンド企業と契約を行った場合に、間に挟んだSES会社やエージェントにお金を払い続けなければならない

  2. マージン率が見えない、あるいはマージン率が高い

  3. 商流が深い場合にその分多くマージンを取られる、あるいはしがらみが多い

一方でIT人材を直接確保しておきたいエンド企業にとっても次の問題点を抱えております。

  1. 数年間など長くエンジニアと契約を行った場合に、常にSES会社やエージェントにお金を払い続けなければならない

  2. 直接スカウトによるフリーランスエンジニアとの契約や、正社員としての雇用が難しい

  3. マージンが多ければ多いほどエンジニアに還元されず、エンジニアのモチベーションの低下に繋がる

【解決策のご提案】

これらの解決方法として、将来的に直接契約可能なフリーランスのためのSESサービス「エンハンス」の提供を2024年8月より開始いたします。

「エンハンス」には以下の3つの特長があります。

  1. 契約開始から一年後にフリーランスエンジニアと直契約可能(正社員雇用も可)

  2. マージン率一律20%

  3. 商流が一次請けのみ受付

契約時、最初の1年間は当社を挟むことになりますが、契約開始から1年後はフリーランスエンジニア様に対して企業様との直接契約や正社員としての雇用が自由です。その際に契約金などの諸費用もいただきません。

最初の1年間は1ヶ月や3ヶ月ごとに契約更新していくことになりますが、エンジニア様、企業様ともに将来的に長期間に渡って何らかの形で関わっていくかの見極め期間としてご利用ください。

もちろん、1年に足らずとも契約更新のタイミングでエンジニア様、企業様の契約終了の意向も受け付けております。

マージン率は一律20%とし、単価については透明性を持たせます。

また、将来直接的な契約や正社員雇用をしやすいように一次請けのみ受付させていただきます。


【エンハンスLP】

エンハンスについてのお問い合わせは下記LPにてお願いいたします。

取材のお申し込みやフリーランスエンジニア様、IT受託開発会社様、ITサービス提供会社様からのお問い合わせを受け付けております。

また、完全成果報酬型の業務委託の営業も受け付けております。

https://enhance.decryption.co.jp/


【株式会社Decryptionについて】

株式会社Decryptionは2021年1月に設立されたスタートアップ企業です。

「複雑化した世の中にソリューションを」というスローガンのもと、複雑化した世の中の事象をシステムによって簡略化するというビジョンを持っております。

株式会社Decryption HP

https://decryption.co.jp

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Decryption

3フォロワー

RSS
URL
https://decryption.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿一丁目15番9号 日宝恵比寿ビル403
電話番号
-
代表者名
中野雅幸
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2021年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード